なみ

アメリカ移住、学校のことなどについて色々記録を残していこうと思います。

なみ

アメリカ移住、学校のことなどについて色々記録を残していこうと思います。

記事一覧

GRE 初受験記!

アメリカ大学院への出願には語学試験(TOEFL)の他に、GREという試験を受験する必要があります。 MBAなどのビジネススクールを受験する場合は、GMATという試験を受けるよう…

なみ
3年前
7

TOEFL-iBTの勉強開始!

3年ぶりにTOEFL-iBTの勉強を始めました。 GREの必要スコアはやや低めな作業療法専攻ですが、TOEFLの基準は結構厳しいです。 コミュニケーションが重要な学科なので、言葉…

なみ
3年前
1

オンライン自習会に参加しました

先週、Zoomでの自習会(東京自習会)に参加しました。 東京、とついてますがオンラインなので全国各地から参加できるのが良いと思いました☺️ 参加するには、会員登録が…

なみ
3年前
4

社会学の授業 振り返り

University of Wisconsin(ウィスコンシン大学)のオンラインコースで履修したIntroduction to Sociology(社会学入門)の授業について紹介したいと思います。 ■ なぜ、…

なみ
3年前
3
GRE 初受験記!

GRE 初受験記!

アメリカ大学院への出願には語学試験(TOEFL)の他に、GREという試験を受験する必要があります。

MBAなどのビジネススクールを受験する場合は、GMATという試験を受けるようです。

先週、GREを受けてその結果が返ってきたので、初受験の記録としてまとめたいと思います!

GREとはGRE(Graduate Record Examination)はアメリカで大学院(修士号・博士号)進学の際に必

もっとみる
TOEFL-iBTの勉強開始!

TOEFL-iBTの勉強開始!

3年ぶりにTOEFL-iBTの勉強を始めました。

GREの必要スコアはやや低めな作業療法専攻ですが、TOEFLの基準は結構厳しいです。

コミュニケーションが重要な学科なので、言葉はできて当たり前!の考えがあるのかなと思います。

学校によっては点数が達していても、Speakingが26点以下だとダメというところもありました。

前回受験時には、Speaking 23点しかとれていないので、、S

もっとみる
オンライン自習会に参加しました

オンライン自習会に参加しました

先週、Zoomでの自習会(東京自習会)に参加しました。

東京、とついてますがオンラインなので全国各地から参加できるのが良いと思いました☺️

参加するには、会員登録が必要ですが、費用は掛からず、カメラ・音声も一切ONにする必要がなかったので気軽な気持ちで参加できました。

時間は2時間(21:00〜23:00)とやや長めでしたが、集中することができました!

目標と達成度は参加者だけが見られる掲

もっとみる

社会学の授業 振り返り

University of Wisconsin(ウィスコンシン大学)のオンラインコースで履修したIntroduction to Sociology(社会学入門)の授業について紹介したいと思います。

■ なぜ、社会学を取ったのか?アメリカで作業療法の大学院に入るために、Anthropology(文化人類学)かSociology(社会学)をPrerequisites(必須科目)として指定している学校

もっとみる