就活狂騒日記②

はい、皆さんどうも。
②を始める前に一言。
この話は僕の経験談ってことを
頭に入れといてください。
就活は人によって全然違います。
あくまで一人の経験談です。
あんまり不安にならないようにしてください。
で、ここでの大企業は

皆が知っている企業

という意味ですすめます。
はい、というわけで
ここ②からは
本格的に就職活動が始まります。
②にタイトルをつけるなら

説明会の3月

って感じです。

3月1日0時0分より
ほぼ全企業の説明会の予約が可能になります。
(リクナビとかマイナビとかにあるやつ)
もう、ここから戦争は始まります。
僕は3月1日の0時から携帯を握り
行きたい企業の説明会を予約してから
就寝しました。
それから朝の7時ぐらいに起きて
予約した企業を確認してみたら

全部満席になってました。

まぁコロナウイルスの影響もあり
席数が減らされてるっていうのもあるでしょう。
個人的な経験として
満席になりやすいのは

隠れた優良大企業や中小企業かな(多分)

おそらくですが
中小企業なら満席になることは
あんまり無いかな?って
個人的には思います。
大企業でも
埋まることは無いのかな?
一概には言えないのでちょっと分かりません。

とかまぁ色々ありながら
とりあえず10社ぐらい
説明会の申し込みをしました。

あれ?何か少なくない?
それだけで大丈夫なん?

って思った人もいるでしょう。

そうですね!少ないです。圧倒的に。
(これが後々の僕を苦しめます。)

じゃあ何でこんなに少ないのか?
って話ですよね。
理由は簡単です。

インターンシップ先から
1つ内々定確実だったから。
(これも僕を苦しめます。)

というわけです。
だから僕は受けた数として
中小企業<<<<大企業
という感じでした。

いや、もっと中小企業受けろ!

って言いたいですよね。
分かります。
でもねまぁ受けませんよね。
インターンシップからの内々定先と
同じようなレベルの所受けても
意味がないでしょう?
上を狙っていくでしょう?
ということです。

こんな感じで過ごしていたら
説明会が3社なくなりました。
今はweb説明会が浸透してますが
この頃は、まだまだ対面式でした。
何で無くなったのか。
原因はアレです。

コロナウイルス!!

ちょっとあせりました。
でもまぁ1個内々定確実やし大丈夫!
と思っていたので
別段説明会に行く企業を増やす
とかはしませんでした。

とまぁなんやかんやで
僕が企業説明会に初めて参加した日は
3月13日になります。
(この企業は落ちました。😛)
まぁ大企業ばっかやとダメやし
適当に増やしただけの企業です。

で大企業のESの締め切りも近づいてきたので
せこせこ書いてました。
(大企業のES結果は3勝3敗でした)
で、第一希望の会社の説明会が
3月16日にありました。

この第一希望の会社に
僕はメンタルを破壊されます。
なぜ、破壊されたのかは
後々記していきます。
(落とされたから恨んでるとかではない)

そして23日の週から
一次面接が開始していきます。
(録画面接もありました。)

マジで最初は

めちゃくちゃ緊張しました。

練習は結構してましたが
本番は緊張しましたね。
この頃はまだまだ
グループ面接が基本でしたね。
人が話しているときは
適当に頷きながら
相手が質問されたことを
自分も答えられるように
考えていました。
そしてこの週に受けた企業の結果連絡が
30日から続々と届きました。
結果としては

4勝1敗

あれ?就活余裕やん
って思ってました。正直ね。
でもね、皆さん
この時期って
コロナウイルスのピーク時でしょう?
大企業3社のES合格に
浮かれていた僕へ
2社から
こんなメールがきました。

あ、ごめんね
対面での面接無理っぽいから
選考には関係ない
とか言うてたけど
筆記試験の結果も含むわ 。
んで、今回のES合格者から
もっかい選ぶわ。
で、合格してたらさ
5月に連絡するわ。
なかったら諦めてね。


筆記試験は選考に関係ない
ってあったので
そこまで勉強せずに挑みました。
ということから分かるように

2社とも落ちてました。
(5月になっても連絡なかったので)

で、このメールが来た後に

続々と説明会中止のメールが
やってきます。

でも焦ってません。
何でかって?
そうです!

僕には内々定があるから!
(この気持ちが本当にダメ)

こんな感じで
圧倒的に浮ける数が
少ないにもかかわらず
(この時点で持ち駒は7)
僕は余裕こいてたし
大企業受かるやろ
インターンシップ先バイバイ
とか思ってました。
こんな浮ついた気持ちのまま
4月に突入します。

今回はこれで終わりです。
では、また
就活狂騒日記③でお会いしましょう。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?