見出し画像

「中庸」とは。バランスをとって自分を上手に扱う

日常で意識している”中庸(ちゅうよう)を保つ”ことについて。


中庸とは、何かに偏ったりすることなく、平穏を保つこと。プラスにもマイナスにも行き過ぎない、ニュートラルな位置のようなイメージ。


これを毎日毎日継続することが、どれほど大切で、またどれほど難しいものかを実感しています。。




実際に意識する場面をいくつか。

例えば食事。一度に多くのものを食べたり、血糖値がグンと上がるものを食べたりすると、その後に必ず同じ振り幅で血糖値がグンと下がります。それはイライラや落ち着かない原因になってしまいます。


または音楽。テンションがガッと上がる音楽を聴くと、その時は心臓がドキドキしてハイになります。しかしその後必ず同じだけ下がる、ということに気がつきました。


またはスマホ。インスタグラムを見て友人や可愛い人かっこいい人興味の湧く人、あれこれが目に飛び込んできます。視界や頭の中は情報たっぷりぐるぐるとフル回転。しかしスマホを閉じると、ぐるぐると余韻が残った後、いずれ何かが足りないような、ぽっかりとした空虚感を感じてきます。


二日酔いや、ダイエットによるリバウンドなども良い例でしょうか。




毎日毎日、自分を急上昇急降下させる波を、どれだけ抑えられるか。とても厳しいことであり、それでもなお自己管理におけるとっても重要なポイントなのだと思います。


そんな生活、楽しいの・・?と思う方もいるかもしれません。

楽しみとかなくなりそうな気がしますよね(汗)

でも、これは長い目で見てみるととっても素敵なメリットがたくさんあるのです。




中庸を意識して得られるメリット


このメリットとは、


・食事による体型の変化

・あらゆる病気を未然に防ぐ効果

・周りの情報に引っ張られることが減る

・感情に邪魔されずに常にベストな判断ができる

・環境の変化に柔軟に対応できる

・自分軸を持ちながらも、柔軟になれる(人とのぶつかりが減る)

・ちいさい幸せがどんどん見つかる


体、仕事、人間関係などさまざまな場面に効果が出てきます。


ニュートラルでいるということは、いつでもアクセルが踏めるし、ブレーキをかけられる状態です。


その状態をキープしていれば、必要な時にはテンションをあげられるし、ネガティブになったらゼロに戻すというような調整がつけられる。



”自分”を上手に扱って、人間関係やお仕事の場でベストな力を発揮していきたいものです。




それでは今日はこれから祝日レッスン。どんな方々にお会いできるのか、今日なにかを持ち帰ってもらうことができるのか、楽しみに行ってまいります🏃‍♀️


#ヨガ #ヨガ哲学 #中庸 #バランス #ニュートラル #ゼロポジション



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?