見出し画像

『古今著聞集』刑部卿敦兼と北の方02(古典ノベライズ前編)

(先週 ↓ から続き)

 そんなある日、結婚式2次会でのピアノ生演奏の仕事を終えて、21時ころ帰宅したが、妻は家に電気もつけずに自室にこもっているようだった。
 いつもであれば、結婚式やコンサートのような格式ばったイベント後には、眠い目をこする小5の長男が決まってタキシードやワイシャツへの物珍しさから着替えを手伝ってくれるのだが、来ない。
 妻からの目配せや指示でもあったのだろうか。
 真っ暗な部屋の中に妻はもちろん、息子が現れることもなかった。

「2人とも、もう寝ちゃったんだろうな」

 無理やり自分を納得させる物言いで、俺は着替えて、リビングの窓を開けた。
 名月の照る下で、秋の夜風はもうだいぶ冷たい。
 ソファに沈み、いただきもので普段は触りもしない強めのウイスキーを飲みながら、ひとり物思いに耽っていた。

「なにが、いけなかったんだろうな」

 妻から避けられている理由が、俺にはまったくわからなかった。
 学生時代に音大で出会ってからずっと、こんなこと一度もなかったのだが。
 妻の態度が急変した理由を、俺は頭の中でさがし始めた。
 妻のひときわ美しい顔を思い浮かべながら、その原因が俺の容姿の劣悪さであるならば、解決しようがないよなぁと、美しい中秋の名月を仰ぎながら、ひそやかにため息をついた。
 さすがに能天気な俺だけれども、大事なことほど、心に堪えた。

(明日へ続く)

お読みいただきまして、どうもありがとうございます! スキも、フォローも、シェアも、サポートも、めちゃくちゃ喜びます!