見出し画像

じゃがいもの酢の物

これは、ゆで加減が唯一のポイントの料理です。
シャキッとした歯応えはありつつ、生ではない、そのタイミングでお湯からあげて水にとります。

1 じゃがいもはせん切りにする。

収穫したてのじゃがいもで、皮が薄かったので、今回は皮はむかずに作りました。

2 鍋に湯を沸かし、沸騰したら1を入れ、じゃがいもに透明感が出はじめるか、その直前で氷水にとる。

実際には、頻繁に食べてみて、じゃがいものゆで加減を確認しています。

3 じゃがいもの水気をしっかりきってボウルに入れ、らっきょう酢、すりごまを加えて和える。

らっきょう酢を甘酢の代わりに使った簡単酢の物です。
らっきょう酢は、じゃがいも全体に回るくらいの分量を入れます。

画像1

じゃがいもの酢の物

[材料]
じゃがいも(大) 1コ
らっきょう酢 適量
すりごま(黒) 適量

[作り方]
1 じゃがいもはせん切りにする。
2 鍋に湯を沸かし、沸騰したら1を入れ、じゃがいもに透明感が出はじめたら、氷水にとる。
3 じゃがいもの水気をしっかりきってボウルに入れ、らっきょう酢、すりごまを加えて和える。

画像2


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?