マガジンのカバー画像

体調のコト

81
運営しているクリエイター

#日記

夜長

夜長

この地に住まうまでは休む季節の始まり

やっと少しずつ動けそうな気配

ちょっとドーピング追加して

驚く変化にちょっとドキドキ真っ最中☆

揺らぐ身体にゃ堪えるぜ

日本の夏!更年期の夏!

(秋めいてるからちょっと良い感じの詩を書きたかったのに、今日はギャグチックになってしまった。そこそこ元気な証拠です💕)

さて、寝る前の儀式(怪しいのじゃないよ、ストレッチとか😻)して、今夜は早仕舞いし

もっとみる
十五夜お月様

十五夜お月様

旧暦だと8月15日

8月って本来すっかり秋なのね…

そうか!1月が新春ってそういうことなのね!

などと、旧暦表示のあるカレンダーを使ってると色んな気づきがあったりする。

あの人も、今夜の月を見るまで思いとどまっていられたならなぁ、などと思うのはワタシのエゴなのかもしれないのだけれど…

生きるって、修行だ…

苦行だ…

人が辛そうなのを見るだけでも胸が締め付けられるし、どうか救われて下さ

もっとみる

一番苦手な検査

それは、大腸カメラ検査。

身内の中には、胃カメラより楽だった♪

とか言う変態(あくまでも私個人の主観です)もいて意見の相違があるが、おそらく、アノ検査受けた事ある人ならわかるでしょう…

辱めを受けてる感、

検査までの拷問(錠剤の下剤だけじゃ飽き足らず、ひたすら大量のまっずい液体下剤を2時間かけて2リットル飲み続けトイレと往復(トイレの住人と化す))するしんどさ…

ていうか、5日前から始ま

もっとみる

痛み

痛いのってホントに辛い…

脳の痛みセンサーが過敏になってしまう。

マインドフルネス、深呼吸、なんて気休めにもならず、気分転換に音楽やラジオすら聴く気にもなれないくらいしんどくなってしまった昨日、今日。月経と重なると、本当に本気でヤバいです。

陽の光や車の音にすら過剰反応してるらしく、昼間からカーテンを引いて耳栓してスマホも眺めず、昔何度も読んだナウシカをペラペラめくってほぼ1日をやり過ごした

もっとみる

ブリグジットEU離脱を観ました

日本で言うところのご飯論法。焦点外し、など、もあるけど、鬱積した怒りや生活不安を煽って、そこに寄り添うフリして忍び寄ってきて支配される感じ。

心情をSNS、ネットで容易くマインドコントロールさまを見せられて、今、観ておいて良かったと思える作品でした。

ノンフィクション作品で最近の出来事だから臨場感がありました。

アメリカ大統領選挙にも結びつきがあるようだし、日本だって似たようなこと起こってな

もっとみる
時代

時代

中島みゆきの、時代、聴いています。

名曲すぎて、完璧すぎて、グーの根も出ない。

うん、時代はまわる。時代は巡る。

倒れるかも。

でも、前を向いて歩くしか、ない。

生きるって、そういうことだものね。

着地します、この歌を聴けば、ちょっとした不安感に心乱されそうになったり、どうにもなんないフワフワが、着地します。

ありがとう、支えてくれてる全てに、私の身体に、ありがとう〜

少しずつだけ

もっとみる
8月15日に想う

8月15日に想う

想う6月から今日までの夏の間、黙祷を捧げる日が何日かあって、子供の頃からの習慣になっていもいて、だから、夏は、沖縄の湿度のように重い。

毎年過酷さを増す暑さの中で、歴史になった過去の資料などが毎年少しずつつまびらかになり、Nスペなどのテレビ番組で知らなかった真実に向き合う事になる。

今夜は、ドラマ映画太陽の子(については後日丁寧に書きたい)の終わりからの流れで見たNスペの戦後補償問題、戦中の腐

もっとみる
狐の嫁入り

狐の嫁入り

と言って通じるのは何歳くらいまでかな?

