見出し画像

”子供たちがワクワクするような音楽を” 音あそびユニット「さんでーらぼ」インタビュー

こんにちは!ななかです。🌞

今回は、前回の記事に続き、

音を感じ表現を楽しもう!
手話うたユニット 「T-ripple」
音あそびユニット「さんでーらぼ」コラボイベント

に出演された、音あそびユニット「さんでーらぼ」さんのインタビュー記事です。

さんでーらぼさんは、子供むけの音楽活動をされています。♩


(さ:さんでーらぼ)

ーー素敵な演奏をありがとうございました。私実は、「にじ」「ぼよよん行進曲」が大好きなんです。聞けて本当によかったです!

さ:ありがとうございます。嬉しいです。
大人の方でも、懐かしいと言って喜んでくれたりするんですよね。
また、お母さんやお父さんも喜んでくれます。

ーー手話うたとのコラボをされて、いかがでしたか?

さ:手話うたは、表現力が豊かだと思います。
T-rippleさんの演奏のエネルギーによって私たちの演奏がより華やかになり、ステージから見てる景色がすごかったです!

ーー私も大好きな音楽で手話うたを体験できて、さらに楽しかったです。 
みんなでさんでーらぼさんの音楽で、手話うたを通して一つにつながってるみたいでした。

さ:嬉しいです。😊

ーー子供向けの音楽を届ける際に、工夫していることはありますか?

さ:子供は、反応が素直なんですよね。
だから、子供たちの反応に合わせて用意していたプログラムを変更したり、想定外のことも多くあります。

ーー今はどういう活動をされているんですか?

さ:団体の方に呼んでいただいてイベントに出演することが多いです。また、年に一回、秋・冬に、大きなコンサートを開催しています。

ーーお客様には音楽でどんなものを届けたいですか?

さ:「何かのきっかけ」になってほしいです。例えば、明日から頑張ろうって思たり、こういう世界があるんだ、と思ったり。

同じ曲でも、人生の中で曲のイメージは違ってくると思うんです。
でも一生寄り添ってくれるじゃないですか。
音楽は味方であり、何か心を癒すきっかけになりうると思います。

10年前に戻ってみたり、思い出のアルバムを開いてるような感覚で、聴いてほしいです



優しい歌声、楽しい演奏と共に、懐かしの音楽でもあり、憧れの音楽たちが私の心を晴れやかにさせてくれました。

きっと、さんでーらぼさんの演奏を聞くと、懐かしの音楽に対する一人一人の想いが、会場を優しく包み込み、これからの活力となるはず。

子供も大人も楽しめる、そんなさんでーらぼさんの演奏に、機会がありましたらぜひ訪れてみてください!

素敵なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!💛

本日も読んでいただきありがとうございました。🕊


🌟関連URL🌟

・さんでーらぼ Facebook

・さんでーらぼ Twitter

https://mobile.twitter.com/sunday_labo

・ミライロハウス ホームページ

🌟関連過去記事紹介🌟
・ミライロハウス

・手話うたユニット「T-ripple」インタビュー

・大野綾音さん フルートコンサート

+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜

「音楽で人の心に寄り添う」を目標に、
さまざまな人のお話を伺いながら、音楽と福祉について学んでいます。

そんな私の卒論のテーマは、
「ユニバーサルデザインミュージック!(仮)」

誰もが楽しめる音楽とは?
心に寄り添う音楽とは?
みなさまは音楽に何を求めますか?

フォローやコメントお待ちしてます。♪

Instagramはこちら▽

https://www.instagram.com/nanaka_music_2/

Twitterはこちら▽

https://mobile.twitter.com/nanaka_music_2



+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?