見出し画像

#わがやの治療法 ~レンコン農家のわがやはこれ!

こんにちは、七色そよ風です。

今回は

あんこ~♪︎はるかの~♪︎寄せ書きRADIO~♪︎
#わがやの治療法  と題して、私も記事にて参加させていただきます♪︎

今回の寄せ書きRADIO予告編の中でレンコンを話題にしていただきました。
以前にもレンコンのチーズ焼きを寄せ書きRADIOで作りながら音声配信をして下さったんです🎵
その時の「あんこはるかの寄せ書きRADIO」はこちらです。https://note.com/akoharuka/n/nd43a44214c58

今回の予告編
「あんこはるかの寄せ書きRADIO」は
こちらですよ。


お二人の楽しいRADIOを聴きながら♪︎
レンコンを使った「#わがやの治療法」と言ったら、もうあれしかないわ!!、、、(^_-)v


わが家の昔ながらの治療法がある

レンコンにはたくさんの栄養素が含まれいて、昔から喉や咳、気管支炎に良いとされていたようなんですね。
わが家はレンコン農家ということもあって、
小さい頃、気管支が弱かった夫は、義母からレンコンジュースを(本人はイヤイヤだったみたい、汗)飲まされていたようです。
今でも゛風邪をひいた〝なんて言ったら「レンコンジュースを作って飲ませたら」なんて言うほどなんです。

新鮮なレンコンを使えるから、
冬の時期に咳や喉の痛みがある時は、毎日のように作ることができたのかも知れないですが…、確かに、レンコンにはビタミンCが多く含まれているようです。
風邪予防、免疫力の向上などに良いようですね!(美肌効果も)
出荷できないような、小さな芽バスや残ったレンコンを使ってレンコンジュースを作っていたようです。

レンコン農家さんの口伝えでは、レンコンとレンコンの間である節の部分が、特に栄養がたっぷり入っているとのことで、昔はそこを欲しがるお客さんもいました。

新鮮なレンコンを買うことができるなら、毎日少しずつ生のレンコンジュースを飲んでみるのも喉や気管支だけでなく、お肌にも腸(整腸作用)にも良いのでは、と思います。
(お顔に輪切りにしたレンコンをのせたらどーなの‼️なんて友人と冗談で笑って話をしたりします!実際にはやってはいないですがね(笑))
アレルギーなど花粉症にもいいようですね♪

効果は人それぞれだと思いますが、野菜で少しでも体調が良くなればいいですものね♪♪︎♪︎
ぜひお試ししてみて下さいませ。

さてさて、
わが家の治療薬!?治療法!?
レンコンジュースの作り方ですが、

用意するもの
・コップ
・おろし器
・さらし、またはガーゼ
・新鮮なレンコン
・リンゴ🍎

作り方
①リンゴをすりおろし、
さらし、またはガーゼで絞り、汁をコップに入れる。
②レンコンもすりおろし、①と同じにさらしやガーゼで絞り、汁を①と同じコップに入れてよく混ぜる。

※レンコン、リンゴ🍎はたくさんの汁量でなく、リンゴ汁を多めにして、合わせて100cc位、それ以下でものみやすい量でよいと思います。

作り方はいたって簡単!!
こんな感じで、

左:レンコン70gをすりおろしたもの
中央:リンゴ半分をすりおろし、ガーゼで絞ったもの
リンゴの絞り汁に、レンコンの絞り汁を混ぜた
レンコンジュース
これくらいの量で試してみて!
甘くて美味しいよ♪︎


昭和の時代らしい作り方ですよね!さらしか、ガーゼで絞るなんてところがね。
夫が小さい頃、レンコン農家さんは、近くにたくさんいたのですが、土地改良など田んぼの整地などで後継者がいないレンコン農家さんはやめてしまい、今では数件になってしまいましたが、ほかのレンコン農家さんが、わが家のようにレンコンジュースを飲んでいたかは定かではありません。

また、10年前位からレンコンをパウダーにしたものも販売されていて、地元でも花粉症に良いとされ、花粉の時期になると、なかなかの人気の品です。
私の記事でも以前ご紹介させていただきましたが、毎日少しずつとることで確かに違うような感じがしました。
その記事がこちら↓

https://note.com/nanasoyokaze/n/naacadf78783d


花粉症になって私もかれこれ35年、年々症状が軽減してはいますが、必ず飲み薬、目薬を使わないといられませんでした。
今年になって、いままでずっと気になっていたレンコンパウダーを手作りして、レンコンパウダー(小さじ1)をヨーグルトに混ぜて食べていたら薬を飲まずすんだのには驚きでした。
(私の場合、ヨーグルトを2年ほど毎日飲んで腸活していたせいもあるのかもですが!)

レンコンパウダーを入れた
シフォンケーキを作ってみました♪︎

レンコンパウダーはこんな風に、お料理にいろいろと使えて楽しめます。日持ちもするので良いと思います。
地元だけでなく、ネット販売でも売られています!
健康づくりにお役立て下さい♪︎
実は、わが家でもレンコンパウダーの商品化を検討中なんですよ。

ちょっと宣伝入ってしまいました。
すみません💦


あこはるかさん、ぼーろ先生、
レンコン農家の「#わがやの治療法」です。
よろしくお願いしま~す(^_^)/~~


♡・♡・♡・♡・♡

そしてですね…、
私が小さい頃、
私の明治生まれのおばあちゃんがこんなことしてました。
切り傷にニラを揉んだものをあてて包帯で縛り治していました。私もニラあてられてました。笑
おできにはニンニクお灸、おできが膿んでしまった私の背中に、おばあちゃんがお灸をしました(熱を感じたらすぐにとる)
菊の花を干して枕を作ってくれた、よく眠れるようにかな。
ヘビイチゴをアルコール(焼酎かなぁ)につけて確か頭痛の時にこめかみに、なんでだか身体にもぬっていましたよ!痛いところにかなぁ。
それから一番印象的だったのが、おじいちゃん、
のど、舌、唇が荒れて痛い時、たっぷりのハチミツをスプーンでぬって、テカテカさせていたのを思いだします。
なんかいろんな自然のものでやってましたね
。こんなことしていたお宅、他にあったかな?って小さい頃思ってました。
今じゃ~ないよね~!笑
お盆の時期なので、よけいにおじいちゃん、おばあちゃんのこと懐かしく思い出しました。
あっ、すごく記憶が曖昧ですが、汗
冷めたご飯つぶ、軽い火傷の時ぬられたような!?
違ったかなぁ‼️笑
時代を感じる思い出、しぼりすぎでしょ!!ね。笑



今回も長々と楽しく綴らせていただきました。
いつも皆さまに感謝です。
ありがとうございます❤️




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?