見出し画像

『お正月の準備が始まりました(o^^o)早っ!』



とは言え、陶芸のお話です♫

陶芸は粘土で形を作って乾かして、
900度くらいで素焼きをして、
色を塗ったり、白化粧をしたり、釉薬をかけて
本焼き、1200〜1300度で焼きます。

まあまあ時間がかかるのです。

最近は
定期的にアトリエに行くこともままならないので、
こーんな秋から
お正月に使うであろうお道具を
作らなくてはなりません。

ちなみに
桜の時期に使おうと思った
櫻のお茶碗のセットは1月から作り始めました。

と、言うことで
五穀豊穣と子孫繁栄を祈る
俵に鼠の香合を作ってみました。

なんとなく俵って、こんな感じ?
ネズミって、こんな感じ?

普段、どれだけ、きちんと物を見ていないかが、
こう言う時にバレるものです(^◇^;)

とは言え、
この時期、柿の香合も欲しくて…
『使うのは来年』と割り切って
柿も作ってみました。

さーて!!

これが素焼きで出来上がったら、
どんな釉薬をかけようかな?

はてさて、
お正月までに間に合うでしょうか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?