乳児保育奮闘中/夏織

命のつながりをたぐってここまで生きてきたからには、なにものかになりたい。 そんな思いで…

乳児保育奮闘中/夏織

命のつながりをたぐってここまで生きてきたからには、なにものかになりたい。 そんな思いで保育士資格を取得し、今は乳児保育に向き合ってます。 小柄な幼稚園児と天真爛漫な2歳児の母。 夏織といいます。

最近の記事

血液型の話が大っ嫌いだ。

    • つぶやき、分からないけど使ってみた。 日記がわりに書いてみようかな、保育士の転職についての私の記録。

      • 4月からの仕事、今のところ期待しかない。場所変えてまで保育やるとは2年前の私は想像も付かなかったけど、よいご縁をいただけたと思ってる。

        • 2022の手帳はどうしよう

          ここ数年愛用してる「夢をかなえる人の手帳」。 タスク多すぎでモヤモヤしがちな子育て中でも、書く時間さえ取れれば自分の方向に矢印を向けるすごく便利なツールです。 でも一つ気になることがあって… この手帳10月終わりなんだよね…なのでもうすぐ終わり。 11月始まり10月終わりって、誰が得すんねん(?!) いや、まあ世間の年末年始とか学期終わり・始めとかに腰を据えて書けるのは良いっちゃいいけど、心機一転がなんのタイミングなんだ… (「11月はじめ 手帳」とかでググったら理由が出

        血液型の話が大っ嫌いだ。

          しあわせはここにあった

          保育士2年目に入りました。 去年は年度途中で担当に引き抜かれて書類などに追われた一年だったのが、 今年はフリーとして去年と同じ子どもたちと持ち上がりで関わることに。 メインの担任の先生が変わったのだけど、 この子たちが〇〇なのは去年の関わりが原因じゃない? みたいなことを毎日言われるのが辛い… そりゃ先生のように経験は豊富でないかもしれないけれど、 自分たちなりに真剣に子どもに向き合ってたのになあ… そして、前年度の担当のせいにされる事をご自分がすごく嫌がっているのに、

          しあわせはここにあった

          母親になって孤独になった

          どこから始まったんだろう 自分の普通が周りとズレていく 結婚まではみんなでキャアキャア言ってた友だちが、 今は独身、独身、子どもなし… 私はみんなが羨ましい。 自由に買い物だって食事だって行きたいし 母親なのにこんな事してるって負い目を持たずに、ジムへ行ったり習い事をしたりしたい。 仕事だって制約なく思いっきり打ち込みたいし、 自分のことをトコトン考えることやボーッとする時間に罪悪感を持ちたくない。 正直、子どもが生まれるまで、こんなに変わると思ってなかった。 じゃあ今

          母親になって孤独になった

          育休中の保育士試験 筆記一発合格/私のテキストのおすすめと選び方

          令和元年後期の保育士試験を独学で受け、現在保育士として奮闘中の夏織です。 受験を決めてから試験日まで4か月弱、子育てなどと並行しながらの学習でしたが、結果が出せた事、今考えてもなかなかチャレンジングだったな〜と思っています。 今回は私が実際に使用したテキストと、選び方の基準をシェアしたいと思います。夢に向かって一歩踏み出そうとしている方のお手伝いができれば幸いです。 必要なテキスト仕事や家事、子育てをしながらの資格勉強をする方が多いと思うのですが、とにかく時間がない中では

          育休中の保育士試験 筆記一発合格/私のテキストのおすすめと選び方

          後期保育士試験から約一年経って

          こんにちは。はじめまして。夏織といいます。 昨年、0歳児抱えつつ独学で保育士試験を受けて合格した2児の母です。 しばらく更新していなかったnoteですが、 周りに保育士試験を受ける方がちょこちょこといらして、 自分が勉強した方法が、誰かの糧になればと思い、 久しぶりに書くことにしました。 試験直前の気持ち… 後期の保育士試験直前ですね。 保育士試験って、結構受験することを人に言わない方が多い気がしますが、 私は身近な人にハッパかけてもらうためと、 周りのノイズを切って集中

          後期保育士試験から約一年経って

          来年は「夢をかなえる人の手帳」

          来年の手帳をやっと買いました!ワクワクしています。こんな気持ちになれたのはいつぶりだろう! 思い返せば2018年の年末、2人目の妊娠中。 子どもの幼稚園や出産や…で今までに増してぐちゃぐちゃになるであろう2019年を伴走してくれる手帳を探したかったのだけど、妊娠中ってなんであんなに「考えるのが難しく」なるんだろう。 元々は将来の自分の生活について考えたりするのが大好きで、本屋さんでノートや手帳を手に取って何を書いていくか考えるだけでワクワクしてたのに、妊娠中は新しいことを考

