見出し画像

タイムスリップしたその先で

叶うものなら、

中学生ごろまで戻って学び直したい。

本当はもっともっと先まで

戻るべきかもかもしれませんが

さくっと1万歩ほどゆずって👣.*(笑)



そりゃ、

いろいろとやり直したいことは

星の数ほどありますが、

1番は、勉強したい!!!

あの頃のわたしはびっくりしそうだけど。




本当に今更なお話。

記憶の中で何度か母が

『勉強できるのは羨ましい✨』

と言っていたのを覚えている。

『今しかできない』のだとも。


なんでそれが今なのか。

当時のわたしには理解できず、

やらなければならないという

あの窮屈な暮らしにうんざりしていた。

テスト勉強のときだけ仕方なく。

(そんなに成績もよかったわけではないけど)



授業は、

黒板の文字をノートに

写すことしかしていなかった。

でも、結構その瞬間のことは覚えてる。

もうだいぶ昔のことなんだけども。

ああ、あのとき先生、

こんなこと言ってたなぁ💭って。

なんとなくなんだけど。。



社会人になって、

いろんな遠回りをぐるぐるして

今の職についた。

『イラストレーター 兼 語り部』


わたしらしくてとても気に入っている。

大人になってずいぶん自由になった。

自身で未来が選択できるほどには。

だからなのか、

興味関心が増えた。



大学時代から興味を持ったのは古典で、

社会人になってからは幕末にはまった。

京都や歴史的名所へ出向き、

かつての英雄たちの足跡を辿るのが

好きになった。


そして、

そんな答えはすべて

教科書に載っている。


これは、

わたしが中学生のころに使っていた便覧。

(あれ?高校生だったかな?)

ともあれ、

こんな素晴らしい資料集があるものなのか!

と驚かされる。


しかも1000円もしないなんて!!

ど、どういうこと!!🎉



ぼーっとただ座っていたら、

今は独学するしかない知識を

授業として耳に入れることができたのだ。

なんて贅沢なときを過ごしたのだろうと

しみじみ思う💭

(先生の教え方にもよるだろうけど)



選択授業では、

『過去のことなんて必要ない』

『必要なのは、未来でしょ!!』

なぁんで言って、

選択してこなかった科目たちほど

今のわたしの心を捉えて離さない。

い、いまさら。。

なんて思うけど、独学するしかなく、

またそれはそれで楽しくもある。


きっと、ないものねだりなのだろう。

きっと今のわたしが

つまらないなぁ💭

なぁんで思っていることでも、

きっとまた少し先のわたしが

羨むかもしれない。

そう思うと、

与えられたチャンスは

ある程度は努力したいものである。


なんとなくここまで生きてきて思うのは、

やってみて本当に無駄だったことはない。

意外と後々になって

必要になることもあるし、

それらの体験が

今のわたしを作っていたりする。


あのときの選択が

今のわたしを作っている。

本当に後悔があるとするならば、

大学まで出してもらったのに

楽な道ばかり選んできたことだけど(笑)


『ドラゴン桜2』を見て、

改めてあのときの勉強をもっとしたい💭

そう思ったりする。

一生懸命なにかに打ち込めることが

眩しいのかもしれないけど

とまぁ、これらの後悔こそが、

今のわたしを作っているはずで。


過去は変えられないけど、

未来は変えられる!!

ということで、

できることをするしかなさそうです。


未来のわたしへ

良いバトンが渡せますように

過去に変わりつつある今を

精一杯過ごします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?