見出し画像

三重のぼっちが舞台「幕が上がる」を見に行った話

3ヶ月ぶりの更新。
本当は書くことあったんですけど、日が経つごとに話薄く思えてきたんで軽くお話すると…

放置してたお話

乃木坂46 齋藤飛鳥卒業コンサート1日目が先行で当選して日帰りで言ってきた話だったんですけど、


とか


とかになっちゃっいまして、性格上(面倒がり)キープ(放置)。
あとあまり写真撮ってなかったので。

ライブの感想は
・東京ドームって思ってたよりも狭い?(座席は1塁側前から18列目)
 ↑東京ドーム初めて行った
・特効の音のデカさにビビる
・君に叱られたでクソ感動
・僕のこと知ってる、路面電車でこの歌聞けるんだ(歓喜)


ということがありつつ今回舞台「幕が上がる」を見に行ってきましたよというお話です。

本題


まぁ、主役お二人メインで申し込みしたら千秋楽とその前日の二回目公演が取れたので有給消費で行きました。

幕が上がるのは存在は知ってましたが作品の内容は全然知らなかったです。
じゃあ何故内容は知らず存在は知っていたかと申し上げると、
8年ほど前ですかね?



ももいろクローバーZさんのことを少し追っかけていたからです。

探したらCD出てきた。多分これ中古とかじゃなくて普通に買ってたと思う。

だから映画やっていたことも知ってるし舞台もやっていたことも知ってました。(ちなみに最近聞き直してYou Tube漁ってたらももクロさんに再びハマりだしたことをここに報告します)


で、観劇前に原作及びももクロさんの映画を見るべきか悩みました。

新幹線で読もうかと思い、電子書籍で買いましたが読まず初見で楽しもうと思いました。


1日目 (2023/07/17 日曜日)

いざ東京

正直世間では三連休の中日。ただでさえ東京という都会に人混みが嫌いな自分が行くことは結構苦痛でしたが、舞台のため…と思い出発。

なんか今年に入って動くようになったので新幹線乗るのも3回目。こんなに自分で行動する人間だったのかと改めて思った今日このごろ。

新幹線は14時前名古屋発の新幹線で舞台が17時30開演。
直で行くと時間を持て余す時間で、どこかなにかしようと思ったとき東京ドームに行きてえと思いまして。

最初に書いた卒コンのとき写真撮ってなかったんですよ。なんとなく。
写真より肉眼でじっくり見たい派の人間でしたので。

あと、今東京ドームに看板があるんですよ。

これの。

でなんだったらこの日の服。

宣伝Tシャツの白着ていきまして。(なんか恥ずかしくなって東京駅付く前に羽織っていたアウターのボタンを閉じました。)

ただここで行っておくとにわかです。

かなり。


けど
だが、情熱はある
にはハマったので問題無し。

SixTONESとキンプリのCD買ったもん。



新横浜出たあたりからradikoでタイムフリーで聞くよね。

東京駅着きまして。
乗り換えるは丸ノ内線。

そりゃ一回乗ってますから乗り換えはスムーズ。

すぐついた後楽園。


思ったより人がいてびっくり。
一応調べてはいたのですが、第94回都市対抗野球大会があることは知っていましたが思ってたより。


で、22ゲート付近ということは調べがついていたので撮ってきましたよ。



思ったよね、


自分写真取るの下手だわ。

これでもiPhone14なんだけど。
言い訳はさせて、この日猛暑だったのよ。暑かったのよ。汗すごかったのよ。その場で確認しなかった自分も悪いけど。


だからホテル帰って見返して愕然としたよね。


そうとは知らず再び丸ノ内線へ乗り池袋を目指す。

新幹線乗ってるとき調べて初めて知ったんだけど、サンシャイン劇場って東池袋駅が近いんだね。ってきり池袋かと思っていたから池袋駅の方にホテル取っちゃったし。田舎者には分からんよ(情報調べ不足)