          来年は「夢をかなえる人の手帳」

          育休中の保育士試験 筆記一発合格/私の勉強のはじめ方

          3歳幼稚園児と0歳、二児の母です。 令和元年後期の保育士試験を独学で受け、合格見込みです。 今回は地域限定受験のため、実技試験はなく、講習会の受講で資格を取得出来る予定です。 受験を決めてから試験日まで4か月弱、0歳の子育て(主に1日10回近くある授乳…)などと並行しながらの学習でしたが、結果が出せた事をほんっとうに嬉しく思います!! 家族もそんなに褒めてくれないけど!わーわー!わたしってやればできる!!!えらーい!すごーい!と自分で褒めておく←とはいえまだ見込み…(笑)

          育休中の保育士試験 筆記一発合格/私の勉強のはじめ方

          0歳子育て+独学保育士試験 筆記一発合格(見込み)

          3歳、0歳の子どもがいる母親です。 自分が育児に日々向き合う中で、同じような境遇の人を助けたい!と思い、保育士試験を独学で勉強しました。 保育士試験は受験資格が厳しくないとはいえ、国家資格で合格率20%前後で、数年かけて合格される方も多い…という事実を知り、出来るだけ家族に負担をかけず、通信教育なども使わずに挑戦してみようと思いました。 保育士試験は合格科目を3年間保持できるので、落としたらその科目だけ通信などのテキスト買って重点的に勉強してリベンジ!のつもりでした。 0歳

          0歳子育て+独学保育士試験 筆記一発合格(見込み)

          ママが小さな自由を得るには

          私は子どもが好きだ。家族を愛してる。 だからこそ、敢えて言う。 子どもを育てていると、子どもが重荷に感じること、ある、よね。 こんなこと言うと、子育てを終えた世代のおばさまや、子育てに関わった経験の乏しいおじさまや、子育てしてない若い人たちにも眉をひそめられるかもしれないと思いつつ。 自分たちで作り上げている「家族」は、私にとって生き甲斐で、拠り所で、何物にも代えがたい、守るべきものだ。 だけど、だからこそ。私はその家族の一員である「私」も大切にしたい。 だって、私は

          ママが小さな自由を得るには

          あの人のマタニティマーク

          休日、駅前で同じ保育園のお母さんを見かけた。 子ども同士の月齢も近くてなんだか似たような性格で、なんとなく母親同士も波長が合うような、そんな気がしている人。 ******* 保育園で「ママ友」を作るのは難しい。 私が通わせていた保育園は小規模保育所で、子どもは2歳まで、定員は20人に満たない。 3歳になったら皆それぞれ大きな保育所か幼稚園へ行くから、そもそも子ども(もちろんその親も)の人数が少ないし、私は毎日仕事で摩耗していたから朝やお迎えの時に顔を合わせても、お母さんたち

          あの人のマタニティマーク

          育休中、保育士試験を独学でなんとかしたい

          最近、強烈に「なにものかにならなきゃ!」と思った瞬間があります。 そのお陰で、ただぼんやり考えるだけでなく、実際に行動に移せているのは、私の中ではすごい出来事なんです… その貴重な焦りをくれたのは、乳児検診でした。 忘れないために書き残します。 そもそも私は ・教育学部出身(教員免許は持ってない) ・新卒では塾勤務(教育業界の端くれと自認) ・(外出先で出会った赤ちゃんをあやしたくなる、ごく一般的な感じの)子ども好き です。 でも自分の子どもが産まれてみたら、思って

          育休中、保育士試験を独学でなんとかしたい

          仕事って何かわからないまま大人になった

          ふつうに教育を受けて、何となく大学に入って、勉強して、部活もしつつ卒業して 就活で選んでくれた(という意識を持つくらいにはいくつか落ちた、気がする)会社に勤めて5年ほど。 塾の社員をしていました。 毎日沢山の生徒と保護者ともに成長する環境は、当時新卒のわかものだったわたしにはとても刺激的で、日々が充実していました。 でも、ライフイベント(結婚)のために退職。 昼から夜遅くまで働く勤務時間は、これから人生を共にするひとの勤務時間とは合わなかったので、こちらが辞めた。

          仕事って何かわからないまま大人になった

          1年ちょっとの猶予

          わたしは今、仕事をしていません。 1年ちょっとの猶予をもらってます。 (育休ってやつです) 元の会社に戻る気はありません。だってずっと辞めようと思ってたから。 心と身体が壊れかけて、「あ、無理っていうのはこういうことなんだ」っていうのがほんの少し分かったのです。 同じ会社でわたしの後に入ってパタパタと何人も辞めていったあの人たちは、私の中では英雄。自分を守り抜いたスーパーヒーローたち。 私は逃げられない小心者。自分の限界がわからず、1人取り残されて、煙に巻かれて、

          1年ちょっとの猶予