見出し画像

やりたいことリスト100個書くのをやめてみた話

こんにちは!七香です。🍢

1年を振り返って、2023年のやりたいことリストを書いています♩

1年のやりたいことリストって、みなさんは何個書いていますか?

なんとなく100個のイメージなんですけど、
100個書こう!って思うと、100個埋めることに精一杯になっちゃって。
(それはそれで楽しいんですけど)
結局叶えることができなかったときの「そうやんな〜」感が多いなと思い、、。笑

それなら、もっと達成感のあるやりたいことリストを作りたいと思いませんか?

そんなことを考えながら、今回は戦略を立ててみました。✏️

まずは、今年の振り返りから🌟

井上七香の2022年 季節別ベスト3

この一年は、大学生最後の年。
丁寧に種まきしてきた愛情たっぷりなお花たちを、ようやく咲かせることができたような年でした。☃️

春🌸

   3位 インタビュー頑張る🎤
   2位 小学低学年の先生(アルバイト)卒業
   1位 就職先決定🌸 

夏🏝

   3位 コンサートディプロマ(声楽)取得
   2位 田舎で農作体験
   1位 教育実習やりきる!👩‍🏫

秋🌾

   3位 就職先でのインターン開始
   2位 卒論の執筆
   1位 音楽イベントの企画制作をやりきる!

冬❄️

   3位 ゼミのコンサート(初の司会担当✨)
   2位 卒論完成!!
   1位 念願の音楽活動を始める!

私は比較的、好奇心旺盛で行動的タイプだと思うんですけど、
それを誇ったり、評価されるべきことだとは思っていなくて。

ただただ、好きなことに身を任せているだけなんです。笑
だからこの一年、好きなことに囲まれてほんっとうに楽しかったし、

アルバイト先や教育実習での、「生徒」という存在
ゼミや所属団体での、「後輩」という存在が大きくなって
その人たちの役に立ったり、尊敬したりされたり、感謝してもらえることが
私にとって何よりもやりがいでした。

地域活性化×音楽 

ただ、そんな私が誇れることは、
いろんな経験をしてそうで実は全て軸がつながっていること


教育と音楽がなんとなくつながっているというのはわかりやすいとは思うんですけど、
田舎暮らし(地域活性化)と音楽につながりがあるのは、そんなに期待していなかったことというか。

「音楽学んでます!」ってだけで
「じゃあ今度は歌いに来てよ」と言われたり、わりと即興でうたを披露したり、セッションすることも多くなって。笑

旅が一期一会で終わるのではなく、「また会おうね」「今度はこんなことしたいね」になるのがすごく嬉しい。
結構、こういうのって口だけになっちゃうことが多いと思うんですけど
貴重な出会いであるからこそ、私は絶対実行したいと思ってるので、
よろしくお願いしますね。笑

言葉の威力

あと、実感したことは、「音楽活動してます」の言葉の威力。笑
音楽活動も、実は、地域の人とのとある出会い。
面白い人がいたんです。笑
まずは活動をしてみたらいいんだと、背中を押されて始めてみたものなんです。

宣言をしてからというもの、目標達成率がすごい。笑

私はこう見えて、
「これができたらご褒美に!」とか
「これができないから、まだ踏み込めないな」とか
慎重なところがあるんです。
行動力あるのに、ない、みたいな。笑

でも、音楽活動してますって宣言しちゃうと、達成せざるを得なくなるというか。

「コンサートやるんやったら、これ必要じゃない?
とりあえずやってみようよ!」

って。

だから、ずぅっと欲しかったグロッケンを購入できたし、
レコーディングだってできました!!!
(5年くらいやりたくて温めてきたことだったので、めちゃ嬉しい!)

