マガジンのカバー画像

暮らしの"なんで?"

43
身の回りの些細な物事についての雑学をまとめています。見慣れているけど言われてみれば!!みたいなテンションのトリビアを詰め込みます。
運営しているクリエイター

#虫

食虫植物がわざわざ虫を食べるようになったワケ

食虫植物がわざわざ虫を食べるようになったワケ

今日はとっても暑い日でしたね。都心で30度を超える場所もあったそうです。
本格的に夏になったらどうなってしまうのでしょうか…。

気温が上がると、虫が湧いてきますね。
とくにこの時期になると、風呂場や洗面所でコバエが飛び始める家も少なくないでしょう。
こんなとき、食虫植物でも育てていれば、コバエを食べてくれるかもしれません。今日はそんな食虫植物に関するお話です(短くて恐縮ですが…)

肉食になった

もっとみる
【虫注意】アリはなぜみんなで一本線を描いて歩くの?

【虫注意】アリはなぜみんなで一本線を描いて歩くの?

今日、家にアリがいました。

そんなわけでアリの雑学を。

行列をつくるアリ私たちの周りにいつもいる“アリ”
彼らを観察していると、エサのある場所までアリたちが一列になっている場面をよく見ますね。
よく見れば地面を歩くときだけでなく、木を登るときも一列になって規律正しく行進をしています。

しかし考えてもみてください。一列に並んで進む生き物なんて、人間とアリくらいではないでしょうか。私たち人間も、

もっとみる
【閲覧注意】「百足」と書いて「ムカデ」ですが、ホントに足が100本もあるの?

【閲覧注意】「百足」と書いて「ムカデ」ですが、ホントに足が100本もあるの?

ムカデ人間が話題ですね。明日に同時視聴祭りをやるそうで、Twitterのトレンドにも入っていてびっくりしました。あれ、やばい映画やろ……

本日はそんな時節に合わせて、ムカデに関する軽い雑学をご紹介します。ムカデの写真があるので、虫が苦手な方は閲覧注意です。

100本ある種はあんまりいないこのムカデですが、漢字では「百足」と書きます。
では、読んで字のごとく本当に100本の足があるのでしょうか。

もっとみる