見出し画像

1月の家飲み用の日本酒の記録〜新潟の日本酒祭り🍶〜

わたしは日本酒の飲み比べを趣味としておりまして🍶
この記事は、主に家飲みの記録です。前回の記事はこちらから。

本年もよろしくお願いしますにゃ🐈

ちなみに、アルコールはだいぶ弱いです。(誰にも聞かれてないけどw)

全国の日本酒を嗜む意義って?

日本酒愛好家の方には、プレミア酒と呼ばれる入手困難な日本酒を集めたり飲んだりされている方も多いですよね。それは個人の自由ですし、もちろん美味しい銘柄の日本酒が価値を認められ有名になるのは良いことだと思います。

日本全国で酒蔵は1500以上、輸出もしている大規模な酒蔵から小さい個人事業の酒蔵さんまでありますが、趣味の酒蔵見学に行くと、それぞれの酒蔵さんが、その土地に根付く水や米という自然の恵みを使い、造り手の深いこだわりを持って醸しているという事実を知り毎度感銘を受けるんですよね。そして、日常酒としてはありがたいことに、低価格であっても品質の良い日本酒を造っている酒蔵が日本全国にたくさんあることを知りました。

わたしは、自分の好みの味を見つけたり、飲むシチュエーションや合わせるお料理、一緒に飲む人の好みやその日の気分や体調にも合わせて日本酒を選べるようになりたいと思い、プレミア酒にこだわらずいろんな酒蔵の日本酒を試していきたいと考えています。お付き合いのほど、よろしくお願いします〜!

今年初の新潟地酒祭り♫

じゃーん!今月の仕入れ!

寒くなってきて、ねこさんたちが撮影に協力してくれない🐈

北雪 金星遠心分離、金星遠心分離にごり酒

北雪から三選

右の2本は、北雪酒造の遠心分離酒シリーズの、金星(きんぼし)遠心分離、金星遠心分離にごり酒。
遠心分離酒シリーズは純米大吟醸クラスのお酒しかないイメージがあるので、普通酒である金星が遠心分離酒になっているのが意外。手の届きやすい普通酒を遠心分離機にかけるという、ある意味実験的なお酒だそう。遠心力で雑味の部分が沈殿するので、米の味わいを残しつつも吟醸酒のような繊細さがでてきています。

最高すぎる晩酌ですな

にごり酒は、乾杯酒のイメージがありますが、このにごりは食中酒として最適なんです。辛口ではあるものの、にごり独特のまろやかさと米の旨味が融合し、とても飲みやすく飲み過ぎ注意(笑)
味の濃い料理やスパイスの効いた料理とも合い、新たな発見がありました🍶

北雪 「越乃三朝」 大吟醸 遠心分離酒

写真左のボトルは、新年ということで、縁起の良い赤富士が描かれたラベルが特徴の「越乃三朝(みささ)」。こちらは新し屋酒店のプライベートブランドの、北雪の遠心分離酒。
北雪が好きな人でもこれは知らない人が多いと思うので、プレゼントや試飲会への持ち込みに最適なのでは?🎁

我が家では、贅沢にも晩酌に登場🍶

見たことがない北雪だにゃ!

香りは大吟醸らしく華やかで、味わいはしっかり重厚なコクと旨味がありました。今の時期の新酒のフレッシュな味わいとは一線を画す、まろやかさ。それでいて、スーッとキレてくれ、この旨味をもっと味わいたく、ついつい杯が進んでしまいました🍶

新潟の定番酒🍶

〆張鶴 純米吟醸 純

先月は〆張鶴の金と盞(さん)という、最高峰クラスの日本酒をいただいたのですが、今回は日常酒として人気の高い「」です。

回転寿司のテイクアウトと供にいただきました

香り穏やか、との記載があるものの、しっかりと吟醸酒の華やかな香り。
15度でありながら飲みごたえがあり、あと味は爽やかにキレてくれます。
キレが良いので、お刺身🐟や肉🍗の脂もスッキリ流してくれ、食中酒に最適。
また、今の季節はぬる燗が最高。ぬる燗にすると香りが華やかに、また米の旨味も感じやすくなりました。

千代の光 直詰 生原酒「真」

千代の光 直詰 生原酒「真」は、季節限定品ろ過機と瓶詰め機を直接つなぎ、空気と原酒をなるべく触れさせないように搾った特別な原酒。

口に含んだ印象はスッキリ飲みやすいのですが、後味は生原酒ならではのずっしりとした飲みごたえを感じます。
目をつぶって味わうと、ほのかにガス感を感じ、酵母が生きている様子を想像できました♪
ただ、このガス感は開栓した日にしか味わえず…。開けたその日に飲んで、究極のフレッシュなお酒を楽しむのがおすすめ🍶

越乃寒梅 純米大吟醸 金無垢

毎度お馴染み、新潟の地酒「越乃寒梅」の「純米大吟醸 金無垢✨
こちらはまた今度、日本酒好きの友達と飲んでみようと思います!

瓶内二次発酵酒 あわ 八海山

こちらは八海山のスパークリング、「瓶内二次発酵酒 あわ」。乾杯にはしゅわしゅわですよね〜。

日本酒ベースに味わいの違う3酒を揃えてみました

炭酸ガスの注入ではなく自然発酵の炭酸ガスのしゅわしゅわで、綺麗な透明で泡が繊細なのが特徴。大きめのワイングラスに注ぐと、優雅な気分でいただけます🍾

2月は・・

2023年1月、個人的には、"流行りの病"のPCR陽性判定を受け(幸い無症状だったので全く実感ゼロ)、出歩くことや一応試飲を控えたりしたので、家飲み日本酒の数が少なめとなった気がします。
2月は体調を整え、冬しか飲めない日本酒も飲んでいきたいと思います!


最後までお読み頂き、ありがとうございました!まだ帰らないで〜!
フォローあるいはスキしていただけると、とても嬉しく励みになります
🍶
日本酒記録の他の記事はこちらから↓


この記事が参加している募集

おうち居酒屋やってみた

よろしければサポートお願いします。新たなガジェットやセンサー等の購入に充てさせていただきます。