「新技」という表現

コマやベグレリをやっていて最近気にしていることがある。

それは、「新技」という表現を使わないようにすることだ。

コマも、ベグレリも、プレイヤーが少なく、歴の浅い僕でも、他の人がやっていないと思われる動きを作ることができる。

しかし、それを自分で「新技」と呼ぶことに強い抵抗がある。

これまで、漠然と抵抗を感じて使わないようにしているだけだったので、
どうしてそう感じるのか、その理由を考えてみた。

①自分が知らないだけで、他の人がもうやっている可能性がある。

②他人のプレイや動画の影響も受けており、完全オリジナルな「新技」は
存在し得ない。(今ある技の発展形ともとれる)。そのため、自ら「新技」と言うことに疑問を感じる。

③コマもベグレリも、フリースタイルな遊び方や、技をフローとしてつなげる遊び方が主流で、ある一つの動きについて「新技」とするのは意味があるのか?

④そもそも「新技」というのは、自分から「新技です!」と言うものではなくて、他者から「それは新技だね」と言われるものではないか?

と、色々考えてみたが、④を特に強く感じているような気がする。

今まで漠然と感じてきた、自ら「新技」という表現を使うことへの抵抗の原因が、
文字にして整理することで少し分かったような気がした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?