見出し画像

大変なことを面白がれるようになろう。

わたしは、自分だけじゃ生きていけない。わたしを支えてくれるあなたや、その隣にいるあなたの存在があるから生きていけるし、どこまでも歩いていけるんだと思う。人と人との繋がりがどこまでも途切れることなく広がってって、本当の意味で「わたし」がいる意味がわかるんだ。

だけど、人と関わっているとトラブルもつきものだしいいことばっかりなわけじゃない。
二つ以上の価値観が生まれれば、人は衝突しあうしそれを解決するために歩み寄るって手段を取らなきゃいけない。

そんな、地味ぃだけど大切なことを毎日学んでる気がするんだ。
わたしが「こうなりたい」ってイメージしてる本気の大人の一人に、この言葉が口癖の方がいます。

わたしは、わたしの心しかわからん。
わたしは、あなたの気持ちに寄り添うことはできても
あなたの心は あなたにしかわからないんだよ。
大変だよって、その都度状況を伝えてくれるのもいいけれど
いつかNanaちゃんが大変ってことをしんどく思うのではなくて、それを面白がれるようになる日が来るといいね👍
って。
そんな言葉でわたしを包む人は初めてだったから、何かお礼を言いたくてもなかなか言葉が出てこなくて。
どっかで聞いた名言の中に、こんなものもありました。

「いつも笑顔でいる人は、人知れずたくさん泣いた」
「陰で努力もたくさんしている」
でもそれをシレッとなんでもなかったふうにできてしまえる人なんだと。

たくさん泣いて笑って、転んで、傷ついて。
嫌なことや理不尽なこと、美味しいとこ、微妙なとこ、全部味わって今がある。
そんなふうに考えられるその人がいなければ今のわたしもいなかった。

ここにくるまでに随分と回り回ってきた道が、返ってよかったのかもしれない。

人はどうしたって最短距離でゴールに向かいたがるんだよな。わたしは、心理学とかビジネスとかとにかくいろんなこと、自分のことがよくわからなかったからもう、「いいや」といろんなこと勉強したい、しちゃえ、と思ってあっちこっちに寄り道をした。

だけど始めから目標が決まっていて、「こうなりたい」ってまっすぐな一本道に行くっ! って信念が強い人もいる。

人との衝突が怖くて
自分の意見を引っ込めてた。
引っ込め続けてきた。
怖くて どう振る舞うのが正解か
不正解はどんなときにブザーがなるのか
わからなかったんだよ。
でも…

わたしは
いつか
大変な状況を面白がれるようになるんだろうか。

一人では生きてけないわたしが、あなたが、ネット越しに繋がれたのもご縁があってのことだし。
どんな形であれ、今の自分のペースを崩さずにあなたのことを大切にしながら更新頻度をぼちぼち上げていけるようにするね。
じゃあね。おやすみなさい。

#振り返りnote   #スキしてみて
#大変を面白がる #ご縁
#人との衝突を避けてきた #心理学 #短期大学
#人間関係 #本気の大人 #プロ #一人じゃ生きてけない



この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,632件

#眠れない夜に

69,179件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?