なんしゅ

会社員×フリーランス┊インタビューライター┊ブランディング┊#間借りタコスへの道のり┊…

なんしゅ

会社員×フリーランス┊インタビューライター┊ブランディング┊#間借りタコスへの道のり┊#チームaiyueyo #シーライクス┊#SHEアワード #なんしゅ旅┊星を掬うように想いを掬う┊なんしゅは副業人格

マガジン

  • 間借りタコスへの道

    なんしゅが間借りタコスをやるまでの道のりをまとめてます

最近の記事

飲食業界経験0の私が間借りタコスをやる一歩を踏み出せた理由

会社員で飲食業界経験0の私が、タコスが好きすぎて間借りタコスを夢見てた話。 夢を見てたのは2年くらい前からで、いつか間借りタコスをやりたいとつぶやいていた。 そしていよいよ明日、キッチンに立ってタコスを振る舞う。 飲食店の仕事って、自分のしたことが目の前でダイレクトに反応がわかるものだと思う。だからとても緊張している。 だけど、ずっと言っていた夢が叶うのだから。 今回はこれまでの道のりを軽く振り返りたい。 学生時代のとき、メキシコでタコスを食べてその美味しさに感動した。

    • パートナーとタコスを作り始めたら。

      『間借りタコスをいつかやってみたいんだよね。』 付き合って間もない頃私は彼に言った。 彼は『いいんじゃない?』と賛成してくれた。 優しい彼は、よくいろんなことに手を出してしまう私をいつも『いいんじゃない?』と言って応援してくれる。 反対もせず、アドバイスもせずただ見守ってくれる仏みたいな人である。 (泣きついたら助言してくれる) 私の恋人はメキシコ出身だ。 メキシコというと陽気で適当なイメージがあったのだけど、彼は前世は日本人ですかというくらいまじめで繊細で、インドアな人

      • 夏日牛とわたし

        間借りタコス屋さんを目指す私の記録。 前回に引き続き今回は夏日牛のことを書いておきたいと思う。 私にとって世界で一番おいしい牛肉、夏日牛。 夏日牛の魅力を私なりに考えてみた。 【前回の記事】 1.夏日牛との出会い 夏日牛との出会いは、約2年前。 旧Twitterで仲良くしてるみなさんがよくつぶやいていて気になっていた。 とはいえ、当時の私は何か食べ物をお取り寄せして食べたことはなく、ある特定のお肉をお取り寄せして食べるのがハードルが高かった。 それでも食べてみたいと

        • タコスとわたし

          私はタコスが大好きだ。好きすぎてトウモロコシ粉からトルティーヤを作ってしまうし、好きすぎてお腹を壊すまで食べてしまう時もある。 私はずっと変な夢を大切にしたいという思いがあった。真面目なキャリアの夢とキャリアとは関係ないちょっと変な夢。 それが『タコス屋さんを開く』だった。 言うのはただ。とにかくSNSや会う人にタコス屋やりたいんだとただ伝えるだけ伝えていた。 そんなタコス好きな私がこの度はじめて誰かにタコスを振る舞うことになった。 フリーランス仲間のはっちさんに拾って

        飲食業界経験0の私が間借りタコスをやる一歩を踏み出せた理由

        マガジン

        • 間借りタコスへの道
          4本

        記事

          祖父とクリスマスイブ

          久しぶりのnoteの執筆がこの記事になるとは。 いつも温めては終わって世に出ない記事がたくさん下書きに残っているのだが、この記事はすぐに執筆してそのまま今世に出そうとしている。 これは完全に私のための記事で、このことを世に出すのはどうなのかと思う人もいるかもしれない。自分の中で留めておけよ、と。 でも私は書く仕事をしているので書く。忘れないように私の一部となるように書く。そして少しでも祖父のことを、命の尊さを誰かに知って欲しいなと思って書く。 2022年12月24日。私は一

          祖父とクリスマスイブ

          好きなことに挑戦した覚悟のお試し期間。 葬儀社員が偏愛ライターになるまで

          いまの仕事が自分に向いてない、好きではない。そうもやもやしている方も多いのではないでしょうか。 現在フリーライターとして活躍されている北村さんもかつてはその一人でした。 好きなことに挑戦したいという思いで、葬儀業界からライターに転身された北村さん。そんな北村さんに今回はお話を伺いました。 親友の一言をきっかけにお試し期間でライターに挑戦ーこれまでのキャリアについて教えてください。 北村さん:新卒で葬儀会社で就職したあとに、書店員のアルバイト、パソコン教室で講師をしていま

          好きなことに挑戦した覚悟のお試し期間。 葬儀社員が偏愛ライターになるまで

          似顔絵を描いてもらってから幸せになった話

          わたしは似顔絵がずっと苦手でした。 ですが、この似顔絵のアイコンはすべてのSNSで使っていて、今ではすっかり似顔絵は私の大切な相棒です。 似顔絵を描いてもらったことがなかったり、似顔絵が苦手な人たちへ。 似顔絵描いてもらうと幸せな気持ちになるよ? 1.似顔絵が苦手だった私が似顔絵を依頼するまで わたしの似顔絵のイメージは、風刺画のようなコミカルな絵。芸能人の特徴をおもしろおかしくとらえている絵です。 学生のとき、美術の時間に自画像を先生に描いてもらった経験があります

          似顔絵を描いてもらってから幸せになった話

          夢を叶えた私がライターを目指す理由

          こんにちは、なんしゅです。 職業は、会社員。今年で社会人3年目です。 昔から海外が大好きで、念願の海外に関わる仕事に就いた私がなぜライターを志すのか、今日はお話してみようと思います。 1.アウェイな環境で出会った言葉たち「やらないよりやって後悔。とにかく色んな世界を見よう。」 そう思ったわたしは学生時代、様々なことに挑戦していました。 特に大きな挑戦が、南米ペルーへの留学。決して楽ではなかった留学生活。 私を支えたのは、ペルーで出会った言葉でした。 「Memento Mo

          夢を叶えた私がライターを目指す理由

          人生を諦め天井をながめていたOLが本気で仲間と学び、自分を発信するようになった理由

          はじめまして。なんしゅと申します。 みなさんはこの2020年、どんな休日を過ごしていましたか? コロナで行動が制限されて、満足できない日々が多かったと思います。 「よく天井を眺めています」休日の過ごし方を聞かれると、私は決まってこう答えていました。 夕方まで寝て天井を見て、ときおり寝返りを打って壁を見るくらいでしょうか。 実はコロナが流行る前の社会人になってから、こんな調子でした。 あの日々から2ヶ月。 このnoteを書いてる現在、私は休日朝起きて仲間と一緒に勉強し

          人生を諦め天井をながめていたOLが本気で仲間と学び、自分を発信するようになった理由