見出し画像

かぶと油揚げの煮びたし

煮物というと時間がかかって大変そうですが、煮びたしなら、あっという間に完成です。

今回はかぶを使いましたが、小松菜、白菜、キャベツなど、さまざまな葉物野菜と油揚げを合わせて一年中作ります。

油揚げをベーコンや豚こまなどに変えても、また違った煮びたしに。
バリエーションは無限に広がります。

1 かぶは8等分のくし形に切る。かぶの葉は4センチ幅に切る。しいたけは5ミリ幅に、油揚げは細めの短冊に切る。

かぶは火が通りやすいよいに、薄めのくし形に切りました。

2 鍋にだし汁1カップ、しょうゆ大さじ1、酒大さじ1を合わせ、かぶ、油揚げ、しいたけを入れて火にかける。

かぶは火が通る時間を考えて、このタイミングで入れちゃいます。
油揚げやしいたけは、ダシが出るので、やはりここで入れます。

3 かぶに透明感が出てきたらかぶの葉を加え、しんなりするまで煮る。

煮込む必要はありません。具材に火が通れば完成です。

画像1

かぶと油揚げの煮びたし
[材料]
かぶ 2コ
しいたけ 2コ
油揚げ 1/2枚
だし汁 1カップ
しょうゆ 大さじ1
酒 大さじ1
[作り方]
1 かぶは8等分のくし形に切る。かぶの葉は4センチ幅に切る。
しいたけは5ミリ幅に、油揚げは細めの短冊に切る。
2 鍋にだし汁、しょうゆ、酒を合わせ、かぶ、油揚げ、しいたけを入れて火にかける。
3 かぶに透明感が出てきたらかぶの葉を加え、しんなりするまで煮る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このレシピは、
味つけ黄金比【1×1】のレシピです。

〈煮びたし〉の味つけ黄金比
しょうゆ1 × 酒1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?