見出し画像

いまは空しか見えない(読書感想文)

 #サードキッチン を読んでからこの方がとても気になって、次に手に取ったのはこの本。サードキッチン同様、人の心の「自分ではうまく説明出来ないけど、強烈に苦しい部分」を浮き彫りにさせていて、痺れた。

 私たちは皆、心の中に無意識にまたは意識的に閉じ込めているものがある。それを開くと更に傷つくのが怖いから、閉じ込めておく。でもそれ自体が心の中でじゅくじゅくと膿み、結果的にそれが自分の心を蝕むこともある。
 私自身、その心に閉じ込めたものが原因で心を病んでしまったケースを多く見ている。それと向き合う勇気があれば救われるということも、多くの人の例で知っている。
その時に必要なのは、自分の微かな心の痛みに寄り添ってくれる人。人を傷つけるのも人であれば、癒すのも人。

 そのためにも、風通しをよくしておきたいと思う。私は常日頃から、家のドアの厚みを感じる。ドア一枚向こうには、誰も知らない家族の世界がある。それが誰かにとっては快適で、誰かにとっては息苦しいこともある。人同士なんだから、それはあること。
 だから、自分や子どもたちの風通しはよくしておきたいと思う。出会いは大切。

===================
心に残った言葉たち(順不動)

●「そう。せいぜい中学くらいまで『夢を見ろ』って言って、それ以降は『現実を見ろ』。あげくのはてに『最近の若者には夢がない』なんて嘆いてさ。反対を振り切って夢を追いかけて、諦めて帰ってみれば、『だから無理だって言ったのに』みたいな顔されるの。でも夢を追い続けるって...その先へ、まだ、もっとって、闇雲に頑張り続けるのは、しんどいよ」

●(解説より)
「父親や祖父を中心とする家長が喜ぶように他の家族たちがふるまい、それがうまくいってみんなが安心している状態」

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

読んでくださって、ありがとうございます。 もし気に入ってくださったら、投げ銭していただけると励みになります💜