見出し画像

ダイエットやめたら一瞬で4キロ痩せた

私の思うダイエット=やりたくないことを痩せるためにやること

食べたいものを我慢する、お腹が空いているのに食べない、食べたくないものを食べる、ストレスになる運動をする、見た目が気になって仕方なくお金をかけるetc…


ダイエット=痩せること
という考えに縛られてもがいていた私を変えたのは、

”消化”という言葉でした。


ダイエット=消化


身を削ることが痩せにつながるのではなく、
入ってきたものをどんどんどんどん消化していれば太らないということ。

今ある脂肪を削ろうとするのではなく、
まずは老廃物を消化、食べたものを消化、あと割と大事な、気持ちの消化。


消化ってなに・・?


消化=食べ物を分解➡︎吸収➡︎排出すること

必要なとこは取り込んで、あと要らないものは洗い流す。


この”要らないもの”に目をつけることがすごく大切。

これをアーユルヴェーダでは「アーマ」と呼んで、
このアーマが溜まることがいろいろな不調のもとと考えています。


ダイエット成功に欠かせない!アーマを取り除く


興味深いのが、このアーマというのは
食べ物だけじゃなく気持ちのことも言うところ。

消化出来なかった食べかす、エネルギーにならなかった油、食べすぎて必要以上に摂ってしまったカロリー、出て行かない便秘・・
食べ物のアーマはこんな感じ。


一方気持ちのアーマというのは、
将来の心配、過去の後悔、不安、モヤモヤ、嫉妬、自分を責める気持ち、怒り・・など。

心の中でモヤモヤ渦巻いていることも、アーマといいます。



残った食べかす、心のモヤモヤ、
これらのアーマを溜め込まないようにいつも消化していくことが、
ダイエットの成功・・・ダイエットという縛りから解放される方法でした。


消化の力をつける方法


そのためには”消化力”をつける、高めることが必要になります。


ただ、これはつける、高めるといった「鍛える」ようなものではなく、本当はもともと誰もが持っている力なんです。

ヒトはきちんと消化ができるように作られていて、
それが今ちょっと錆びて動きが悪くなってしまっているだけなのです。



食べ物の消化力を高めるには、
①消化器官に溜まっているアーマをだすこと
②消化しにくい食事をなるべく減らすこと
③胃腸の働きをサポートする食事を取り入れること
がポイントです。

そのためにできることが、アーユルヴェーダの食事方法にこれでもかと詰まっています。
ひとつ一つがとてもシンプルで、一度知ってしまえば誰もが簡単にできること。

たとえば
・朝は白湯を飲む
・お昼にしっかり食べ、朝と夜は消化に良いものを食べる
・食材のバランス(6:4のバランスがあります)
・胃腸の調子をサポートする”薬味”をとる
・食べる量の目安は両手でお椀を作った形
・3つの体質別の食事
などなど。もっともっとあります。

一度知ったら、あとは興味のあるもの、効果を感じるもの、心地よく続くものを探しながら、いつもの食事生活に活かしていく。

そのうちに消化力を取り戻し、

”今まで当たり前と思っていたことが不調だった"ことに気づくでしょう。


あたりまえになってしまっていたことが、みるみる解消されていくのが
アーユルヴェーダの魅力的なところです。



一方、気持ちの消化は瞑想が効果的です。


瞑想は、感情の深掘り作業のようなもの。

自分の気持ちにフタをしているところ、見ないようにしているところ、
忙しくて見えなくなってしまっているところを
丁寧に掘り出す作業。


大昔のトラウマや、泣きたい時に我慢したこと、傷ついた言葉、グッと堪えたこと、
知らないだけで、こういうことが今も心に残っている場合が多いのです。

これらに目を背けている状態だと、
「アーマ」として気持ちの消化を妨げています。

それが
他人への嫉妬、ものや人への執着心、妬み、恨みなどを生み、
晴れない心の原因、ストレスの種となっている場合があります。

そのストレスが過剰な食欲を生むこともあるのです。

ここで言いたい事は、
気持ちの”アーマ”も無視できないということです。


いくら体に良いことを知っていても、気持ちに突っかかりがあればやっぱり続かない。

ダイエットの手段の一つとして、瞑想にチャレンジしてみることもおすすめします。

(思い出したくないことも洗いざらい浮き立たせていくので、
悲しみ、痛み、辛さを感じることもあるし、すごく時間がかかることもあるけれど、
心のモヤモヤ、自分への嫌悪感の解消にすごく効果が出るので、
ダイエット目的でなくてもおすすめですが・・!)



食べ物と気持ちの”アーマ”を取り除くことが、ダイエット成功につながるということ。

ダイエット=痩せること
ではなく、

ダイエット=消化する
ということ。


具体的な方法などは過去の記事にも書いていますが、

また詳しく書いていきますね。


暑い日が続きますが

無理なく心地よさ優先で過ごしましょう🌿


8月22日(日) 10:00〜
〜ダイエットの壁を越える〜
Ayurveda×ダイエット-食事講座-
《お申込受付中》



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?