見出し画像

「理解できなくていい」と認識した日

こんにちは ななるです。

フランス生まれ、フランス育ち。

3代遡ればベルギーに根っこがあるけれど、フランス純粋培養の国籍フランスな相棒の行動は、時折理解を越える。

同じ肌着・下着を、数日使う。

靴下やパンツは、1日では取り替えません。脱いだら床に置く。起きたら拾い上げて、においをかぐ(必ず)。におわなければ、着用。におえば、洗濯箱へ。さすが香水の国。気になるのは、においだけらしい。

空気の乾いた国だから、日本のようなべたつきはないとはいえ、それでも汚れるだろう?と思うのは、私だけなんだろうか。

同じ家族だからなのか?17歳になるお年頃の彼の娘も、ショーツを毎日かえないし、その弟も当然、フケがふるまでシャワーを浴びない。したがって下着もかえない。洗濯物がすくないのは、洗濯当番にとってはありがたい。結果的に、エコではある。

人が使うお皿で、猫にご飯を与える。

時折、ひとの家の猫(相方にとっては、子どもたちの家の猫)を預かる。

ペット用の食器とともに来るときは良いが、忘れてもってこない時もある。

そうなると、結構大切にしている、大切にしすぎて普段使えない、食器を出してキャットフードを与えようとする。

猫や犬が家族だ!と云い張るアメリカ人とは違い、一応、子どもの兄弟扱いしても、ペットであると認識する。長期の休暇で移動する時も、ひとにつく犬は連れて歩くが、場所につく猫は連れて行かないとか、はっきりと人間とは別の認識がある。

猫や犬とキスをしないように、と注意される。もちろん他の動物も、触ったあとは手を洗えと云われる。人間が持たない病気や菌を運んでいる可能性があるから、と云われる。

それでも「割ると悲しいから」と普段人間が使わない食器を、猫に使う。

使った後は、何事もなかったように人間用の食器棚に戻されている。

洗ってあるから大丈夫、というのだが、だからといって熱湯で消毒しているわけでもない。水洗い上等。6枚ある同じ食器のうちの何枚かは、「猫が使った」皿である。ロシアンルーレットだ。

淡水魚水槽の水替えに、飲用水のカラフを使う。

大きさが手ごろで、使いやすいから。

わかった、使いやすいのは。

淡水魚の水も、もとは水道水に酸素をたっぷり入れカルキを抜いたものだ。多少なら妥協する。わかった。だが、そのまま飲み水を入れて、冷蔵庫に入れるのはやめてくれ。せめて濯いでほしいというと、なぜ?同じ水だ!

君は滅多に洗わないバケツに入れた水を、飲むのかね?

私は、飲まない。というか、飲みたくない。

隣の家は、異国だ。

同じ国で生まれ育っても、隣の家は別文化だ。

箸や茶わんを共用する家族があれば、専用の箸・茶碗に湯のみが決まっている家族もある。

家族であってもプライベートな部屋には入らない家族もあれば、ノックもなしでどかどか入り込む家族もある。

根っこは一緒だから、まあ、どこか似た価値観を持っている。

洗濯機で靴と服を一緒に洗うひとがいて、驚いたことはあるけれど。

納得はしないまでも、「違う家だからな」と思いつつ、共同生活を送る相手なら、妥協しながら、話ながら、冗談でかわしながら、心の落としどころを見つける努力をしてきた。

だがしかし、これはない。

画像1

流し台に、浮いた靴。なぜ靴?

ここは食事を作る場所である。

洗剤を溶かした湯に、ジョギングシューズが浮いている。

山で泥だらけのなかを走った、たっぷりと汚れのついた靴。

びっくりして、思わず写真を撮った。

写真をとったら、「なぜ写真をとるんだ?」と聞かれた。

撮るだろう、そりゃ。靴だぜ?

土の付いた人参を洗うのと、靴を洗うのは何が違う?と云われたら、返答に窮する。なぜって、生理的な問題だから。

園芸用の土を混ぜるのにちょうどいいと、食事用のフォークを持ち出した時も、相方の息子が木工用ドリルでパンを切り分けたときも、私は半ば呆れ、半ば拒絶し、全身で見なかったふりをして落とし込んだ。

この行動の背景は、いろいろあるのだ。でも理解できなくていい。

お願いだ、靴はバケツで洗ってくれ。

とは思ったけれど、云わずに済ませた。洗うときには、全部を洗ってくれる。それも丁寧に。こういうところは、やっぱり好きなんだよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?