ナナイロ

Nanairoはフリーランスや副業で頑張る人のコミュニティです。新しいことをお互いにア…

ナナイロ

Nanairoはフリーランスや副業で頑張る人のコミュニティです。新しいことをお互いにアウトプットしたりインプットし合ったり、ちょっとしたおしゃべりができる場。オンラインでつながりたい時につながり、集まりたい時に集まる。ゆるくて、でも頑張りたい時は一緒に頑張れる仲間がいます。

マガジン

  • Members of Nanairo 【Transit】

    Web関連・ICT・在宅ワーク・女性の働き方など、「ゆるくかるく」月に2~3回発信しています。自分らしい無理のない働き方を模索してる方の視点や価値観の幅が少しでも広がるきっかけになれば嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • Nanairo Magazine

    信州・松本でフリーランスや副業を目指すコミュニティ「Nanairo」のメンバーで作る共同運営マガジンです。 コミュニティメンバーが寄稿してくれた素敵な記事を保存しています。 noteで活動されているクリエイターさんと交流するきっかけになれば嬉しいです。

  • Yj_design

    チャレンジする日々を不定期にアップしています。宜しくお願い致します。

最近の記事

Webで使う画像について。メリットと注意してる点をまとめてみた。

Webサイトを作成する上で意外と時間がかかるのが、「画像(写真)」の選択と加工です。 昨今、無料で使えるフリー画像やフリー写真を配布しているサイトが増え、満足できる写真はAdobeStockなどの有料素材を活用するしかない、というひと昔前の状況からすると、大変有難い環境なりました(^_^)/ 画像・写真を使うことで商品の特徴や魅力を、「具体的に正確に」伝えることができるようになります。 ここでは、Webサイトで画像を扱う時に気を付けている点をまとめてみました。 みんな基本的

    • 対話アートって何?正解のない世界を体感しよう!

      めちゃくちゃ暑かった2022年の夏も終わり、秋がやってきました! 秋といえば、食欲、スポーツ、そして芸術の秋ですね。 2022年11月19日(土)から25日(金)までの期間、「対話アートNAGANO」が信州・松本で開催されます。 これは障がいのある方を中心とした絵画作品を、松本の街中で複数個所展示して、誰もが気軽にアートに触れることができるように企画されました。(詳細は公式ページから) アート・芸術のジャンルは、わたしには馴染みが薄い世界です。 だってなんとなく、高尚な世

      • デザインの伝わりやすさはレイアウトで変わる!?

        「伝わるデザイン」を作るために、情報を整理しながら各要素(タイトル・テキスト・図・あしらい等)をどこに、どのように配置するか決めていきます。 一般的に「レイアウト」と呼ばれる作業ですね。 レイアウトのバリエーションは無限にあり、伝えたい内容に合わせてどういう構図を使用するのか、わたしが一番頭を抱えるところです。 今日は改めてレイアウトの工程について、考えてみました。 まずは何から手をつけたらいいのかな?例えば下記のようなオーダーが入った時に、どのように情報を整理して配置を決

        • how to design?

          PhotoshopやCanvaなど、デザインツールの使い方は覚えたけど、肝心のデザインがあか抜けない。毎回同じデザインになってしまう。 いつも、デザインってどうやって作るのが正解なのか、悩んでしまいます。今日は改めて、デザインを作るための自分なりの手順をまとめて、見直してみました。 そのデザインは誰のために作るのか?まずはペルソナを設定する。 実際の依頼者はもちろん、クライアントですが、作ったデザインを誰に一番見てほしいのか-いわゆるペルソナを設定します。 ペルソナとは

        Webで使う画像について。メリットと注意してる点をまとめてみた。

        マガジン

        • Nanairo Magazine
          12本
        • Members of Nanairo 【Transit】
          15本
        • Yj_design
          18本

        記事

          松本市図書館スタンプラリー <GOAL!>

          「松本市図書館スタンプラリーに挑戦」の結果です。 先日、中央図書館にてスタンプがいっぱいになりました。 その場でプレゼント抽選の応募ができましたが、台紙が引き取られてしまうそうで、 こどもに、「プレゼント抽選応募どうする?」と聞くと、 「抽選だよね。当たるか分らないから 記念に取っておきたい。」との返事。 プレゼント抽選の応募はどこの図書館でもできるし、開催期間が11/30までで時間があるので、取りあえず台紙を自宅に持ち帰えることにしました。 自宅から遠い図書館は、他の都

          松本市図書館スタンプラリー <GOAL!>

          フォントは見た目?読みやすさ?

          文字のデザインのことを「フォント」と言いますが、毎回選び方に迷っています。 みなさんは書体を選ぶときの基準はありますか? それぞれに個性があって素敵なんだけど、あまりにも種類があってなかなか「これ!」といった決め方がわかりません。 昔はOS標準搭載のフォント(MS明朝かとかMSゴシックをフル活用していました)しか使わなかったので、あまり意識していなかったのですが、今はフリーフォントもあって、書体を選べる楽しみが広がってきましたね(^^♪ 今回はデザインの印象を決めるフォン

          フォントは見た目?読みやすさ?

          松本市図書館スタンプラリーに挑戦

          我が家では、月に2回ほど図書館に行きます。 WEBで検索・予約、最寄りの図書館にて受取ができるなど、最寄りの図書館にしか足を運ぶことがありません。 図書館で、松本市図書館スタンプラリーちらし を見つけ、子どもが夏休みなので、出かけたついでに寄れる 普段行かない 図書館を 巡ってみることにしました。 松本市に図書館は11館。 週末などよく通る道路の近くにも図書館がありました。知りませんでした。 違った図書館に行くと、いつもとは違った本を見つけることができます。 また、寄って

          松本市図書館スタンプラリーに挑戦

          ユニバーサルデザインって具体的に何するの?

