見出し画像

キャリコン合格後の動き出し(2024年5月活動)

こんにちは!キャリコンのななです!
第25回国家資格キャリアコンサルタント試験の合格発表から1ヶ月半が経過しました。合格して最初の頃は、キャリコンになれた実感がにそこまでありませんでしたが、"note"や"X(旧Twitter)"などで発信していくうちに少しずつ実感が湧いてきました。

今回は、キャリコン合格後の動き出し(2024年5月活動)を書きました!
「現場で使えるキャリアコンサルタントになろう」
合格発表の報告時に、キャリコンを目指すきっかけをくれた先生からアドバイスをいただき、その言葉を胸に最初の1ヶ月間活動してきました。
ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです😄



"キャリコンなな"誕生

 合格して最初に行ったのは外部発信の準備です。
キャリコンの勉強をしている時(更に言うと2021年ごろから)外部への発信を行いたかったのですが、FacebookやInstagramの運用で内部への発信に留まっていました。今回、キャリコンの先生からアドバイスをいただき、"現場で使えるキャリアコンサルタント"になるためには、まず"自分自身を知っていただく必要がある"と感じたので、"note"や"X(旧Twitter)"で新しくアカウントを作成することにしました。

 最初に、現在利用しているアイコンの作成から行いました。AIカメラを利用して半日ぐらいかけてしていました(今後使っていくアカウントになるので試行錯誤していました笑)。今は"20代キャリコン"で名乗ることにしているので、30代バージョンのアイコンも作成しておきました😂
 そして、"note"や"X(旧Twitter)"へのアカウント登録を行いました。
"note"は見る専用で利用していたのでアイコンを変更するだけでしたが、X(旧Twitter)は数年ぶりの登録・鍵なしアカウントだったので苦労しました。

 一番悩んだのは名前をどうするかです笑。
キャリコンの先輩方からいただいた名刺に自身のニックネームが書かれていて、「いつか自分もしたい」と憧れていたので"呼びやすく愛着のある名前"にしようと思っていました。色々と考えましたが、試験前のオンラインロープレ練習の名前が「なな」だったことや、平仮名の「なな」は和やかな感じがしたので、そのまま採用することにしました。


コミュニティ探し

 キャリコンの資格を活かしていくには、"情報""横の繋がり"が大事と思っていたので、色々なコミュニティの情報収集を行いました。情報収集は、「説明会に参加」「HPや記事を確認」「気になるものは主催者に連絡する」などの方法で行いました。その結果、現状参加しているのは↓の団体です。

【参加団体】
・一般財団法人ACCN(オールキャリアコンサルタントネットワーク)

・キャリコン🔰初等部

・キャリアコンサルタントのみなと

 コミュニティに所属して、先輩キャリコンの方々のやり取りを見ていると"自分の世界が一気に広がった"感じがしています。合格してて良かったなと改めて思うことが増えました。先輩方の発言や実際の行動に学ぶことが多いので吸収して自分のスキル(技術)へ変えていけたらいいなと思っています。

 他にも魅力的で参加したい団体はたくさんありましたが、現時点はこちらの3つに留めておく予定です。今の自分の状態からいくと、これ以上の団体参加は情報過多となり、どれも中途半端になってしまう気がしています。各団体の"部活動"や"学びの機会"など全部参加したいぐらいの気持ちですが、自分自身の仕事や転職活動を落ち着かせて、"心穏やかになった状態"で参加しようと思います🍀


キャリコン🔰初等部の活動

 私がいま主に活動しているのは、「キャリコン🔰初等部」の活動です。
こちらの団体は、「資格取得したての方」や「資格をまだ活かせきれずにいて、これから何かを始めたい方」向けのコミュニティです。X(旧Twitter)で活動していて、私はモデレーターとして参加しています。

 コンセプトを見た時に、まさに"私にピッタリな団体"だなと思いました。団体自体がこれから本格稼働していくので、せっかく参加するなら一緒に創っていきたいと感じ、思い切ってモデレーターに手上げしました。現在はモデレーター同士で打ち合わせをしてどのように運営をしていくのかを考えている所です。どういうコミュニティになっていくのか楽しみです😊

 そして、最初の交流会を6/11(火)に実施することが決まりました。
主催は私ともう1名のモデレーター(かのりさん)です。2人とも第25回試験で合格した"駆け出し"キャリコン🔰です。細かい打ち合わせはこれから行いますが、どういう交流会になるのか待ち遠しいです!

✨6/11(火)交流会のサムネです✨

2024年6月の活動予定

 6月以降どうしていくのかは正直何も決めていません笑。
キャリコンの活動としては、「キャリコン🔰初等部」や「情報収集」が中心になると思います。現状、今参加している3団体の活動だけでも自分の頭の処理が追いついていないので、まずは落ち着いた時間を取りたいと思います。

 5月は仕事過多や転職活動でキャリコン活動をする時間の確保が課題となりました。サニィ・ハンセン先生の4Lで表すとこんな↓感じです。

"キャリコンなな"作成

6月は転職活動が山場を迎えるので、キャリコンの活動にどれだけ割けるか分かりませんが、"1歩ずつキャリコンの道を歩んでいきたい"と思います!

最後まで、拝読いただきありがとうございました😊

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?