見出し画像

幼い頃にフタをした感情ってありますか

なかなか見通しが立たない状況が
続いてしまっていますね。
スパッと切り替えられた方もいるでしょうが、
不安や落ち込み、苛立ちなどの感情を
感じることもありますよね。
人間だもの…

心理セラピストの勉強をする前だったら、
ネガティブな感情がわいたら
すぐ鎮めようとしていました。

リラックスする方法を使ってみたり、
でも落ち着かずに、
ネットなどで気になる答えになるような情報を
集めまくったりしていました。

様々な方向からの情報を
ひととおり集められたなーと思うと、
少しは安心するのですが、
次に、
〝よし、じゃ〜しよう!したい!〟
ではなくて、
〝〜しなくちゃ!〜しなければ!〜すべき!〟
ねば、べき、になることが多かったです。

モヤモヤした感情を抱えたまま
ひとところにじっとしているのが
気持ち悪かったんです。
ねば、べき、でも
何かに没頭しているほうが気が楽でした。

日頃から自分の意志よりも
周りの雰囲気や意見などに合わせるように
生きていたので、
感情がわいてしまうと困ってしまいました。
ずいぶん昔から
感情を抑圧して過ごしてきたようです。
自信もなかったですし、
疲労感が強かったです。

行動はしてましたが、
何か頑なで
とてもバランスが悪かったんですね。
自分の心がなにを感じているのかも
わかりませんでした。

感情がわくと気持ちが悪い…
という感覚でした。

でも、実はそんなときこそ、
感情と向き合ってみるチャンスだったんです。
日頃、抑圧しているだけで
奥底にはしっかり存在していました。
そして、
間違った思いこみをしたまま
存在していたんです…

例えば、
楽しく遊んでただけなのに
お母さんにいきなり怒られた!
(何回も言われたけど聞こえてなかっただけ)

とか
かくれんぼで隠れただけなのに
一人置いていかれた…ひどい!

とか
本当にそんなこともあるんです。。

  

今感じている感情は、
0〜6歳の頃の思いがうつしだされています。
現在のできごとがきっかけとなって、
蓋をしていた感情がわきでている、
古いテープが再生されている、
そういうイメージです。

取り出して俯瞰すると
プッと笑えてしまうようなことも、
その当時は
本当に悲しかったし、悔しかったし、
腹が立ったし、つらかったんですよね…

その思いを掘り下げて
根っこを見つけることができたら、
じっくり寄り添ってあげて、
そっと勘違いを教えてあげる…すると…

その子はぐーーーんと自然に成長します。
これは本当に感動します(;_;)

私のカウンセリングでは、
このようなことをしていきます。


でも実はこれ、
自分でできるようになるのが最強です。

私も最初は
自分で感情コントロールできることが目的で
佐藤優樹先生の感情コントロール講座に
行きました。
4月以降の開催はまだ未定のようですが、
ご興味ある方がいらしたら、
ぜひブログ読んでみてくださいね。

佐藤優樹先生のブログ

いつ読んでもためになるお話ばかりです。
ブログだけで楽になる方もいると思えるくらいすごく書いてくれています。
私も優樹先生のような
出し惜しみない生き方に
ならいたいと思っています!


読んでくださって
ありがとうございました(о´∀`о)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カウンセリングでは、
お悩みの状況を詳しく聞いていき、
そこから感じる感情をほりさげて
じっくり癒していきます。
誘導瞑想を使うこともあります。

ご興味ありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
個別に対応させていただきます。
お待ちしてます^^

メールアドレス
✉️namikow@futureforq.co.jp

ボイスマルシェのページはこちら↓
https://www.voicemarche.jp/advisers/1004
(こちらは女性専用で、
 匿名でお申込みできます)

いい意味で過去から解放されて、誰もがそれぞれの夢にむかえる世界になることができたらと思っています。 そのきっかけやお手伝いができたら嬉しいです。