見出し画像

さすが環境先進国!と思ったスウェーデンの新幹線 SJ

Hej hej! It’s nana 🌈

今日は前回のストックホルムのブログの part 2 として、ストックホルムまで行くのに乗った SJ というスウェーデンの新幹線について書きました!

まだストックホルム part 1 の記事を読まれていない方はぜひこちらから読んでみてください!↓

ストックホルムへ行ってきました!

普通の新幹線だと思っていたのですが、それが大間違いと思うほど、環境と家族に優しい魅力たっぷりの電車だったので、衝撃的だったポイントをこのブログで紹介していきたいと思います!

SJ について

画像1

SJ とはスウェーデンの鉄道会社 (日本でいうJR) で、この時に乗った snabbtåg という電車が日本でいう新幹線にあたります。

マルメからストックホルムに行くには電車もしくは飛行機のオプションがあります。

ただ、飛行機を選ぶとマルメの街中から離れているマルメ空港に行かないといけない (チェックインのことを考えて早起きしないといけない) + ストックホルムの中心部から少し離れた空港に着くので、今回は SJ を使うことに決めました!

この新幹線を使うと、マルメ中央駅からストックホルム中央駅まで約4時間半で行けます。

私たちはその日一番最初の朝5時発の新幹線に乗ったのですが、席を指定していた両にはストックホルムまで誰も乗ってこず、すごく眠かったけれどストックホルムに着くまでかなり快適でした!


おすすめポイント① 電車内にビストロがある!

画像2

SJ の新幹線は一つの両の半分がビストロというレストランになっているのです!

ハンバーガー、サラダ、グラノーラヨーグルトから更には我が家大好物の伝説のエビ山盛りサンドも売っていました!

今まで見たエビサンドの中で一番安かったです笑。

ちなみにこのエビサンド、ついに名前を覚えたので、みなさんもスウェーデンに行ったら “räksmörgås” を探してみてください!

画像3

↑ プラパケに入っていてもなぜか輝いて見えるエビサンドたち。

スウェーデンではプラパケも再利用可能品か再利用品からできているものがほとんどです!

画像4

↑ 電子レンジまで付いているビストロ、お客さんに優しすぎませんか?!


おすすめポイント② ビストロのイチオシ・メニューは環境に配慮したサンドイッチ

画像5

発見したのはそれだけでなく、ビストロにこのようなポスターが貼ってあり、”klimat” (気候) という言葉を見つけたので、翻訳してみたところ…

このサンドイッチはオーガニックの材料のみを使用しているそうで、全ての材料はスウェーデン産のため、輸入をしていないそうです!

そのため、環境 (気候) だけでなく、生産者と消費者にも優しいサンドイッチになっているとのことでした!


おすすめポイント③ 席に置いてある雑誌がユニーク!

画像6

私たちの指定したテーブル席にあった雑誌がなんとヴィーガン特集だったのです!

今は veganuary* なので、その特集で簡単に作れるヴィーガンレシピやおすすめのヴィーガンアイテムなどが載っていました!

*veganuary とは、vegan + January を合わせた言葉です。ぜひ使ってみてください!

画像7

画像8

画像9

それにしても、ヴィーガンに対しての理解が深まるような内容構成になっていて驚きました!

興味深いので、もう少し読んでみようと思います!


おすすめポイント④ 家族に優しい!

今回乗った新幹線は、SJ のサイトからオンラインで予約しました!

事前に一人分の値段を調べたら大人1人の往復が3万円ぐらいだったので、「3人で行ったら高いだろうな」と思っていたのですが、なんと!!

3人の往復の値段がそれぐらいだったのです!!

なぜかというと、大人1人が子どもを連れているとすごい割引になるのです!!

スウェーデンで15歳以下は子ども料金で、更に家族割引もあり、私の弟は行きが1000円くらい、帰りは驚異の800円くらいでストックホルムに行って来れました笑。

↑ 通りで3人分の往復の値段が安いわけだ。

これは SJ だけでなく、普通の地下鉄や電車、バスなどでも家族割引があるので、スウェーデンは本当に家族に優しい国だと思います!

更に SJ は25歳以下は割引、学割も別であるので、一人旅だとしても意外と安上がりになると思います。


今回のストックホルムへのプチとりっぷで、SJ を使ったことによってスウェーデンの環境への徹底ぶりを知ることができたため、乗って良かったと思っています。

みなさんもスウェーデンに来た際は、SJ に乗ってこの徹底ぶりをチェックしてみてくださいね!

次回はストックホルム part 3 でおすすめのカフェとホテルを紹介したいと思っています!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


Hej då!

✦ nana ✦

my instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?