日高 奈美(Nami Hidaka)

ボイスコーディネイター/音楽家/ライフデザイン研究/ #声の印象を変えたい #歌が上手…

日高 奈美(Nami Hidaka)

ボイスコーディネイター/音楽家/ライフデザイン研究/ #声の印象を変えたい #歌が上手くなりたいなど、歌や声のお悩みだけでなく、より楽しく幸せな人生へ繋げるロードマップを構築するお手伝いをさせて頂いております(^^) 幸せの形は一人一人違うもの。多角的なアプローチが好評です!

最近の記事

声枯れが嫌で、ノドを鍛えた話🎤

こんにちは!ボイスコーディネーターの日高です☺️ めちゃめちゃ久しぶりの投稿に なってしまいました(^_^;) もう、毎日忙しくってぇ〜。。などと 言い訳は致しません(笑)ホントはしたいけど😅 ちゃんとインスタも投稿するように してみました。(今さらかぃ(笑)) 基本、継続するという事に 才能ゼロの私が 唯一、続いていることが 歌、声、音楽に関する事なのです。 今となっては遠い遠い昔からずっと 洋楽をはじめ、カッコいいと 思った音楽をどうにかして 同じようにカッコよ

    • 歌が上手いだけで説明出来ない、この感動は何だろう??

      こんにちは!ボイスコーディネーターの日高です。 【音楽がいつも側にあった】  物心ついた時から、音楽が身近にありました。 特に洋楽が好きだった母や兄の影響で、中学生の頃からずっと、洋楽にのめり込んで今に至っております。  父だけは、演歌一筋でした。そんな父は同僚や上司の家に私を連れて行き、なぜか皆の前で私が、都はるみの『北の宿から』などの演歌を披露するのがお決まりパターンでした(笑)。  その頃はまだ4〜5歳の園児だった私ですが、3歳からピアノを習っていた事もあり、

      • 【発達障害の子ども達】〜音楽を通しての絆

        こんにちは!ボイスコーディネーターの日高です。  私は、知り合いの方の紹介で、5年ほど前に放課後等デイサービスの臨時音楽講師として一年半程、勤務していた事がありました。  放課後等デイサービス(略して放デイ)とは、障害のある学齢期児童が学校の授業終了後や学校休業日に通う、療育機能・居場所機能を備えた福祉サービス』で、主に発達障害、自閉症、ダウン症などの障害を抱えた子どもさん達が登園していました。  こちらの園(A園)に勤務する前に、別の放デイ(B園)で勤務した経験があ

        • 【恋愛】美声は媚薬⁉️〜あなたの声は無意識下で判別されている

          こんにちは!ボイスコーディネーターの日高です。  前回、予告していたとおり、今日は『恋愛』における相談についての内容からピックアップしてお届けしますね。 ボイスコーディネーターに恋愛相談??  繋がりが感じられない方もいらっしゃるようですが、これが意外と多いんです。  それは何故か。。声というのは、その人の持つ個性でありエネルギーとして相手に情報を送るから。。しかも、無意識下に働きかけるものなんで、結構、厄介なのです。  例えば、相手が嘘や隠し事を何とか繕おうと

        声枯れが嫌で、ノドを鍛えた話🎤

          子ども達が大好きな声〜これぞ天職❣️印象的な声のT先生

          こんにちは❗️ボイスコーディネーターの日高です。  時々、個性的な声を耳にして思わず振り返ったり、印象に残る声の方にお会いすることって、皆さんも経験があるのではないでしょうか。  ある保育園で一緒に勤務していた、当時20代半ばの『T先生』はまさに印象に残る声の先生でした。いわゆる『キャラ声』、アニメの声優さんのような。。それも感高い少女アニメの主人公のような。。良く言えば女の子らしい可愛い声、悪く言うと昔流行った『ぶりっ子』という言葉がピッタリの声でした。  実際、

          子ども達が大好きな声〜これぞ天職❣️印象的な声のT先生

          息子の変声期は突然に〜驚くべき大人への入り口

          こんにちは‼︎ ボイスコーディネイターの日高です。  今日は私の息子に訪れた、突然過ぎる変声期について。。(^^)  息子が小学6年の初め頃、朝起きてきて『何か声が出しにくい〜』と、いつもより濁った感じの声で訴えて来たのが始まりでした。  この頃、私の頭の中に『変声期』というワードはうっすらあったものの、周りでもまだ変声期を迎えていない子が多かった事もあり、漠然と変声期が始まるのは中学生ぐらいかと思っていたのです。  ですから、『あらま、口開けっぱなしで寝てたのかも

          息子の変声期は突然に〜驚くべき大人への入り口

          子どもの声はエネルギーそのもの!!②

          こんばんは!ボイスコーディネイターの 日高です。          前回は赤ちゃんの声に関しての内容だったので、 今回は成長した子どもの印象深かった声について、保育士として勤めていた頃の出来事を書いていこうと思います。  かつて『乳児院』に勤め始めたばかりの頃、 印象に残った1人の男の子がいました。。 仮にYくんとしておきます。。  乳児院というのは、児童相談所などで、『何らかの事情で、保護者との生活が困難』と判断された0〜2歳の乳児が入所する施設です。いわば、家庭の代

          子どもの声はエネルギーそのもの!!②

          子ども達の声は『エネルギー』そのもの!!①

          こんにちは!ボイスコーディネイターの日高です。 保育士としての経験もあり、3人の成人した子の母でもある私が、今日は子どもちゃん達の声についての思いを一つ。。  皆さんは子どもの声って、正直なところどう感じますか?笑い声は癒されると感じる方が多いかと思いますが、泣き声やグズる声は。。どうでしょう?  電車、バス、飛行機の中、また公共の場などで子どもの泣き声によって起こるトラブルが取り沙汰されることがありますね。  親御さんが一生懸命あやしたりなだめたりする姿を見ると、個人

          子ども達の声は『エネルギー』そのもの!!①

          それ、バレちゃってます(^_^;)とあるライブの時の出来事。。

          こんにちは!ボイスコーディネイターの日高です(^^)今日はワタクシの苦〜い経験を一つ。。 ライブ前のリハで、バックミュージシャンと意見の食い違いがあり、言い争いとまではいかないもの、何となく重い気持ちを引きずったまま本番を迎えてしまった事がありました。    もちろん、本番では何事もなかったかのように、MCもしっかり盛り上げ、笑いも狙ったりしながら(狙ったというか、性分です・・笑)、ずっと和やかな雰囲気のままライブは終了し、満足感に浸りながらお客様へ順番に挨拶をさせていただ

          それ、バレちゃってます(^_^;)とあるライブの時の出来事。。

          はじめまして!ヴォイスコーディネイターでございます🎤声は貴方の人生そのもの✨

          おはようございます!ヴォイスコーディネイターの日高です(^^) 長年、歌を勉強し、ライブも多々経験してきました。ライブではMCといって曲の間にお客様に向けて、曲の紹介を含め話す時間があります。どうしたら分かりやすく、またお客様が親近感を持って聞いてくださるようになるのか。。試行錯誤(というか悪戦苦闘。。(笑))しておりました。  また、保育士としても10年ほど勤務していたので、子どもへの声かけや保護者とのやり取りの中でも、声がどれだけ重要なポイントになるか、自分だけでなく多く

          はじめまして!ヴォイスコーディネイターでございます🎤声は貴方の人生そのもの✨