見出し画像

【2023年度】オリエンテーションの様子をお届けします|北欧デンマーク流の探究学習を学び・実践する「なめりかわ未来学校(サマースクール)」

対話×体験で探究力を育むデンマーク流の学習を、異年齢で実践するサマースクール「なめりかわ未来学校」。

2023年8月25日~28日の4日間に渡って行われたサマースクールのプログラムの様子を全7回に渡ってお届けします。

今回は、記者会見の後に行われたオリエンテーションの様子をお伝えします。

<公開中の記事>
【1】共同記者会見の様子
【2】オリエンテーションの様子
【3】サマースクールDay1の様子(前半)
【4】サマースクールDay1の様子(後半)
【5】サマースクールDay2の様子
【6】サマースクールDay3の様子


「なめりかわ未来学校」のオリエンテーション

オリエンテーションの目的

「なめりかわ未来学校」のオリエンテーションは、参加者が事前に顔を合わせて交流することで仲良くなり、サマースクール本番に向けて安心して学ぶための関係性の土台をつくり、ワクワク感を高めようと設けられました。

オリエンテーションの主な内容は、「なめりかわ未来学校」について知ることと、アイスブレイクを中心とした楽しいワーク。参加することで、初めての場や初対面の人に対して緊張しやすい子も、周囲とコミュニケーションが取りやすくなります。

宿題(事前課題)を周知し、サマースクールのプログラムへの導入をスムーズにする効果もあります。

参加者の紹介

「なめりかわ未来学校」に参加するのは、滑川市に住む小学5・6年生7人と中学生5人、県内在住の高校生・大学生・大学院生6人、計18人です。

この日は、「なめりかわ未来学校」の主な会場である中滑川複合施設「メリカ」に集まりました。壁やステージに飾られたフラッグのガーランドが、北欧風の楽しそうな雰囲気を醸し出しています。

会場は記者会見と同じ、中滑川複合施設「メリカ」

オリエンテーションには子どもたちのほか、主催者である「なめりかわ未来学校協議会」のメンバーが参加。

  • 滑川市の柿沢副市長・上田教育長

  • 滑川市企画政策課・滑川市教育委員会の職員の方々

  • 株式会社レアの共同代表である大本さん・坂本さん、プロジェクトディレクターの外川さん、デンマーク人のアンドレアさん

  • 株式会社プロジェクトデザインの竹田さん・大槻さん・長瀬さん

そのほか、滑川市と株式会社レアを繋いだ富山県議会議員の藤井大輔さんや、サマースクールの趣旨に賛同した富山県庁の濵屋さんも訪れました(濵屋さんはそのままがっつり参加してくれることになりました)。

申し遅れましたが、この記事を書いているのは株式会社プロジェクトデザインの古野知晴です。私は取材班として密着していました。

「なめりかわ未来学校」創設の経緯

オリエンテーションでは、はじめに「なめりかわ未来学校」創設の経緯について説明がありました。

ナビゲーターは、株式会社レアの大本さん・坂本さん・外川さん。みんなが胸に下げているのは、ニックネームを書いた名札です。

左から坂本さん・大本さん・外川さん

まず、「なめりかわ未来学校」が生まれた経緯について、大本さんが4コマ漫画を使って説明しました。

4コマ漫画「『なめりかわ未来学校』ができるまで」に登場したのは、滑川市の水野市長・柿沢副市長・上田教育長です(イラストがかわいい…!)。「なめりかわ未来学校」は、3人がやりたいことを思い描いたことで生まれました(④にはレアの3人も加わっていますね)。

4コマ漫画「『なめりかわ未来学校』ができるまで」

実はこの4コマ漫画、「なめりかわ未来学校」のプログラムの中で子どもたちにもチームで作成に取り組んでもらい、考えたアイデアを最終的にアウトプットするツールにもなるのです。

後で坂本さんにこっそり聞いたのですが、4コマ漫画を選んだのは「物語を語ることで人の心を動かす」経験になるからだそうです。また、デンマークの教育思想に大きな影響を与えたクリステン・コルも、教育において理性にのみ働きかけるのではなく、感情にも働きかける「生きた言葉で物語を語る」という方法を重視しました。

果たして、子どもたちはどんな4コマ漫画を作るのでしょうか? 楽しみですね!

