見出し画像

ついに発見!日本酒桐箱の有効活用法!

こんばんは。日本酒の飲み比べが趣味のななみんです。


日本酒が入っている桐箱を捨てるのがもったいない

全国の日本酒好きの皆さん!
ちょっといい日本酒を買ったり貰ったりしたときの桐箱、どうしていますか?まさか、捨ててはいませんか…?

今年の1月に入荷した日本酒。レベル高いです

小物を入れる収納として使ったり、重ねて小さな棚にして使っている方は多いかもしれません。

IoTガジェットがありすぎて延長コードが大変なことになりがち

さて、わたしはIoTガジェットを多用しているため、コード周りが大変なことになりがちなので、自分の部屋では「ケーブル収納ボックス」を購入し使っています。

スマートバンドの充電器、Nature Remo Nano、ライトニングケーブル、ワイヤレス充電器など…

2階のルーター置き場では、ロボット掃除機とルーターや電源タップ類を収納できる「ルンバ基地」も愛用中です。

ルンバ基地がねこの基地になっていた🐈

ですが、それ以外の場所にはまだまだ大変なことになっている電源タップがあるため、今回は日本酒の桐箱でケーブルの収納ボックスを作ることにしました!

制作は簡単!桐箱の一部に穴を開けるだけ

作り方はとても簡単です。
まず、電動ドリルで適当に穴を開けます。

ギザギザになったけど気にしないのさ!

電源タップを通すと…
ちょうど良い具合にフィットしました!!
(まぁ、良いサイズになるよう計算済みです😅)

良い感じにフィット

あまり穴を大きくあけると、電源タップが穴から抜けるので、高さはタップがギリギリ通るくらいの穴を開けるのがコツです。
奥行きに関しては、ここからケーブルを通したかったので、少し余裕を持たせています。

設置してみた!

こんな雑然としたコンセント周りが…

Google home、Nature Remo、CatlogなどIoTの必需品が…

……おやまあ、スッキリ!!

出す必要があるものだけ、出す!

「桐箱ケーブル収納ボックス」のメリット

ごちゃごちゃした配線を隠すことで、見栄えが良くなるばかりか、コンセントの穴に埃が入るのを防ぐことができます。我が家は猫が3匹いるため、猫毛が入るのを防ぎ、また、ケーブルをかじられるのを抑止できます。

また、元はタダの桐箱と割り切ってしまえば、使いやすいようにカスタマイズできるのもメリット。今回はやりませんでしたが、コンセントにスマホなどの充電器を繋いで使う場合は、桐箱の蓋の部分や側面に穴を開けるだけでかなり使いやすくなると思います!

桐箱ケーブル収納ボックスに向かないモノ

大きめサイズのUSB充電器や、ノートパソコン用のACアダプタなど、桐箱に入らないサイズのものを使う場合は、ケーブル収納ボックスを買うかDIYで作った方が良さそうです。

個人的には、使っていくうちに桐箱の蓋をパカパカ開けたり閉めたりするのも面倒になりそうなので(面倒くさがり😅)、
頻繁に抜き差しをせずに家に設置しておくIoT系のHubや、家で使う前提の充電ケーブル、常に置いて使うワイヤレス充電器などが向いていると思いました。

今後も桐箱の有効活用法を考えたい

皆さんは日本酒の桐箱、どう活用していますか?
おすすめの活用法があれば教えてください!!


最後までお読み頂き、ありがとうございました!まだ帰らないで〜!
フォローあるいはスキしていただけると、とても嬉しく励みになります
🍶
日本酒記録の他の記事はこちらから↓


この記事が参加している募集

我が家のDIY

よろしければサポートお願いします。新たなガジェットやセンサー等の購入に充てさせていただきます。