見出し画像

スバラシき整活。体重公開しちゃう

おはようございます。


最近生活習慣を少しずつ変える実験をしているのですが、

(これを私は整活と名付けましたw)

体型の変化としてとくに効果を感じた方法を書いてみます。



まず、体重を公開しちゃいます。ドン。

今朝は、46.3kg。(身長は166cmです)

スクリーンショット 2020-10-02 7.12.45


いろいろ取り入れる前までは、48~50kg前後をさまよっていました。

さらに、ほとんど外食でお酒を飲むことの多かった時期は50kg超えることもありました。大ストレスを抱えている時期は常に50kg超えていました。


48kgくらいからなかなか落ちなくて、これが適正体重なのかなぁと半分諦めていたのですが、

この半年で、気が付いたらその壁を超えていました。

しかも、辛かったことなんてなく、重い腰を上げてジムに行くなんてこともありませんでした。

スクリーンショット 2020-10-02 7.13.50

自粛期間中記録をつけていなかったのですが、

気が付いたら絵に描いたように減量していました・・!

(昔からの目標にもうすぐ 到達・・!笑)



何をしたかというと、

①早起き(6時起きから始めて、今は5時に起きています)

②6時〜瞑想

③消化に良い食事を心がける

④舌磨きという儀式をする(笑)


減量につながったのは、これだなと実感しています。


すべてを突き詰めると食事がカギを握っているのは確かです。




それぞれどんな影響があったのか。

①早起き

毎日同じ時間に起きることで、内臓の動きのリズムが整っていきました。

夜の間に胃腸を休めて、朝のスーパー消化タイムにお腹が自然に動き出してくれるのです。おもしろいくらい、便秘は治るし同じ時間に排出サインがくるようになりました。体は本当に素直だなと実感。

ちなみに前日遅くなってしまってもなるべく同じ時間に起きてみる。(もちろん諦めた日もあります苦笑)

睡眠時間よりも、体内時計を合わせていくことを優先してみる。



②6時〜瞑想


なぜ瞑想がこんなに続いているのか。

朝一番の瞑想は、まだ世の中が静かな時間に、誰にも邪魔されずに自分だけの時間を持つことがとっても気持ちよく、徳な気分を味わえるんです。

そしてどんなことがある日でも、ひとまず瞑想をするとチューニングできる。ドキドキやソワソワ、いろんなことを考えてしまう状態を整理して、落ち着くことができる。

そうすると気があっちこっちに散るようなことがなくなり、ストレスで衝動食い、みたいなことが無くなったんです。



③消化に良い食事を心がける

振り返ると、8割くらいこれが鍵を握っていました!

消化に良い食べ物・・というのは、一概にみんながこれを食べればOKというものは言えませんが、

もともとの体型や体質の器を超えない食事、優しさのある食事というイメージです。


そして、加工された食品のなんとか剤、着色料、英語やカタカナの成分が書いてあるものをほとんどやめました。

できる限り、自炊をして調味料をシンプルにする。(ギーオイルとスパイスを取り入れたこともとっても効果がありましたが、これはまた別にして書きたいと思います)

現代に出回っている食べ物に入っている保存料などは、本来私たちの体には消化できないものらしく。昔はなかったものですから。

消化できないので、当然ですが体の中に蓄積していきますよね。

優しさでできている、じゃないですけど体に毒を入れないという優しさを向けてあげたら、自然と添加物を避けるようになりました。


消化に良い食事というのは、ほとんど感覚ではありますが、

例えば

これをこのくらいの量だったら消化できるな。今食べたら重たいな。

多分生だと胃がびっくりするな。温めた方が胃腸に優しいな。などなど。


きっと本能的にその感覚は備わっているものだと思いますので、

食べ物を選ぶときに、「消化しやすいか?」を意識すると選ぶものが変わってくるかもしれません。


これまでは栄養とか、カロリーとか、糖質、タンパク質量なんかで見ていましたが、それよりももっと感覚的な、「これを食べてスムーズに消化してくれるか?」をイメージするようにしました。



④舌磨き

怪しい儀式のようなものです(笑)私も最初はだまされたと思ってやってみました。しかしここ1ヶ月、その効果を実感してきています・・!

やり方は簡単。

朝一番に、スプーンの淵で舌を削ぐ。そして白ごま油で15分くらい口の中をクチュクチュうがいします。

・・・ごま油でうがい!? となりますよね(笑)私もあぁ、いよいよ怖い。。と思いました。


スプーンを持って舌を7〜8回くらいこそぎ落とすようにすると、白い苔みたいなものが取れるんです。その苔をとると、消化力が上がるし味をもっと感じられるようになるそう。下の汚れをごっそりとってあげるんですね。

スクリーンショット 2020-10-02 8.30.28


そして問題のごま油うがい笑。

やり方はこうです。

スプーン2杯分くらいの白ごま油(普通のでも出来ますが、白の方が癖がないです)を口に入れて、クチュクチュと15分くらい何かしながら動かす。

だんだん唾液と混ざってサラサラになってくるので、そうしたらティッシュに吐き出して終了。

これをすると、消化に欠かせない唾液の分泌力を高めることができるんです。

たかが唾液、、と思っていたのですが、、これを続けていると、食事中の唾液分泌量が増えた感覚があります。

唾液としっかり混ざった食べ物は、胃腸での消化をサポートしてくれます。

ついでに喉の乾燥も抑えられるし、お顔の筋肉も鍛えられます!





こんなことをこの期間中にやっていますが、

確かな変化を感じたことをお伝えしました。




それでは、これからとあるお勉強をしてきます。



今日も良い1日を。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?