「なめりかわ未来学校」の楽しみ方

そして「なめりかわ未来学校」の楽しみ方として、大本さんは4つのポイントを挙げました。

  1. 実践から学び続ける

  2. すべては “わたし” から始まる

  3. 対話をあきらめない

  4. 一歩踏み出しやってみる

「なめりかわ未来学校」の楽しみ方

学校も年齢も異なる、ほぼ初対面の子どもたちが「なめりかわ未来学校」の4日間を共にするにあたって大切なことは、いかに考えや背景の違う他者(他の子どもや大人)と関わり、自分の想いを伝えられるか。

完璧でなくとも、やりながら考えること。自分の中で生まれた思考や疑問を声に出すこと。違いを楽しむこと。受け身の姿勢ではなく、前に進むために自分から動き出すこと。これらは子どもはもちろん、大人にとっても重要なことです。

子どもたちは、オリエンテーションの時点ではよく分からなくとも、「なめりかわ未来学校」に参加しているうちに実感していくはず。そんな風に感じました。

副市長と教育長の挨拶

「なめりかわ未来学校」についての紹介が終わった後は、滑川市の柿沢副市長と上田教育長の挨拶です。

柿沢副市長:株式会社レアは、デンマークをインスピレーションとした人材育成にかけては日本一の会社。子どもたちが楽しく学ぶ場所を作りたいと考え、レアさんや協議会のみなさんと一緒に「なめりかわ未来学校」を実施しました。ぜひ、楽しんでいってください。

上田教育長:「なめりかわ未来学校」に教科書はありません。自分の心と頭をフル回転させて滑川を面白くするアイデアをどんどん出していってください。一緒に楽しみましょう!

柿沢副市長
上田教育長

仲良くなるためのプレワーク

アイスブレイク「バースデーライン」

ここからは、参加者や関係者が交流し、仲良くなるためのプレワークとしてアイスブレイクが行われました。

アイスブレイクとは、氷のように張り詰めた場の雰囲気を和らげ、参加者の緊張をほぐすためのワークです。様々な種類がありますが、どれも比較的短時間で場を温められ、盛り上がって仲良くなれるメリットがあります。

まずは、「バースデーライン」。誕生日の早い人を先頭にして1列に並ぶ、全員参加型のゲームです(誕生日のほかに「名前の五十音順」「身長順」「郵便番号順」「今日起きた時間」「髪の長さ」など、順序を決められるものに応用できます)。

「バースデーライン」のポイントは、並ぶ順番を決める際に会話や筆談はできないこと。自分の誕生日をジェスチャーのみでほかの人に伝えなければなりません。協調性や双方向型のコミュニケーションが求められます。

手で誕生日の数字を表しています
一列に並びました

次は、「身長順」に並びます。

身長を比べる子どもたち

「髪の長さ」で並ぶことにも挑戦しました。

男性は髪の長さの判定に苦労していましたが、難しいほどに楽しくなるのがこの「バースデーライン」。会場のあちこちで笑いが生まれ、無言のまま楽しい雰囲気が作られていました。

髪を引っ張り、長さを比べる男性陣

似顔絵ワークとチェックイン

続いては、歩き回って2人1組になり、相手の顔を描く「似顔絵ワーク」です。

普段、紙に文字や絵を描くときは手元を見る人がほとんどだと思いますが、このワークでは10秒という短い時間で「紙を見ずに書く」のがルール。

紙(手元)を見ず、相手の顔だけを見て似顔絵を書きます

手元を見ずに描くため、絵の上手さはさほど重要ではありません。

似顔絵を描いた後に、相手に1つ質問を書きます。そして相手と紙を交換し、質問に答えます。これを何度も繰り返し、最終的に、集まった紙の中から自分のお気に入りの1枚を選んで発表しました。

個性あふれる似顔絵&質問が集まりました
発表の様子

この「お気に入りの1枚」の発表は、チェックインを兼ねています。

チェックインとは、ワークショップの場に入る際に行い、1人ずつ自分の名前や今の気持ちなどを話すものです(「なめりかわ未来学校」では、話した後に必ず「チェックイン!」と言うのがルール)。

今回は、自己紹介とお気に入りの1枚、それを選んだ理由、「サマースクールで楽しみにしていること」を発表しました。

選んだ基準は「イケメンに描いてくれたから」「興味を持って質問してくれたから」など、人それぞれ。子どもたちは、このワークを通して相手を観察し、相手に興味・関心を持つことが出来たように思います。