なのでずばり、2023年の抱負は
言霊を唱える
です。

(2023年の抱負に関しては、またゆっくり年明けにnote書きたいと思います。✍️)

★2023年のやりたいことリスト★

さてさて、ここでようやく本題です。

言霊を信じて、2023年は夢や目標を、たとえ大きな夢だって
いろんな人に宣言していきたいと思います。💁‍♀️

戦略🔥

やりたいことリストの達成率を上げるために、
今回は100個挙げるのではなく、
レベル制にしてみました。

・◯◯◯したい ★
・◯◯◯したい  ★★
・◯◯◯行きたい  ★★★
・◯◯◯したい  ★

星の数の基準は、、、おまかせです。笑

自分の中では、
★   :まぁできるだろう
★★  :できる可能性あり
★★★ :できないかもだけど、できたらめっちゃ嬉しい!
番外編★★★★★  :できたら自分をめっちゃ褒めてあげたい、、!
にしてます。

一年後、星の数が多ければ多いほど嬉しくなるし
来年は、もっとやりたいことリストを追加したくなるかもしれません。🌝

この基準でなくとも、「あ〜これ、絶対やりたい!✨」ってものに★を多くつけてしまうくらい、なんか夢中になっちゃった。笑

あと、【やりたいこと】【美容・健康】【趣味】【仕事】【恋愛】【目標】【夢】にカテゴライズして書いてるんですけど、自分がどの分野に注力したいのかがはっきりするので、おすすめです。💁‍♀️

こんな感じで、今回はニヤリとしながら
やりたいことリストを考えました。

井上七香のやりたいことリスト

【公開 やりたいことリスト】
・いろんな人のおすすめを実行してみる ★
・掃除に力を入れる ★★
・家族旅行をする ★★
・季節・自然を楽しむ ★
・海の写真をたくさん撮る ★★
・温泉に行く ★
・サウナを楽しむ ★★
・ギターを上達させる ★★
・部屋でレコードを聞く ★★
・バンドのライブに行く ★
・劇団四季を見に行く ★
・いろんな人と音楽を楽しむ ★★★
・日記を書く ★★★
・高級なイチゴを食べる ★★★
・イチゴ狩りに行く ★★★
・手話を勉強する ★★★
・歌ってみた動画を投稿する ★★★
・手遊びを20個覚える  ★★★★★
・人脈を広げて、自分のやりたいことに共感してくれそうな人を見つける  ★★
・絵本うたを作る ★★★
・森の音楽会を開く ★★★
・赤ちゃんを抱っこする ★★★

公開するのは一部分になってしまうんですけど、
もしいいのがあったら、盗んでくださいね。😼

それに、いいね!やりたいね!と思ったものにはぜひ声をかけてください♩

★★★は、ずっとやりたいと思っていてなかなか実行できないものもあり、、。
2023年こそは、、!と期待を寄せているのがほとんど。笑

でも、実行しているときも楽しいけど、
「これやりたいなぁ〜」って計画したり妄想を膨らませている時も
童心に戻ったみたいでハッピーですよね。👶🏻


合唱団を実現したい ★★★★★

その中でも私がこれまでの経験を活かして実現させたいこと、
それは、ごちゃまぜ合唱団を実現することです。✊🏻

きっかけは、特別支援学校のボランティアでの、知的障害児との出会いでした。

純粋な可愛さに、私は音楽でその子たちの魅力を引き出して、
スポットライトを当てたいと思ったのです。

だから私は、

障害の有無に限らず、誰もが楽しめる音楽を指導できる先生

になりたい。


障害があってもなくても、一人一人が自分に自信を持って。
そして一人一人の勇気と優しさを、みんなで共有し、理解しあえたら。

それに、合唱団といっても、全員歌わないといけないという決まりはないと思っています。
えっ、合唱団なのに?って思うかもしれないのですが。

(語ろうとしたら、長くなってしまったので、またこれもゆっくり書きます。笑)


そのために私は、音楽も、教育も、福祉も、地域のことも、
やりたいことリストを叶えていろんな経験をしながら

自分だけの根っこ・強みをたくさん伸ばしていきたいと思います。✊🏻


2022年も、たくさんお世話になりました。
これまでに出会えたたくさんの方々に感謝の気持ちを込めて。

本日も読んでいただき、ありがとうございました。🕊


+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜・。○。・゜+゜





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?