          身近にもあるユニバーサルデザイン ユニバーサルデザインという言葉を聞いたことありますか? 最近は小学生が総合的学習の時間で「ユニバーサルデザイン」を取り上げることも増えているそうです。 「SDGs」の時流にマッチしているということなんでしょうか。 ユニバーサルデザイン(=Universal Design)とは、障がいを持つ方だけが対象ではなく、はじめから誰もが(ユニバーサル)使いやすく利用できる施設・製品・情報を設計(デザイン)することだそうです。 バリアを取り除くだけでは

          ユニバーサルデザインって具体的に何するの?

          暑中お見舞い申し上げます!夏土用2022

          暑中お見舞い申し上げます! 大きく暑いと書いて大暑。本格的な夏の到来を感じる季節ですね。 今でも十分暑いですが、今年の夏は”ダブル高気圧”の影響で例年以上に暑く、「猛暑」を超えて「酷暑」になるようです。 コロナでマスクが必須な場面もありますが、適切に外したり、できるだけエアコンを活用して、体調を崩さないように、工夫したいところです(でも何といっても十分な休憩が大事!) 大暑の一大イベントといえば、やはり「土用の日」ですね。 立秋前の18日間を「土用」というので、8月7日ま

          暑中お見舞い申し上げます!夏土用2022

          穂高神社式年遷宮~いにしえの伝統体験!

          穂高神社は信州・安曇野のパワースポット 風薫五月。一年で一番よい季節と言われていますね。 GW最終日、犬のさくらと一緒に穂高神社でいにしえよりの伝統を楽しんできました。 What is 穂高神社? 穂高神社、長野県の中信地区にお住まいの方ならご存じの方が多いかもしれません。 日本を代表する神社・・とまではいきませんが、地元の人に愛される有名パワースポットです。 信州・安曇野北アルプスの麓にあり、御祭神は海の神様だそうです。 山に囲まれた安曇野に「海の神様」が祭られているの

          穂高神社式年遷宮~いにしえの伝統体験!

          配色は意図に合った色選びが大事!・・とは言うけれど

          ここのところサイトをデザインする時、配色につまづいています。 皆さんはどのように色を決めていますか? なんとなく、好きだからで色を決める わたしは「いつもなんとなく」で色を決めていました。 サイトのイメージだけ決めて、あとは一番しっくりくる色を感覚で決める感じです。 特に不自由はしていなかったのですが、困ったことがひとつ。 それはサイトデザインを説明する時、なぜこの色がいいのか、ということを依頼者に伝えられないということです。 本来であればサイトの目的や業種に合

          配色は意図に合った色選びが大事!・・とは言うけれど

          新年のごあいさつと七草粥

          あけましておめでとうございます! いよいよ新しい年の始まりですね。 今年もナナイロnoteではフリーランスとして習得したい多くのスキルや、 老後までの人生を前向きに生きる❓ヒントや新しく始めたことなど、あれこれリアルタイムでお伝えできたらと思っています。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 さて、お正月は一年の一区切りですが、年越しとお正月に食べるものは毎年決まっていますか? わたしが子どもの頃の大晦日の夜は、年越しそばとお正月のために大量に作った煮物と決まっていまし

          新年のごあいさつと七草粥

          コミュニティ活動を続けてみて思った事

          こんにちは。ナナイロメンバのYAJIMAです。 いよいよ、今年もあと何日という感じですね。 今年も色々ありました!一日一日が経験です。 さて、題名にも致しましたコミュニティ活動。 オンラインスナック時代を含めると1年強、毎週金曜日続けて参りました。 飽き性の自分が続けてこれたのは、間違いなくご参加頂いている方々がいてくれた事、その場を提供してくださり応援をしてくれる方々のお陰です。 そして、実際に活動をしてみて思った事を今年の振り返りとして記事にしてみたいと思います。

          コミュニティ活動を続けてみて思った事

          Webデザイン初心者がまず読むべき本

          自分、タイトル通り初心者のWedデザイナー(半年間の講座を受講しデビュー)。まさに カリメロ(たまごの殻を頭に乗せてます)です。 最近 タイトル で読んでみた本が、 『儲かる会社は ホームページが9割!』 初心者は見落としがち(って言うか、多分 無知)な、ホームページ制作に関する注意すべきポイントが盛りだくさんに記載されている。 とっても、分りやすい。 気になった、文章を 書き出しておきます。 手元に置きたい 一冊です。                       

          Webデザイン初心者がまず読むべき本

          聞いたことあるWeb技術 なんだっけ?

          Webが生活になくてはならないものとなっている 今日この頃。 初心者の自分、常に勉強です。と言っても、まとまった時間が取れないので、調べたことを、ちょっとずつまとめることにしました。 そこで、「聞いたことあるけど何だっけ?」 前に調べたけど忘れちゃった的なWeb技術のいろいろについて、メモっておくことにしました。 Webページが表示されるしくみブラウザでURLを指定してENTERすると、こんなプロセスが実行される。 ①WebサーバーにHTTPリクエストが送信される ⓶リクエ

          聞いたことあるWeb技術 なんだっけ?

          本のご紹介

          こんにちは。ナナイロメンバのYAJIMAです。 今回、借りてきた本のご案内をしたいと思います。 (未だ読み終えておりません) 基本に立ち返る事を無意識に考えていたのかなーと思うラインナップです。 誰も教えてくれないデザインの基本こちらの本、とても読みやすかったです。 一目で理解しやすいように見本が充実してます。 用語集も有るので、手元に置いておきたい本。購入予定です。 Basic design はじめて学ぶデザインの基本こちらの本も見本が分かりやすいです。 BEFORE

          本のご紹介