見出し画像

長編小説「ひだまり~追憶の章~」Vol.4-②

~晩夏のスキーヤー@五山の送り火を過ぎた京都~

Vol.4-②

 御所の蛤御門に近い月極駐車場から並んで歩き、池田君ちを訪れた。学生時代にひょっとしたら、近辺で頻繁にすれ違っていたのかもしれない。

 池田君の部屋は雑然としている。狭くもないのに物が有り過ぎるのだ。20 年余りの間に所持品が積り積もった事を、壁の剥がれかけた懐かしアイドルのポスターが物語っている。昔ながらの家屋に妙に馴染んだ最新オーディオ達をもの珍し気に眺め、私はどこに落ち着けば良いのか迷った。

 私は畳の部屋に馴れていない。こんなに所帯じみた生活感の溢れる雑然とした部屋を訪れたのも、初めて。極力モノを所持しない主義の私は、腰を落ち着ける場所が見当たらない。

 『St.エルモス・ファイヤー』のビデオが始まった。
 池田君の入れてくれた紅茶の量が減り、灰皿の吸い殻がただ増え続けるだけ。彼は自分のリラックス出来るスペースに彼らしく納まり、私はベッドの脇にもたれて膝を抱え、黙って画面の中の世界観に入り込んで行く。居心地悪さも次第に忘れて行った。

 なんてだらしない主人公達。あまりにもそこら辺で見かけそうな個性ばかりだ。なのに、胸につかえる。
 私の日常より映画の中の日常の方が、はるかにリアルだ。さして変わらない日常を送っているのに、私の日常はただ何となく通り過ぎ、映画の中の日常は胸につかえて何かを残して行く。

 なぜ、男性の傍に居る事トキメキを得ず、画面の中の青春に魅入られてしまうのだろう。二人きりで居るのを善しとする相手なのに。ただ、そこに居る事を意識して違和感を感じるだけ。
 安心感でもない。もしもTVの画面がそこに無ければ、この黙した空間に虚しささえ感じてしまうだろう。独り勝手に。
 男性の傍に居る事以上に退屈しのぎ出来るモノが在れば、独りで居ても寂しさは癒せるのかもしれない。

 冬なら、私にはスキーが在るのに。

 だからといって、二人で居る事の【最後の妥協策】だけは、今は持ち込みたくはない。とても哀しい事だけど。
 今の私にとっては唯一の確かな思い。

 夏場の私って、ホント、ナサケナイ。

 画面はクライマックス・シーンを過ぎていた。
 ろくでなしのサックス吹きが、自分の夢を追いかけるために旅立つシーン。キャリア女子が、虚勢で固めた自我を支え切れなくなって自閉してしまうシーン。一方通行の恋をしている男が、とことんまでぶつけて吹っ切れたシーン。友人の彼女を密かに片思いしているその男を、ホモ呼ばわりして口の悪かった街娼が、彼が想いを遂げたと知ると、励ましと労わりの言葉で包み込んだシーン。
 それまで、情けなくってただ親しみしか沸いて来なかった彼等が、やたらにイカシタ仲間として、私の胸の中に染み込んで行く。
 ディヴィッド・フォスターのサントラが、私の胸の奥で優しく澄み渡り、心のガラクタだけが沈殿して行った。

 傍に居た池田君は、私と同じ感慨を抱いたのか、ENDマークと共に眼を合わせると、穏やかに微笑んだ。
 初めて、二人で居る心地良さを共有出来た、気がした。静かに時間は過ぎて行く。


初めての旅立ちは、ヒーローたちが
見守っていた。。。

ここから先は

869字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?