最近の記事

正しい幸せ

あ、今年初記事か。 久々に完全寝ないで過ごしてしまった。 生来付き合っている不眠症状(ただだらしないだけ)そのものに対しての悲観はましになった。ことにしておくけど。 やっぱりいつかは、「家族という幸せ」に与しないといけないんだな。皆と一緒になってそれを賛美しないと。それが、きっと未来永劫の「正しい幸せ」である以上、私も心からそう思えたならよかったのだけど。 別に不幸な育ち方をしたわけではない。ただ、自分しか愛せない、それでも生きていけるほどのスキルもない、なので当然友達

    • 「どうせなら楽に産みたい」という単純な本音だけでも、言えないものだ。

      • 私からも言おう、できればミュート機能の実装をお願いします…

        • (観賞後推奨)被災経験ない人間がすずめの戸締まりを語るよ

          ※内容について決定的なネタバレは避けておりますが、多分に感想と浅めの考察とかを含むのでご注意下さい。 こんなに快い涙は、生まれて初めてかもしれない。 新海誠監督最新作『すずめの戸締まり』は、私の知る短い予告ではほとんど内容に触れる情報がなかった。 ただ圧倒的な映像美が開示されていた。 で、私はそのやり方、最高だと思う。日本の作品って素敵なものは多いはずなのに、紹介の仕方どうなの?なんか安っぽくない?って思うことが多い気がする。 とにかくそんな予告からはい最高。これは観

        正しい幸せ

        • 「どうせなら楽に産みたい」という単純な本音だけでも、言えないものだ。

        • 私からも言おう、できればミュート機能の実装をお願いします…

        • (観賞後推奨)被災経験ない人間がすずめの戸締まりを語るよ

          皆が私を嫌いなら、私だけは私の味方でいる。

          皆が私を嫌いなら、私だけは私の味方でいる。

          自分のための決断

          今回は珍しく芸能ニュース絡みの話。 ぺこ&りゅうちぇるの例の件についてである。 私は生身の芸能人を見た事すら殆どなく、プライベートは想像すらつかないので、深く言及するなんておこがましいかなということで炎上とかあってもまず積極的に「参加」したいとも思わないけれど。 燃やす人なりの気持ちがあったとしても、そのいくつかのコメントに対してはちょっと、個人的に黙ってられんと思った次第である。 例の件について初めて聞いた時は正直、驚きはしたが同時に必ずしも悪いニュースだと私は感じな

          自分のための決断

          私の中の4歳児

          自分が未熟で至らないことなど、毎日のように痛感している。 けれども… ままならぬ自分と、死ぬまで付き合わなければならない。 このことだけは確実だ。 どうにか「ほぼ無職」状態からは脱出でき、働いてなくもないですが?という顔して過ごせているけれど。 まだまだ親の助けは必要で、そんな自分の情けなさばかりはふと思い出してしまう。私としても、私の意見を聞く前に「どうせ一人じゃ何もできないくせに」と助けられ過ぎるのは少し困ってしまう。そして母の顔を見ただけで喧嘩になり、自分が悪いと知り

          私の中の4歳児

          一番怖いのは、将来。

          お久し振りです。久々にモヤモヤ爆発してまとまりのない長文になりそうです。 長らく運の良さだけで生き残ってきた。有難い事に、どうにか仕事にもありつけた。 でも私の膨大な欲や我儘を叶えられるのは最終的に私しかいないのに、それに見合った有能ではいられず、どうしようもなく無力。弱いから自力ではなく誰かに寄生しないと生き残れない。こんなに色々用意されているのに、「世間が私の我儘を聞いてくれないから」嘆く。 きっと「心のままに生きていけばいい」と綺麗事を言われるでしょう。でも、「あ

          一番怖いのは、将来。

          多数派でも少数派でもない

          色んな面において私「少なくとも多数派じゃないな」と感じる事が多いです。 まぁ、珍味とか好きだし。 正直、「自分と世間の望み」の間をとったような姿形を選ぶ事はそれなりに楽しいし、「自分は多数派ではない」なんてわざわざ誰かに言う必要性は感じなかった。 というのも、つまりは「自分から少数派を名乗る気はない」のです。 多数派ではない。しかし、「自分を明確な少数派としている人」に対して、中途半端な情を抱いて余計な事を言いかねない自分がいる…そう思うと、そんな自分に成り果てることが一

          多数派でも少数派でもない

          自己愛

          突然ですが、自分はいわゆる自己愛性人格障害に違いないとここ3年ほど思っています。 時折それを思い出しては、怖くなるのです。 それも、「ただ何もできないから」「性格的には大差ない他の人達」に蔑まれるタイプの。 そう、深層心理では自分が何もできない奴である事を知っている。 だからそう言われるために明るく優しい人を演じ、望んだ通りの評価を本当に優しい人達に気を遣って言わせ、身内には理不尽に当たる。 演じなければ、臆病なのに図々しい性分がバレてしまう。 演じる事自体は、寧ろ楽しい

          はじめまして

          はじめまして、なないと申します。 noteに登録したのは二年も前の事で、コロナ禍の閉塞感から避難所のように作ってはみたのですが…この名前も当時勢いでつけたもので、「何となく可愛い」くらいで特に意味はなく、また変えるかもしれません。 何度か文章投稿を試みましたが、それも何となくできずにいました。 医師からは「多分レベル高い」と称される発達障害があり、情けない事に長い間ほぼ無職として生活しています。 現在は、丁度契約期間のあるパートが決まったタイミングなのですが・・・ 毎年の

          はじめまして