会社説明会あるある

はい、これはネタです。
僕の偏見も
沢山含まれているので
そこはご了承ください。
では、いってみよう。

①女子大の女の子の声バリでかい

これは完全な偏見です。
説明会の会場に入る前に
自分の大学名と名前を
言うことが多いのですが
女子大の女の子の声は
めちゃくちゃでかいです。
質問するときも声でかいです。
声も少し高くハキハキ喋るので
僕は心の中で

え?皆、宝塚出身なん?

とか思ってました。
まぁ偏見なんで。
でも、声が大きいことは良いこと。

②理系かつ眼鏡かけてるやつ
男女関わらず声小さい

これも偏見です。
大体、皆声が小さいので
説明会の会場に入る前に
自分の大学名と名前を
2回言うことになります。

僕も大概2回言ってました(笑)
(大きな声出せよ!)

はい、じゃあどんどんいくよ

③めちゃくちゃ頷くヤツおる

これはいます。
99%います。
めちゃくちゃ頷くっていうのは
私は一生懸命貴方の話を聞いてますよ!
っていうアピールなんだと思います。
何のリアクションもせずに
全然頷かないのはマイナスに
なるかもしれませんが
頷きすぎもどうかな?って思います。
どれぐらい頷くかっていうと

脳内でホルモン聴いてるん?
(ちょっと言い過ぎかも(笑))

ってな感じですね。

④入社前と入社後の
ギャップについて質問しがち

企業の説明が終わった後に
質問コーナーが開催されます。
その時に毎回この質問を
誰かがしていた気がしますね。
企業側の回答は

正直、全く覚えてない(笑)
(大体どこも一緒やった気がする)

無理に質問しなくても良いのになぁ。
早く帰らせろ!
って思ってました。はい。

⑤一番最初に企業に質問する人は
「本日は大変貴重なお話を
いただきありがとうございました!」
と言いがち。

え?これいる?
と僕は思ってました。
僕自身は言いませんでした。
言った方が印象良いんかな?
とか考えたことありますけどね。

まぁね?皆言うから言っとけば的な…。

⑥質問する前に
自分の大学名と名前言いがち

これは要するに
質問してるんやで!
あなたの企業に
めちゃくちゃ興味あるんやで!
っていうアピールなんかな?
って個人的に思ってます。
たまにですけど
企業側から
質問する前に大学名と名前を
言ってください!
と言われることもあります。
その時は絶対に言いましょう。

ちなみにですが
自分の大学名と名前を言って
企業側にアピールしたつもりでも

人事は一切覚えてないらしいよ
更に言うと
アピールしようと思って
質問しまくると
マイナスになるらしい。
(インターンシップ先で聞いた)

いやー就活って難しいなー

⑦説明会に参加してる人事が美人

これに関しては自分の目で
確認してください。

⑧『人材じゃなくて人財』
と言ってる企業は
人物重視の採用しがち
(でサイレントしがち)

これも、偏見なんで。
コメントは控えます。

⑨職場の雰囲気は100%の確率で
アットホームな環境

暗くてケンカが絶えない職場で
働きたい人なんかいません。
だから説明会で
「会社の雰囲気を教えてください。」
っていう質問をすると
「アットホームな雰囲気です。」
って言われます。
はい、ラスト

⑩有給休暇とか残業とか
残業代に関する説明が
めちゃくちゃ短いし
何なら無い企業もある。

正直、学生が一番聞きたいのは
これなんすよ。
でもね、この質問をするとね?
お前は休むことしか考えてないのか!
みたいな感じになります。
いやーだってさ?

休みって大切やん?
取れるか知りたいんやん?
残業代?なにそれ?
知りませんよ。
みたいな企業嫌やん?

皆さんはどう思いますか?

はい、というわけで
『会社説明会あるある』でした。
僕の偏見が多数含まれているので
あくまで参考程度にしてください。
以上。あざした。

この記事が参加している募集

#就活体験記

11,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?