見出し画像

この世界はあらゆる陰陽の両極エネルギーのバランスを循環して成り立っている

私達の生活の中には両極の性質がバランスをとっているもので溢れています。

一体どんな陰陽エネルギーがあるかあげてみます。

●S極・N極

●陽イオン・陰イオン

●動脈・静脈

●善玉菌・悪玉菌

●交感神経・副交感神経

●昼・夜

●満ち潮・引き潮

●男性性・女性性

●ポジティブ・ネガティブ

●熱・冷

●暑・寒

●晴れ・雨

●長所・短所

●メリット・デメリット

●内・外

●動・静

まだまだ沢山ありますが、漢方・薬膳などの東洋医学・陰陽学では体の中のあらゆるバランスをとる事を基本としています。

バランスが崩れた状態が不調を生み出します。

腸内細菌バランスが崩れれば免疫・消化能力・幸福ホルモン分泌・あらゆる循環が乱れるので肌荒れやメンタルバランスの不調の原因になります。

自律神経もそうです。交感神経が優位になりすぎれば、身体がリラックス出来ないので不眠になったり、身体が休まらないのでストレスが蓄積し、肩こりや常に気の張った状態で神経質になりがちです。

反対に副交感神経が優位になりすぎれば、過眠症になったり、やる気が起きないなど、どんどん動けなくなります。

血液の流れも動脈・静脈のバランスがあって順調に循環しています。

体温も高くなりすぎるのも、低すぎるのも不調をきたすので、理想的な平熱は36.5度〜37度位が理想です。

肌のターンオーバーや女性の生理も28日周期が理想と言われています。遅すぎても早すぎても不調をきたすのですね。

月の満ち欠け周期も28日なので面白い😁

もちろん自律神経の乱れ、腸内環境の乱れ、ターンオーバーの乱れ、体温、メンタルバランス、生理周期の乱れ、は身体や心のバランスを崩していきます。

常日頃からあらゆるもののバランスを調える術を身につけると、

肌は綺麗になるし、滅多に風邪はひかないし、メンタルも安定しているし、身体も活発に動くし、人間関係も円満になっていきます。

穏やかに自分らしく、心も身体も満ち足りた状態でハイパフォーマンスを発揮しやすい状態を維持できます。

更に空間の気も調えれば更に気持ちが良いですね!!

もちろん日々あらゆる陰陽バランスは振り幅のあるものです。

なので意識して自分で自分を調える術を持っていると、心が乱れても自分ですぐに穏やかな状態に戻せますし、肌や髪がパサパサになった時も綺麗な状態に戻していく事が出来ます。病気も未然に予防してくれます(予防医学の大切さも伝えたいです)

日々あらゆる陰陽バランスを調えていく。その繰り返しです。

陰陽のエネルギーは両極のエネルギーであり、それぞれメリット・デメリットを持ち合わせています。

なので陽は良くて、陰は悪い!!とかそういうものではないのです。

両方大切で、ただの性質・個性なんです。

それは人と同じ。得意・不得意があるだけで、得意を活かしてあげられるように凸凹を補ってあげたら良い。なので陰陽両方必要なのです。

男性と女性も脳の構造・染色体・分泌するホルモン・エネルギーも真逆の性質を持っています。

なので自分がこう思っているのだから、相手もきっとわかってくれるはず!という考えはサッサと葬り去りましょう(笑)

何故男女はわかり合えないのか、すれ違うのか・・・真逆の性質を持っていることを理解して相手の性質を理解してあげるだけで思い遣りを持った対応をしてあげる事が出来るようになるので、本当の意味で自分も相手もよりHappyにしてあげる事が可能です😊男女の違いシリーズもこれから展開していきます。

まとめて何を伝えたかったかというとあらゆる陰陽エネルギーはただ真逆の性質・個性であるという事を伝えたかったのです。

全てのバランスが調和される事があらゆるものが順調に循環していく秘訣!!

不思議とメンタルバランスも調えていくので、全ては繋がっているんですよね。

あらゆるバランスを調える事の大切さをこれからnoteとyoutubeなどで発信していきますので、今後も登録&チェックして頂けたら嬉しいです!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?