見出し画像

船の上で記憶をなくす21歳

セブへ来てまだ4日ほどしか経っていない留学初期、僕は友人に誘われて学校主催のアイランドホッピングにいった。

アイランドホッピングとは

アイランドホッピングとは、ボートでいくつかの島々を巡るフィリピン特有のリゾートアクティビティである。

フィリピンにはセブ島をはじめ、7,641もの小島が点在しているため、観光資源として盛んに行われてる。

実は僕らが入学した週というのは、フィリピンの大型連休と被っている時期だった。そのため入学して1週間目だというのに、水曜日までしか授業がなかったのだ。せっかくの余暇、お金にまだまだ余裕のある僕らは、3000ペソ(7,929円)をはたいて休日を楽しむことに(ここまでの4日間ですでに金銭感覚が狂いはじめていた)。

集合が朝9時だったので、意外にも余裕をもった起床ができ、朝ごはんを食べて、集合場所に止められたバンに乗り込む。向かう場所は空港のあるマクタン島。初日に来た道を遡りながら、同じ車に乗っていた日本人と話に花を咲かせる。

お互いまだあまり英語が話せるわけじゃなかったけど、初めての海外の生活に不安と興奮が入り混じり会話ははずむ。

その子たちはそれから3ヶ月に続く腐れ縁になるのだけど、それはまた別の話。ほどなくして到着したのは、真っ白い砂浜のビーチ。僕らを待っていたといわんばかりに、船乗りたちが湧いて出ていきなりハイタッチ!

セブアノの陽気な洗礼を受けた。さきにランチを済ませるらしく、手前にある韓国資本のレストランへ足を運んだ。通っていた語学学校は韓国資本だったため、提携先の観光会社やダイビングショップも韓国人のオーナーが多い。

少し車を走らせればリゾートホテルやペンションが立ち並んでいる。

ホッピングアイランドのスタッフたち 陽気なセブアノの洗礼を受ける
写真の左奥にはダイビングショップがあり、のちに筆者はライセンスを取得する。
ランチしたレストラン 2階は韓国料理店
多くのstudentが参加していた

インスタに勤しむ野郎3人

合流した友人たちと席につくが、まだ昼前だったこともありしっかり朝ごはんを食べていた僕らは正直いってお腹はあまり空いていなかった。

もともと海上でランチを食べると聞いていたので、しぶしぶメニューを見て、目に留まった可愛めのスイーツを注文することに。

ハロハロと呼ばれるそれは店員によると、かき氷にマンゴーを乗せたセブの人気スイーツだそうだ。

セブといえばマンゴー。南国感をたっぷり感じられるそれは、黄色く柔らかい果肉で水々しい。

他の学生はしっかり昼も食べるらしく、野郎3人がインスタ映えに勤しむこととなった。

しかしそこで僕らの期待を裏切ることが起こる。出てきたハロハロはまさかのジャンボサイズ。いやいやどこのコメダ珈琲だよ。野球部が昼飯に食す牛丼くらいはあるぞこれ。

粗めのかき氷の上にゴロゴロと贅沢にトッピングされたジューシーなフレッシュマンゴー。

重い
食べなくてもわかるこの重さ。いやいやこの後クルージングですぞ?

ずらりと並んだ三つの丼に男3人は絶句。

味は……めちゃくちゃ美味い。まさに暑さを吹き飛ばす美味しさだ。

マンゴーフレーバーのアイスクリームと練乳がトッピングされているらしく、とにかく甘い。むしろマンゴーが1番甘くないまである。

フィリピーナは甘いものにはコストを惜しまないと聞くが、まさかこれほどとは……。

感嘆しつつも、徐々に僕らからは笑顔が消えていった。

なんとか食したものの、他の二人はグロッキーに。
皆さんは、ハロハロ注文の際は相手さんとシェアしましょうね!


フレッシュマンゴーをふんだんに使ったハロハロ
インスタ映えに勤しむ野郎3人

ここから先は

2,061字 / 5画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?