見出し画像

腱鞘炎のその後①



先月の↑この投稿に書いた腱鞘炎✋⚡



物凄く痛い注射をしてもらい😭

「これで痛みは消えます。しかし再発したならまた半年後に注射💉それでも再発したなら手術です。」

と言われてドキドキしながら帰宅した日から一ヶ月経った今日
経過観察で再び予約してある整形外科に🏥

実は先生の言う通り注射をしてから一週間後にはすっかり痛みは無くなりました😳


やった〜😆
と喜んだのも束の間
再び痛みが出て来たのです😥

通常 注射の効果は3ヶ月〜半年
こんなにも早く再び痛みが出るとは😭
又あの痛い注射か〜😭
だけど半年経たないと2回目打てないみたいだし😵
今日の診察で又痛くなりましたと言ったら先生はどうするのだろう🤔

先生に「痛いと思った動きを覚えてその痛い動きはしないよう気をつけてみてね」

と言われたのに私は痛み無くなり油断していたから再び痛みが出たのか😱
先生に叱られたり呆れられたらどうしよ〜😱

とドキドキしながら病院へ行って来ました🥺




私「治ったのも束の間 また痛くなりました🥺」

先生「どの辺が?」

私「こことここと…」

先生「注射はしっかり効いてるね」

私「えっ?😳」

※赤い部分が私が今日申告した痛い場所


※赤丸の部分が前回痛くて注射した場所


冷静に考えたら注射した場所の痛みは確かに無い😳

ですから新たに痛くなった場所が2箇所増えたと言うことだったんです😳


先生「その場所はね注射は出来ないから上手く付き合って行くしかないかな~仕事が原因かな~しかし仕事しない訳にも行かないしね 何とかケアしながら様子見て又いつでも診察に来て良いですよ」

と😥

とりあえず湿布は頂けました

63枚も👍

こんなに湿布頂いても690円😆

なんて喜んでいる場合でもなく😅

調べて見ました🤔



※色のついている部分がまさに痛い場所



これなのかな〜💦



最初に痛かった手首をかばった為になったのかなと思ってましたが🤔
やはり仕事で酷使しているのか🤔
加齢 老化 女性ホルモン低下からなのか😳

なんせ更年期ど真ん中ですし😥


私の周りでは↑の命の母を飲みだしたお友達が結構います
私も飲もうと思った時期があったのですが
私は子宮筋腫を持っていて

※子宮筋腫とは↑


婦人科では場所が悪い場所ではないからとりあえず置いといても大丈夫と言うことで切除していないんです
頻尿も無いし今のところ日常生活に支障は無いです

聞いた話によると子宮筋腫のある人は命の母を飲んではいけないと💦

調べたら何だか怖くて命の母は飲めず💦



婦人科に通院していた時に出して貰った漢方がまさに↑これで

※ツムラの漢方薬です


この漢方薬飲んだら憂鬱な気分や体が楽になった気がして服用していたのですが最近飲んでいなくて💦
再びこれ飲もうかなと探したら

飲むの辞めてしまっていた残りが
まだ有りました😅


ドラッグストアで買うと一ヶ月分4000円とかしますが婦人科だと1000円くらいなんですよ😵
だから又婦人科へ行き貰おうかな🤔





それからもう一箇所の痛いところは

※赤い部分です


調べてみたら


テニス肘😵
テニスはしないですが腕の酷使でなると言うことなので仕事かな~😥



痛いのは赤い部分です


この説明には注射もあると書いてありますか今日の先生は注射はしない場所だと🤔
やはり先生によるのかな🤔

中年以降の人がなりやすいと書いてあるのでやはり老化によるもの
つまり更年期とかホルモンバランスなども関係しているのかもですかね💦
そうなると整形外科の問題ではないのか?🤔
いや実際痛いのは手や腕だから整形外科だよな🤔
疑問だらけです😅

病院から帰宅して早速湿布貼ったらテニス肘の方はかなり楽になりました😊
この場所なら仕事に差し支えないから仕事中でも湿布は貼れそうです😊

しかし親指のほうは😥
仕事中には湿布やサポーターが出来ないので困ります😥


ちなみに痛いのは全て左手😵
「左利きですか?」
と湿布出してくれた薬剤師さんに聞かれましたが私は右利きです😅


私はよく左利き?と聞かれるんですよ😵
今の職場の人にも前の職場の人にも😵

私の仕事振りを見ていたらそう思うらしいです😵
何故だろう😅

ちなみに同じ場所
右手も痛くなってきたような😱😅

老化に更年期に手を酷使する仕事への転職とダブル要素なのかな〜😱


旦那には
「今の仕事辞めたら?」
と言われましたが せっかく苦労して覚えた仕事ですし🥺
辞めたくないし💦


ちなみに母指cm関節症もテニス肘も分類的には くくり的には腱鞘炎みたいです😳


接骨院や整骨院 他の病院も視野に入れてみようかな🤔


でも湿布無くなりそうになったら
今日行った整形外科へ行こう😊

湿布安く欲しいので😅
(ちなみに診察代金は500円でした😁)



サポーター色々あるんですね😳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?