見出し画像

「オステリア・ナカムラ」中村直行さん、4月20日の答。

―完全休業―

イタリアのトラットリアのように、シンプルな伝統料理を丁寧に、ずっと作り続けてきた「オステリア・ナカムラ」。2003年に開店して、六本木で17年。中村直行シェフとマダムの幸子さん夫婦も、顧客たちもともに歳月を重ねてきた店は、約1カ月の完全休業を決めた。テイクアウトも一切なし。スタッフの体制、自分たちの体力、お店の体力を考え合わせ、「再開のために力を蓄える」という決断。

これはもう、お店を開けるわけにはいかない

4月1日時点では、国や都から外出自粛の要請などはあったけど、営業時間短縮の要請もなければ、緊急事態宣言も出ていない。だから、営業できるんだったらしようと思っていました。
そのつもりでフェイスブックでも、客席数を絞って換気などしたうえでの通常営業を告知しています。

〈4月1日のフェイスブックより〉(原文ママ)

何が正しいのか?
何がまちがえてるのか??
答えなんてわからないし、たぶん答えなんてないよね🤔
いろいろ思うところはありますが、オステリアナカムラは通常通り、何も変わらず、営業しています。
〖※但し今週は4月3日(金)が臨時休業となります!〗
いらっしゃるお客さまのために、心を込めておいしいものをお出しします。
お席はなるべく間隔を空けて、換気にも気をつけてます!
大変な状況ですが、元気出していきましょう!!

でも、毎日ニュースを聞くたびに感染者数が増えていく。待っていても、よくなるどころか数字はどんどん深刻になっていくじゃないですか。
緊急事態宣言など、国の対応はすべてが遅過ぎましたよね。

(東京都の累計感染者数が1000人を超えた)5日ですね、考えが変わったのは。
「これはもう、お店を開けるわけにはいかない」と夫婦で話し合いました。9日までは予約が入っていたので営業するとして、とりあえず10日から20日まで10日間、休業することにしたんです。

今日がその20日ですが、ご存知の通り事態はさらに悪くなってしまって。2日前に5月6日までの休業延長を決めたばかりです。

ここから先は

2,344字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートありがとうございます!取材、執筆のために使わせていただきます。