マガジンのカバー画像

ヒラノ手記

6
運営しているクリエイター

記事一覧

AliExpressでメガネのパーツを買った話

AliExpressでメガネのパーツを買った話

お久しぶりです。
サボっていたわけではないのですが何度かエラーで記事が消えたりして意気消沈しておりました。
ぼちぼちと再開していこうかなと思いながらもダラダラしていたら、こんなのが。。。

日本政府がnote始めたらしい。
ここはnoteの先輩として、日本政府にnoteの書き方を教えてやろうじゃないか、ということでキーボードを手にしました。

久々に自作キーボードで打ち込んでみたら、全然キーマップ

もっとみる
アリエクで前輪を動かなくするやつを買った話。

アリエクで前輪を動かなくするやつを買った話。

完全にアリエクでの購入記録noteになってきているな。

アリエクでタイトル通りのアイテムを買ったよ、というお話です。

先月あたりからZwiftダイエットを始めたのですが、がむしゃらに漕ぐと前輪がブレブレになる病気らしく、ロードバイクの前に設置した自作Zwift台にガシガシ当たるのが気になっちゃって、魅惑の総合商社アリエクスプレスにて探していたら、見つけちゃいました。

お、小径車かな?

コロ

もっとみる
What's in my Bag.

What's in my Bag.

ネタに困ったら私生活を切り売れ!
そんな声が天から届いたのでそうします。
自分はセカンドバッグ、というかカバンの中に小分けのカバンを入れるスタイルで通勤や遊びに出かけたりしています。
その中の一つを今回は紹介していきます。

Bellroy ”Tech Kit"

基本的に日々持ち歩くガジェット系はこの中に入れてます。
なかなかのサイズ感ですが、中を見ていただくと納得する大きさだと思う。

左右の

もっとみる
車の話。今までとこれからと。

車の話。今までとこれからと。

親がバブル世代だったので車がない生活は考えられない。

免許を取り始めて乗った車はゴルフ3のカブリオだった。
内装は黒でそんなにカスタムもされてなく、紺色の車体に紺色の幌が付いていた。

初心者マークをつけそれほど大きくない車体に、お金がないのでレギュラーガソリンを入れてノッキングさせながら乗ってた。

当時うち親は3台の車を所有しており、その中で1番乗りやすそうだったのがゴルフ3だったのだ。

もっとみる
トライポフォビアにとってパイナップルは、どの様な存在なのだろう。

トライポフォビアにとってパイナップルは、どの様な存在なのだろう。

パイナップルには色々な逸話があり、海外の富裕層の家の玄関やブランドロゴ等にはパイナップルのモチーフが多くみられる。

これは1600年代に描かれたチャールズ2世がパイナップルを献上される絵画。
今回はパイナップルの凄さや込められた意味、
そして海外の人たちにとってのパイナップルについて話していこうというわけではなく、
仕込みでパイナップルを沢山切ったよ、という話です。

パイナップルを切る場合、我

もっとみる
胡椒と獅子。

胡椒と獅子。

胡椒と胡椒ミルは切っても離せない関係。

サン=テグジュペリと星の王子様みたいに、
シドヴィシャスとヘロインみたく、
ジャニスジョプリンとベンツみたく、
自動車とエンジンみたく…これはちょっとこの先わからないけれども。

とにかく胡椒を使う時は大抵胡椒ミルを使うのが大半です。

自分のお気に入りのペッパーミルがこちら。
フランスのプジョー製です。
確か"パリ"とかいう形だったと思います。
調べたら

もっとみる