まぁなんやかんやで無事劇場到着。

茉莉さんの顔の青い光は多分何かしらの反射

やっぱ思ったよね。写真撮るの下手だわ。
やっぱ撮らないほうが向いてるかも。

ちなみに二日目の帰りにとったポスター。

無加工

ちゃんと止まらず急いで撮ってるからだめなんだろうね。
フィルター掛けたみたいでしょ?全然無修正です。

開場

グッズ付きのチケットを買ったので、引き換えとグッズ購入(パンフレットとTシャツ)していざ席へ。

この日のチケットは21列右側でしたので、正直双眼鏡有りきだと思ってました。
男性客+おじさんが多い印象。カップルと女性2人組は少ない感じ。
で両隣おじさん。
途中で気づいたんだけど左の席のじじいが臭くて、最初にんにく的な感じかと思ったけど、よくよく考えたら一杯引っ掛けてる感じだった。

飲酒入場は迷惑行為ですから絶対におやめください。

よくある「すみません」と言いながら奥の席に座るあのいつものやつ。アレに名前つけてあげようよと思うけど。
2列前でスキンヘッドの素敵な人がいた。

「足元失礼致します」

なんて素敵なんだと一人で感動してた。

席が遠いので双眼鏡を用意してピントを合わせてたんだけど、
倍率高いわこれ。

ハマスタ用に買ったやつだったから固定の×10のやつだった。

けどまぁ、その分顔は見えるとポジティブに考えよう。

前の列の右の席おじさんが舞台を盗撮していた。
マナーが守れないこんなじじいにはならないでおこうと反面教師になった。

開演

最初に思ったよね。

この女性もしかしてアイツ?

声がすげぇ通るし堂々としていてクソほどかっこいい。

こちらもかっこいいんだけどかわいい。流石推し。

ストーリーやらなんやらももクロさんの映画なりwikiなり、dvdも出るらしいのでそちらを見てください。

役者さんお上手な方ばっかり。内容も素晴らしく主演のお二人の初めてとは思えない堂々ぶりで素敵な舞台でしたが、気になった点が

・オーラスの曲もうちょっとなかったのか(カーテンコール中に流れていた曲)→MCZの曲が使えたら最高だった。レコード会社違うしグループも違うから尚更だめだろうけど。


・オーラスの舞台が前にせり出してくるのは必要だったのか(ダサく思えた)→あったのであればもう少し他の場面でも使えばよかったのでは。

https://natalie.mu/stage/gallery/news/532670/2100458

 ちょうどいい写真がなかったんでアレなんですけどこの女の子四人の後ろにある階段みたいなところの上に座って最後3人が居てそこのところだけステージが前に出てくるんですよ。そこの場面は卒業して夏に大会が行われる島根?だったかに向かうために電車に乗っているシーンなんですけど、そこでちょっと萎えちゃいましたね。


どちらも一番最後に個人的にガックシ来ちゃって。勿体ない、ダサいなぁって思いました。

ただぱるさんの長台詞には痺れた。かっこいい。最高の推し。


あと最近の舞台で思うんだけど、スタンディングオベーションは必須かい?
オーラスでだめになっちゃったから正直アレだったけど立たないのも変だし。二日目に関しては開演前に、千秋楽だから立つよなぁ…とちょっと憂鬱に。

でも想像していたより見ごたえのある素晴らしい舞台でした。

飯食ってホテル

有楽町線にのり池袋駅へ。
ホテルは駅周辺のところを取っていたので駅周辺でどこかご飯食べて帰りたいと思っていて、行きの新幹線でどこにしようかと色々調べていて本当は、どこか居酒屋とかに入りお酒を飲んでみたかったけど、ぼっちでそんな勇気そこまでなかったので色々調べて回転寿司にしようとスシローに行こうとしましたがパンパンのパンでしたね。

