見出し画像

島らっきょうの塩漬け

沖縄に行くと、毎回、ジップロックを持ってくればよかったと思います。
島らっきょうを買って帰りたいから。

以前、普通のビニール袋に入れて持って帰ったら、帰りの飛行機も、電車でも、島らっきょうの匂いがもれて大変だったのです。

最近は、家の近所でもときどき売っているので助かります。
しかも、皮をむいた状態で売っているときもあり、うれしくなります。
あの薄皮をひとつずつむくのは、なかなか根気がいる作業ですから。。。

皮をむいた島らっきょう見つけたので、さっそく塩漬けにしました。

1 島らっきょうは緑色の部分と根の付け根を切り落とす。

緑色の部分は捨てずに、さっとゆでて細かく刻み、しょうゆに漬けておくと、島らっきょうじょうゆができます。刻んだ島らっきょうごと冷奴にかけたり、炒め物に使ったりすれば、ほのかに島らっきょうのフレーバーが楽しめます。

2 ジップロックに島らっきょうを入れ、塩小さじ1を加え、よく混ぜる。

袋の上から、軽くもむといいと思います。

3 冷蔵庫でひと晩おく。

最低でもひと晩、2日目あたりが、一番おいしいかも。

4 盛りつけてかつお削り節をかける。

島らっきょう2

島らっきょうの塩漬け

[材料]
島らっきょう 20本くらい
塩 小さじ1

[作り方]
1 島らっきょうは緑色の部分と根の付け根を切り落とす。
2 ジップロックに島らっきょうを入れ、塩小さじ1を加え、よく混ぜる。
3 冷蔵庫でひと晩おく。
4 盛りつけてかつお削り節をかける。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?