見出し画像

【Day17】入浴と食事で心身を整える



こないだ記事にもちょろっと書いたかもだけど、家のWi-Fiがここ数日調子悪くて。
なんと、1日3回は10分ほど回線が切れてる!=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇) 〣

プロバイダの人も「これはちょっと異常ですね~ないです」って言ってくれたのだけど、ルーターじゃなくてNT〇から借りてるモデム?とかその辺の機器の問題かもしれんと。

で、今その業者さん待ちなんだけど、朝から聞いてた時間と全然違う時間にTEL来てたり、案の定そんな電話には出れなかったり。
折り返してみたけど相手が電話切っちゃってたりで、どうなることやら┐(´д`)┌ヤレヤレ

せめてコンタクトしたから今日は夜お散歩に行きたい。
から、せめてお散歩行ける時間くらいまでに来てくれないかな~~~((( ; ´•ω•` ; )))

あと、「伺う直前に電話します」って言ったならその通りにしてくれないかな~~~~ヤダ⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾ヤダァァァ


そんなこんな状況ですが、業者さん待ちつつワークしていきましょかいヾ(^-^;)






◇今日のテーマ「バスタイムと食事の工夫を考えてみよう」



入浴が心地よくなるバスグッズを使う、入浴中にマッサージするなど、バスタイムに取り入れてみたい工夫をノートにメモしましょう。
食事を1日3回できていない人は、できるような工夫を考えて、メモしておきましょう。
食べる量の問題、生活リズムの問題……人によって理由はさまざまだと思います。どうすれば、1日の活動の中で、腸を動かすタイミングをバランスよくつくれるか検討してみましょう。

『バグる潜在意識 人生がうまくいく!80日間「3行メモ」プログラム』
/著 山下 純子(徳間書店)




今日は入浴と食事か~~~~。
まぁ、大切ですよね(*・ω・)

食事も(量とか内容とか)問題は多いけど、入浴も多分問題あり(;'∀')
自覚はあるんだけど長年のスタイルを変えるのも面倒でね~。


とりあえず、何で入浴と食事が大事かというと。

入浴=潜在意識を心地よさで満たすため
食事=第2の脳(腸)を1日3回の食事で刺激するため

なんだそう(´・∀・`)

入浴は、体を温めるのと水圧をかけて心肺を活性化させて血液やリンパの流れを良くするのと、浮力の効果で体の重さに耐えている関節などを労わるため、もあるらしい。

食事は言わずもがな、適切な栄養と適正な量は健康の第一歩ですもんね。


体中の凝りがバッキバキで整体行ったときも、「湯船につかった方がいいですよ~」なんて言われたもんなぁ。
でも我が家のライフスタイルに湯舟って入ってないのよね~(;^ω^)




◇我が家の風呂環境と天罰(仮)




まず私は朝シャン派だし、基本我が家は風呂桶にお湯を張らないし浸からない。
そもそも生活サイクルで使うのが二世帯住宅のシャワールーム(よくある半畳くらいのシャワーだけのスペース)。
きちんとした風呂場は1階にあるけど、生活拠点の2階からシャンプーだのメイク落としだの洗顔だの持ってわざわざ降りるのも億劫で、滅多に使わない。
お湯張るのも面倒だし水道代かかるし掃除するの手間だし。
私は一人暮らしの頃から、湯舟に浸かるのなんて月何回かくらいだったし。
両親もずっと仕事の忙しさからシャワーのみの生活スタイルだったから。

湯船に浸かる時間を取る=面倒だしムダ、という価値観になっちゃってるのね~ァハハ…(´▽`)oO
浸かったら気持ちいし、「はぁ~ビバノン」って気分にもなるのに、無いのに慣れたら取り入れるのが難しいって不思議よね~( ´∀` )



まぁ今は、そのシャワールームのシャワーがぶっ壊れてるんで、面倒でも1階までわざわざ降りて風呂場を使ってはいますが……(´・ω・`)

って、これってもしかして、「そろそろ風呂場使いなさいよ湯舟に浸かんなさい!」ってこと?(・∀・)??
その為にシャワーぶっ壊したの神様、ねぇ神様???( ˙꒳ ˙ )カミサマー???

お風呂の神様がいたら、まぁ確かに我が家には天罰くらい落とすかもだしねw
むしろ天罰でシャワー壊されたのかもだしねwww

仕方ない( ´∀` )
これを機に湯舟に浸かる生活、してみますか~!


……って、考えられるようになるのが潜在意識修正には必要で大事なんですよね?
何となく分かってきたぞ~(笑)




◇心地よい入浴と程よい第2の脳への刺激のために




◆入浴の工夫

湯舟に浸かることを習慣化する、これのみかな( ¯꒳¯ )

10分もあればお湯は自動で張れる風呂になったし。
あとは散歩したらそのまま風呂場に直行して、汗流すだけじゃなくて湯舟にも浸かればいい。
今のところ散歩は週2回くらいだし、そっからちょびちょび入っていけば慣れるでしょ、私以外も( ´∀` )


◆食事(腸への刺激)の工夫

ベジファーストは前からやってたけど、離職してから野菜食べる頻度も量も減ったからそこは増やしていこう。
時間あるし、毎朝サラダ作るかな~(´∀`)

あと、果物も食べる頻度減ったからそっちも増やしつつ、米とか揚げ物は食べる量も頻度も減らそう(`・ω・´)

お菓子と甘いものが食べたくなったら……フルーツグラノーラ食べよ(((uдu*)ゥンゥン
まずは甘いもの買わないことからやな……(´;ω;`)

プリンにシュークリーム……君たちが大好きだったよ……(ToT)/~~~




◇今日のまとめ



とか何とかちんたら書いてたら、途中でWi-Fi修理の業者さん来て、さらっと直して貰った~ヾ(*´∀`*)ノ
ちょっといつもより遅い時間になっちゃったけど、まぁ今日のノルマがやtっと達成できたのでよしとする(笑)

あと、今日は散歩に行けそうなのでそれもよしとしつつ、ちゃんと湯船に浸かるのを忘れないようにする!٩(`・ω・´)و

今日は午前中の時間の使い方が下手だったから、今後の反省点にするとしよう……メモメモφ(・ω・`)






この記事が参加している募集

#最近の学び

181,541件

面白い、楽しい、可愛い、欲しい!と思ったらぜひサポートお願いします!(*⁰▿⁰*) これからのレジン小物作成費や読み物のアイディア出しなどの活動費に使わせていただきます!✨