マガジンのカバー画像

未来2016年

9
運営しているクリエイター

2017年9月の記事一覧

未来2016年12月

ヨーグルトに沈むベリーをすくいあげ気がつけば今日は始まっている
営みの塊であるトラックがロードバイクを追い抜いていく
二輪車が急なカーブを曲がるとき地軸の角度を思い出せない
回送の列車が過ぎる振動に鉄道橋から影が溢れる
ベゴニアが所々に咲いている肩幅ほどの山道をゆく
蜘蛛の糸一本絡みついてしまう腕の産毛を陽にあてている
置き去りにされ続けおり歩行者の侵入禁止道路を前に
牢獄のように鰯の群がいて見晴

もっとみる

未来2016年11月

駐輪場に入りゆく人それぞれが傾いたまま動きを止める
入道雲を目印として海へ着く国道2号線の湾曲
寂しいかと問われればきっと寂しくて身体は風を受けいれぬかたち
俯いてペダルをまわすこんなにも車輪の影は風切るかたち
飲みほしたペットボトルの底のあわ人を待つ間に揺らし続ける
山道のアスファルトは苔むしていて肺がゆっくり冷まされていく
皆が皆雨ひきずってやって来るすき家の赤き看板のもと
あやまちを繰り返し

もっとみる

未来2016年10月

電波塔に赤い灯がつく人間と仲良くなりたい怪獣みたい
コップから流れ出せない珈琲が三日月形に乾ききっている
透きとおる空間にいて透きとおる壁にもたれて待つエレベータ
アイスティのグラスを持てば六月のなごりのようにある水溜り
まどろめば喫茶ソワレに週末の夜を冷ましてゆくゼリーポンチ
スマートフォン大水槽に向けている人それぞれがひかりを映す
等身大ペンギンの絵と折りたたみ傘の長さを見比べている
パーキン

もっとみる

未来2016年9月

ネクタイを解くのが下手はつなつの風はぶらんこへと吹いている
私を捨てた御社の協力で青々と照る園内植物
噴水の飛沫の延長上にいてアメンボは池の面をとんでいる
ゴリラ舎に野生のゴリラ映されて撮影隊のか細い吐息
ゾウの森と書かれた広場に鉄柱が鎖垂らして幾本も立つ
虎のいる檻に転がる木片は飼育係の指にも見える
こいつらは餌なのだろう濡れているワニらが眠る水槽の魚
御社から遠ざかりきった京阪の特急は地下に動

もっとみる

未来2016年8月

ジャスミン茶のペットボトルが転がって履歴書の端薄く濡らせり
ふとももに犬ぴったりと寄り添った写真のとどく帰省の知らせ
どの写真も犬のしっぽのぶれていて時々全部全部がぶれる
夕暮れに紙次々と吐き出せる大印刷機熱を帯びをり
面接の終わりの四条烏丸にバスを待ちつつ夕暮れている
水瓶の周りに羽虫湧き出れば光の粒子みたいに動く
京都駅はガラスの檻で溜まりゆく夕陽を人が乱して歩く
一人には広い机に音たててもや

もっとみる

未来2016年7月

明け方の東京にある影はどのビルのものかを分からずにいる
人混みを少し離れてブルドッグ真昼の薄い雲のほう見る
傾きの急な石段おりる時二の腕うごく参道の春
境内のしきりの奥に残されてみかんいくつかかすかに揺れる
春風の入る訪問介護所の壁に脚立のかけられている
銭湯はカフェへと作り変えられてタイルの一つ一つに陽差す
空の色うっすら映すガラス張りの花屋にモネのポスター揺れる
夕暮れの門を閉ざした聖域に猫が

もっとみる

未来2016年6月

名も知らぬ四番バッター三振をするたびに春深まってゆく
先輩が減った教室違和感はいつもゆっくり遠くから来る
めでたしで終わる絵本が好きでした内容とかは覚えてなくて
知り合いの姓をいくつもくぐり抜け春の雪ふる高速道路
売り物のボトルシップの帆は風を知らないままに膨らんでいる
光降る大水槽に集い来る幼稚園児のかばんと帽子
勘違いでしたと唐突な別れうっすら白い木漏れ日がある
石鹸から飛べないしゃぼんだまあ

もっとみる

未来2016年5月

青空にサドルを少し近づけて春より早く春休みが来る
舌先にアーモンドチョコ転がしてポトフを煮込む火を見続ける
小さき手は砂利を掴んですぐ零す掴んではすぐ泣いてしまった
真夜中の川の深さを横にいる人へ伝えるための水鳥
空港の窓も一つのそらでありわずかに春の塵に汚れる
地下街は清潔な白あたたかく全てチェーン店が埋め尽くす
恋猫は遠くへと鳴く封筒の端薄く薄く切り落とす
引越しの半ばの人の横にいて本棚の螺子

もっとみる

未来2016年4月

地下鉄の始まりは陽を浴びていて緑の色の切符をしまう
並木道沿いの屋台に木洩日を煮詰めた色の蜜がたっぷり
この足は制限速度40を超えず遠くを見ている真昼
「どんな人」と聞けば形容詞を多く言われスクランブル交差点
人混みの隅での会話ぼんやりとアーケード商店街の夕
最後には夕日の色を混ぜて黒美術部員は水を捨て去る
人の手という熱量を突っ込めば水槽の海老よく跳ね回る
手をつなぐ言い訳としてある暗さ星を数え

もっとみる