変わりやすいお天気に右往左往

暑すぎるお天気にノックダウン寸前

自然の摂理なのか

生き残れるのかな…

挑戦中ですね。

勝ち負けではなく、地球の、

自然の中の存在としての、いち生物として。

夏を越す事で3歳老けると言われるそうですから

養生しながら。

今夜はもう休みます。

今日、無事に過ごせたことに感謝します。

ありがとう〜

〜〜

もっとみる
保つ

保つ

体の健全な状態を維持するのは至難の技ですね。

まあ、私の場合は基礎疾患があるからそもそもが健全とは言えないのですが…

投薬や食事、普段のサイクルでどうにか低空飛行出来てる期間は花丸!と思うようにしてます。

さて、横になる時間が増えるというのは健全なメンタルを維持するのが難しくなりますね…

自分の存在意義もさらに薄く感じるし…確かに後ろめたくなること、感じます。

食べて数時間後に始まる腹部

もっとみる
学問のすゝめ

学問のすゝめ

イタリアの96歳の方が大学卒業された、というニュースに久しぶりに気持ちがホワっとしました。

学びたい、知りたい、探究心、好奇心、

何か新しい事を見聞きしたり、経験したり、疑問に思った事が理解出来た時の脳の悦びに勝るものはなかなか無いと思ってます。

もし出来る事なら学んでみたい事沢山あります。

暮らしに忙殺されたり、体調不良で休養せざるを得なくなると、気持ちが萎えてしまいがちだけど、私から好

もっとみる

しがみつくよ、私。

腎臓かな。弱ってるか、傷んでるか。

はたまた石が出来ちゃったのか。菌が入っちゃったのか…

昨年のエコーだかCTだか何かで、石灰化?が見られるといわれた。それと、一箇所尿管狭くなってる場所あるけど大丈夫だと思う、とかなんとか。

右側のお腹と背中と腰がめちゃくちゃ痛かったし、一、二回赤褐色の尿が出たよ!高熱出て一回は吐いたよ!って、色々検査した割には原因がわからなかった…

今回はエコー、造影剤

もっとみる
いま、猫飼ってないの?と聞かれて

いま、猫飼ってないの?と聞かれて

その時が訪れるなら飼うと思う、と答えた。

その時とは、もう、どうしようもない出会い。

例えば、小学生に懇願され託された。

もしくは、瀕死の猫が助けを求めて家の軒下や勝手に家の中に入ってきたら、というような状況を想像している。

どちらも子供の頃に本当にあった出来事で、まあ、天から降ってきたような猫がいたら受け止めるしかない、という、イメージと覚悟は出来てる。

ので、あとは神様次第です。

もっとみる
明日も今日のような一日を

明日も今日のような一日を

と、願う。

悔いの無いよう過ごすなんて難しすぎる。

朝起きてご飯食べて仕事して洗濯物して掃除してご飯作ってご飯食べて買い物してお風呂に入ってテレビ見てツイッターで友達と喋ってLINEで家族と友達と元気かどうか確認し合って離れて暮らす親に電話して夫とくだらない事で喧嘩したり映画観て感想言い合ったり…

そういう、なんでもない暮らしを繰り返したい。

時々外食したり、ケーキ食べたり、日帰り温泉に行

もっとみる
ひと休み、しないと

ひと休み、しないと

今日は通院の日。半日余りかかり疲れた。昨夜は投稿後に体温が上がってしまい、なかなか寝つけず、やっと寝たと思ったら悪夢で目が覚めトイレに行って時計を見ると1時間ほどしか眠れていなかった…

採血後、病院内で待つのが嫌で、病院近くのドラッグストアとスーパーをはしごして買い出しを済ませ、ランチはスーパーのサンドイッチ。いつもは病院の食堂で食べる事が多いけど、最上階で窓が開かない。職員、ドクターナース患者

もっとみる