見出し画像

【SNS音痴の私が4か月でTwitterフォロワー1000人達成した方法公開】ガチらずともなんとかなった体験談紹介します。

タイヨウ【営業のプロフェッショナル】


記事を開いていただきありがとうございます。

タイヨウ(@tai_yo99)です。

今回はTwitterフォロワー1000人までワタシが実践したことを紹介します。

恥ずかしいので限定公開にしますが、ガチガチに頑張らずに、相互フォローせずに、気楽に取り組んだので参考になる人もいらっしゃるかと思い今回記事を書くことにしました。


Twitterを始めたキッカケ

なんとなく始めたTwitterですが、今ではTwitterのない生活に戻れそうにありません。

副業はブログから始まりましたが、『ブログのアクセスを集めるためにはTwitterがおすすめ』とネットで見てそんな雑な理由でTwitterを始めました。

始めてみるとブログのアクセスはそんなに増えなかったので今はSEOに毎日奮闘してます。

それではTwitterを続ける理由はどうなったかというと、


目的が『万垢』に変化しました


『万垢』を目指す理由は、インフルエンサーがただかっこいいからという単純な理由です。


言葉一つで他人を励ますことができる


素敵だなって。

建て前抜きで思いました。

同時に本業以上の収入を稼ぐのが最終的な目標です。

Twitter副業を始めたおかげで


  • TVをあまり見なくなった

  • 朝活仲間ができた

  • ツイートしないといけないという義務感から朝起きれるようになった

  • 土日が充実するようになった

  • ダラダラネットサーフィンをしなくなった

  • 日中も忙しくやることがたくさんあるので快眠

  • 娯楽TikTokをあまり見なくなった

  • 暇な時もどこでも副業できるのが最高

  • 本業に活かせるビジネススキル&センスがついた


様々なメリットを感じることができました。

Twitterのデメリットは見当たりません。

唯一あげるとすると、フォロワーが多い人を見ると凄いなぁという嫉妬心、焦り、そしてフォロワーが上手いように増えなかった時の落ち込みぐらいですね。

まぁ、これらの悩みは継続しない限り解決しない事になるので毎日頑張る原動力になってます。


4ヶ月続けてTwitterを継続するのは大変?

結論、大変ではないです。

楽しいですね。

突然シャドウバンをくらった時にTwitterの大事さに気付きました。

生活の一部になっていてびっくりしました。

失敗しても上司や会社からは怒られませんし休憩もありありです。

早くフォロワーを増やして、収益化したいなという気持ちはありますが、急ぐよりもコツコツ成長を感じながら進めていれる気がしてます。

※本記事修正2023/07時点は無事収益化に成功しています。

収益化を急ぐ方法もなんとなくは理解できているのですが


誰かの役に立ちたい


という目標からズレる気がしていて実行していません。

焦ってはいますけどね。

ちなみに制限がかかるほどリプ、いいね、RTなどの行動量を増やす、相互フォローをしまくる、イベントをするなど、時間を使えばもっと短期間でフォロワーは増えると思います。

それはあまりしたくないなあって思ってやっていません。

イベントは恥ずかしいからできないのかも。笑


誰かの役に立つ情報を届けたい


そこはブレずにやっています。

無理せずに裏技もなくコツコツフォロワーを増やしたい人に参考になる内容になっていますので是非参考にして下さい。


【4か月でTwitterフォロワー1000人達成した方法公開】ガチらずともなんとかできた体験談紹介します。

記事を購入して下さり誠にありがとうございます。

この続きを見るには購入する必要があります


【SNS音痴の私が4か月でTwitterフォロワー1000人達成した方法公開】ガチらずともなんとかなった体験談紹介します。

【SNS音痴の私が4か月でTwitterフォロワー1000人達成した方法公開】ガチらずともなんとかなった体験談紹介します。


よろしければサポートお願いします🤲