で諦めてスシローへ向かう道中ちらっと見つけたこちらのお店へ。


(株)松屋フーズ 南池袋店

席も空き空きで早いしもう最高。

ちなみに5月の卒コンの帰り、夜行バスで帰ったのでバスタ新宿で待ち時間で新宿の松屋へ道に迷いながら10分弱で行ける距離を大回りの20分掛けて同じもの食いました。

腹ごしらえもできたのでいざホテル。
今回予約したのは

レビューが高かったのでここにしました。
ただ、例のごとく道に迷い時間を掛けてなんとか着きました。

ホテルに泊まるのも何年か振りで一人でウキウキしてました。
その時はnacsさん大好き人間なので、安田顕さんが出演ということで

金沢まで行きました。
で、2日目兼六園行こうかと思ったけど面倒くさいが発動して、
駅前のところでマスカレード・ホテルを見た記憶があります。

カメラロール漁ってたら出てきた。このときもまっすぐじゃないでしょ?斜めだよねこれ。

ちょうど話題作もやってたので

いい写真でしょ?

ちょっとだけ見た。

これも見た。

リアタイで初めて見た。推しがずっと目立っていてちっちゃくて可愛かった。

で、なんだかんだで4時頃就寝

2日目 (2023/07/18  月曜日)

会場へ

10時頃起床でシャワー浴びて11頃チェックアウトして向かうは朝飯。

安定

券買って30秒で出てきた。

白米食わないと腹減るしね。

とりあえず東池袋駅向かいーのサンシャインシティで時間つぶし。
本当にウロウロしていて、人は多いわ暑いわ(リュックで行ったから気づいたら背中びしょびしょで焦った)でなんとか時間つぶしていざ会場。

グッズは昨日買ったし特に用もないのでさっさと席で待機。
今日の席は前から10列目の席で双眼鏡いらずで、昨日は途中双眼鏡でぱるさんしか見なかったところがあったりしてあまり集中して全体を見ていなかったので改めて全体の雰囲気を楽しもうと出陣

が、

右隣の方が体格の大きい方。
大きな鼻息。
そして腕組み。

困った。

で左隣の方も早めに来たから早々に肩をギュッ。足もギュッ。

開演

どうしても右隣の鼻息がうるさいので最終手段。

右耳にイヤホン。
物理的に塞ぐ。


音の迫力は消えるけど気にならなくはなった。
途中でカバンの中からペットボトルで5回は飲んでたんじゃないかな。
ビニール袋は奥底にしまいなさい、上にあるとがさがさ響いていたよ。


最後のぱるさんの長台詞だけはイヤホンを外した。
こんなに音迫力あったんんだとびっくり。
けど、偶に聞こえてくる鼻息。

やっぱ普段舞台に行かない人がみえるから、そういう方もいるだろうとは思っていたが両日でハズレを引くとは残念。席が良かっただけに。

ただ自分が確認できる範囲でタオル出したりサイリウム出すバカは居なかったのでそこだけはよかったかな。


ちょっと寄り道

東池袋駅へ向かい電車が来ていたので乗ったら、逆方向でした。
慣れたつもりでした。ちっとも慣れていませんでした。


舞台が終わりあとは帰るだけで、観光するまでの時間はなかったので一つ心残りがあったので寄り道。

暗かったので明るくはしたが、昨日よりはいい写真じゃないだろうか。

その後無事東京駅に着き、お土産を買い乗り過ごすことなく新幹線に乗り換えることができました。

ただ新幹線乗ったあとホッとした勢いで切符を椅子の隙間に落とし、いつもならスマートEXのやつだから最悪なくなってもいいけど今回乗車券と一緒になったやつでそれないと改札出れなくなるから、後ろ人いたけど構わずシート外してなんとか見つかってよかったけど焦ったぁ….


ただ一つ後悔があってJTBで予約してずらし旅クーポンというものがあって、色々選べるんですけど、東京駅一番街「東京ギフトパレット」で使えるお買い物券1,000円(税込)分にしようと思っていたんですけど、三連休最終日でごった返して、そもそも一番街というものが分からずJR改札内でお土産買ったので使えずもったいなかったのが心残り。

飯も食いたかったけどなんか高い肉弁当買って車内で食べました。

次は京都の予定。

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,580件

#この経験に学べ

54,579件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?