見出し画像

他人軸に振り回されない自分軸の作り方〜受講生Nさん〜

こんにちは!本日は…

納得感のある自分軸がなかなか見つからない
人に振り回されると感じる


と、お悩みの方にお届けします^^
魔法の自己分析講座 専属コーチの山本です!
本日の内容はこちら



自分の判断基準を明確にする


こんにちは!今回は、受講生Nさんが
自分軸を言語化した時のお話です。

コツコツと、いろんな角度からのワークに
取り組みながら、自分への理解を深めたNさん。

今回は、自分軸につながるワークに取り組んだ時に

「自分の中でこの言葉が大切だと出てきた時に
もっと、違う言葉が大切だと出てくると思った。
だけど、今回この言葉にすごく納得感が持てた」

という、気づきをシェアしてくれました。

自分のイメージでは、
「Aかもしれない」と思ってたことに対して
「実はBだった」と気付けた
のは
かなり大きなポイントですよね。

なぜなら、ずっとAだと勘違いしてたら
自分の中で違和感を持ち続けた可能性もあったからです。


納得感が持てるのは理由を説明できるから

今回、Nさんが納得感が持てた理由。
その一つは
「なぜ、大切にしてるのか」
と、理由を自分の中で明確にできたからです

この納得感に出会うには
Nさんの中で
「なぜ、大切なのかな」
「どうして、大切なのかな」
と、たくさん考えたはずです。

自分と真剣に向き合い続けたからこそ、
納得感が持てる、自分軸の言語化ができたのですね。

答えに出会えた感覚を掴めたNさんの笑顔に
私まで嬉しくなる時間でした。


自分軸は1日にして成らず

「人は大切なことを大切にできてる時が
一番幸せを感じることができる」

この言葉は、弊社代表である
七織子さんの言葉です。
↓七織子さんのnoteはこちら

自分の基準がないうちは、
「〜なれたら幸せ」
「〜が叶ったら幸せ」
のように、手を伸ばした先にあるように
感じてしまうかもしれませんが、

Nさんは
「日常の中にすでに幸せがあったと気付けた」
と、教えてくれました。

比べようと思えば人と比べたり
世間から見た幸せを追い求めることもできますが、大切なのは自分の基準を持つことです。

自分にとって
・何が、幸せか
・なんでそう思うのか
が、わかると振り回される他人軸ではなく
自分を大切にできる自分軸に変わっていきます。

みなさんも、自分にとっての幸せとは?
と、考えて見てくださいね^^

納得感のある答えに出会えたNさんと✨