マガジンのカバー画像

アーユルヴェーダの食事法

44
食材選び、調理方法、食べ合わせなど・・・
運営しているクリエイター

#食事

体を整えるのがめんどくさい

健康になるってめんどくさい 我慢ばかり 好きなもの食べて過ごしたい。 「健康オタク」よりも…

ゼロからアーユルヴェーダを身につけた流れ

「まったく未知ですけど大丈夫ですか・・・?」 アーユルヴェーダいざ!というとき 不安すぎ…

お腹タイプ診断と「避ける」食材リスト

こんにちは、ナナです。 アーユルヴェーダの食事法やライフスタイルを発信しています。 「下…

弱い者に優しくできるひとでありたい

胃腸はほんとうは、思っているよりずっと弱い。 超、超、がまん気質の働きもの。 会社にいる…

スバラシき整活。体重公開しちゃう

おはようございます。 最近生活習慣を少しずつ変える実験をしているのですが、 (これを私は…

食事に悩む人のためのトリセツ「アーユルベーダ」

知らないのと、知っているのとでは180°違うものがこの世にはある・・。 ”あーゆるべーだ”…

解毒、デトックス最強フード【キッチャリーレシピ】

きもちいー!晴れましたね。お日様に照らされるとやっぱり気持ちいい。雨の後はなおさら。 先日書いた記事に載せていた、アーユルベーダのごはん #キッチャリー をご紹介します。 キッチャリーは、インドのおかゆ。 カレー屋さんのカレーについてくるごはんで、黄色いのがあるじゃないですか(ターメリックライス)。そのおかゆバージョンみたいなイメージ。 普通のおかゆと何が違うのか?というと、スパイスを使っていることです。 スパイスは、日本人にはあまり馴染みがないので敬遠されること

その人を知るなら 食生活を知れ

人間は食べたものでできている。 体も、頭も、考え方や感情も。 食との関係と向き合っている…

その食べもの、作った人の顔を想像できますか?

目の前にある食べもの、 これを作った人のやさしい顔を想像できますか? 本当に見えなくても…

ダイエットやめたら一瞬で4キロ痩せた

私の思うダイエット=やりたくないことを痩せるためにやること 食べたいものを我慢する、お腹…

「夜のドカ食い」に効くシンプルな方法

夕食後にダラダラ食べてしまう、寝る前にドカ食いしちゃう・・ 寝る前にお腹が減ったら何食べ…

甘いもの欲を消す最短ルート。

今回は「甘いもの欲」を消すための最短ルート 4つのことについて。 お菓子が常にないと不安…