なおなり

ベグレリ、けん玉、ジャグリングなどをする人。 ブログ:https://na0nnnnn…

なおなり

ベグレリ、けん玉、ジャグリングなどをする人。 ブログ:https://na0nnnnn.blogspot.com

最近の記事

  • 固定された記事

ベグレリを始めてみるときに

ベグレリを始めたい。 ベグレリを始めたい。 と自分が思ったとき、インターネット上にベグレリに関する情報が少なくて困った記憶があります。 「ベグレリ 初心者」、「ベグレリ 始め方」とかで必死にググった記憶。 ということで、自分が今現在持っている知識や技術を総動員させて、ベグレリの始め方の一例を紹介したいと思います。 0.はじめにまずは、ベグレリに興味を持っていただいて、ありがとうございます。 どうやってベグレリを知ったんですか? 僕はKumaFilmsの動画で知りました

    • ブログへ移行

      これまで、このnoteで、ベグレリのことなどについて気の向くままに書いてきました。 誰も見ないだろうな、と思って始めたのですが、読んでくださっている方もいて、すごく嬉しいです。読んでくださっている皆様、ありがとうございます。 ただ、noteではリンクの埋め込みや表現などに制限があり、「こんなことがしたいのに~…」と少し残念で悔しい思いをすることもありました。 ということで、これからの私のベグレリやその他スキルトイなどについて書く場を自分で作ってみました。 それがこちら

      • インサイド?アウトサイド?上?下?

        最近、本当にありがたいことに、いろんなスリンガーさんたちとTwitterやInstagramで交流させていただいています。 自分の動画にコメントをいただいたり、技などを色々教えていただいたり… ベグレリをはじめて1年半くらい経ちましたが、少し界隈に認められたような気がしてすごく嬉しいベグレリライフを送っています。 (自分がまだまだ未熟だということも、スリンガーさん達の動画から感じています) そんな交流の中で、ふと疑問に思ったこと。 インサイドロール?アウトサイドロール? 

        • 必見!ベグレリ動画

          ベグレリ界隈はオンラインでの交流が主でして… 僕の場合、未だにリアルでスリンガー(ベグレリする人)に会って、直接技を教えてもらったり交流したりということが出来ていないので、 ベグレリについて知ろうと思うと、専ら動画での情報収集が主となります。 ということで、インターネット上の様々なベグレリ動画を見漁ってきた僕が勝手に選ぶ、必見ベグレリ動画を紹介します。 YouTubeBegleri - 2 Beads 1 String (Kuma Films) 僕がベグレリを始めるきっ

        • 固定された記事

        ベグレリを始めてみるときに

          SlingSlam2022を振り返ってみよう

          ベグレリの世界大会「SlingSlam」2022は、2022年8月8日~14日に、インスタグラム上で行われました。 世界大会上位のプレイヤーはどのようなスリングをしているのか見てみよう! そうすれば、今流行りの技が分かったり、採点に有利な技の傾向が掴めたりするかもしれない。 SlinSlam2022結果結果は以下のリンクに掲載されています。 つ1位、@keitxro_選手(from Canada) 2位、@dorezzzz 選手(from Japan) 3位、@fus

          SlingSlam2022を振り返ってみよう

          「新技」という表現

          コマやベグレリをやっていて最近気にしていることがある。 それは、「新技」という表現を使わないようにすることだ。 コマも、ベグレリも、プレイヤーが少なく、歴の浅い僕でも、他の人がやっていないと思われる動きを作ることができる。 しかし、それを自分で「新技」と呼ぶことに強い抵抗がある。 これまで、漠然と抵抗を感じて使わないようにしているだけだったので、 どうしてそう感じるのか、その理由を考えてみた。 と、色々考えてみたが、④を特に強く感じているような気がする。 今まで漠

          「新技」という表現

          ベグレリ単語帳

          ベグレリを始める際、おそらくつまずくであろう、ベグレリ独特の単語を、 というか、自分が実際に意味が分からずつまずいた単語を集めてみた。 基本的に技名以外の単語を集めたが、自分がベグレリをやっていて、困った経験のある技名は入れてみた。 順番はなんとなく並べた順。大体似た言葉を近くにしている。 もしかしたら、追記される事があるかも。 スリング:ベグレリを回したり技をしたりすること スリンガー:ベグレリする人 ビーズ / ウエイト:ベグレリの両端についている重り。重さや大

          ベグレリ単語帳

          SlingSlam2022 に出場してみた

          ベグレリの世界大会「SlingSlam2022」に初出場した。 SlingSlamというのは、年に一度のベグレリの世界大会。Aroundsquareというベグレリ(などの)メーカーが主催している。 https://www.aroundsquare.com/blogs/news/sling-slam-2022 僕は昨年のSlingSlamが終わった直後くらいにベグレリを始めたので、SlingSlamははじめての体験。とても楽しみだった。 大会の参加方法は、ルールに沿ったベ

          SlingSlam2022 に出場してみた