また、「サマースクールで楽しみにしていること」ではこんな意見が出ていました。

  • いろんな人と関わること

  • いろんな人と友達になること

  • 普段話せない人と話してコミュニケーションすること

  • まちの人にインタビューすること

  • スギノマシンの工場見学

  • いろんな人と楽しみながら「自分って何だろう」を見つける機会にしたい


チェックインでは、自分の意見を堂々と話す様子が見られました。

初めは緊張した面持ちだった子どもたちですが、「バースデーライン」や「似顔絵ワークとチェックイン」を通して仲良くなれたことで、随分打ち解けた様子です。

休憩時間

ワークの合間には休憩時間があり、お菓子やお茶が用意されました。
こういった、ホッとひと息つける時間も大切ですね。子どもたちは(もちろん大人も)、好きなお菓子を選び、思い思いの休憩時間を過ごしていました。

休憩時間の様子

宿題の共有・わたしのこころざし

休憩後は、身体を動かすアイスブレイクでワークの再開です。

身体を動かし、リラックス

そして、サマースクールのプログラム開始までの宿題の共有がありました。

宿題は、「わたしのこころざし(やってみたいこと・ワクワクすること・世の中をちょっと変えたいこと)」を書き、「わたしは、滑川を○○なまちにしたいです。なぜなら、~~~だからです。」の形にまとめることです。

これはサマースクールの1日目に発表し、その後もブラッシュアップしていくものです。

チェックアウト

この後、サマースクールに向けた意気込みを「なめりかわ未来学校」の横断幕に書き込みました。中には、イラストを描いている子もいました(4コマ漫画への期待も高まります)。

横断幕に意気込みを書き込む子どもたち
子どもたちの意気込み

みんなが書いたら、チェックアウトを兼ねて自分の意気込みを発表します。

チェックアウトは、チェックインと同じく、話した後に「チェックアウト!」と言うのがルールです。こうすることで、「場に入る・場から出る」という意識を明確にします。

チェックアウトの様子。他の人が話し終えたら拍手!

これだけ大人数の中で発表するのは緊張が伴うと思いますが、子どもたちは堂々と自分の言葉を述べていました。

サマースクールの実施は、8月25日~28日の4日間。まだ本プログラムが始まっていない、0日目に当たるオリエンテーションでこんなに充実した内容なのですから、否応にもサマースクールへの期待が高まります。

「なめりかわ未来学校」に参加した理由

終了後、「なめりかわ未来学校」に参加することにした理由を小学生・中学生・高校生・大学生それぞれにインタビューしました。

  • サマースクールで知らない人と話せて、友達が多くなれそうだったから参加しました。今日、もう友達ができて楽しいです(小学生)

  • 学校で環境美化委員会に入っています。滑川市の環境美化が気になっていたので参加しました。色んな経験をして、友達を作るのが楽しみです。今日のオリエンテーションが楽しかったし、友達と仲良くなれたので、いっぱい参加したいです(小学生)

  • 親からの勧めがあり、滑川市に将来も住み続けるメリットを知りたかったので参加しました。生き物が好きなので、ホタルイカ減少の対策を考えていきたいです。サマースクールで工場や川に行けるのも楽しみにしています(中学生)

  • 将来は小学校の先生になりたいので参加しました。普段、年下の子たちと関わることがあまり無いため、若いのはいいなと思いました。小学生がわんぱくで驚きました(高校生)

  • 教育系に興味があり、参加しました。大人の人や大学生など、いろんな年代の人と喋れて楽しいです。いつも友達としている会話や話し方と違って新鮮味があります(高校生)

  • 去年から「まちづくり共創会議」で滑川に関わり、地域や行政との繋がりを持ちたいと考え、参加しました。小中学生もしっかり自分で考えて喋れる子が多い印象を受けました。道筋を立てるのでなく、彼らの行きたいところ・やりたいことをサポートしたいです(大学生)

  • 子どもたちと一緒に滑川市を知りたいと思いました。その上で、いろんな年代の子たちとまちづくりを考え、創造してみたいです。子どもたちのアクティブさは自分にはないものだと感じました。最後に4コマ漫画を作って発表するのが新鮮で、楽しみです(大学生)

インタビューの回答からは、積極性と好奇心、将来への希望、郷土愛が感じられました。

様々な想いを持つ子どもたちと大人が一緒に参加することで、思いもよらない相乗効果が生まれる予感がして、サマースクール本番が楽しみです!

「なめりかわ未来学校」のプログラム内容

「なめりかわ未来学校」のプログラムは以下の通りです。

  • 2023年8月3日(木)Day0
    オリエンテーション

    • アイスブレイク

    • 自己紹介

    • サマースクールに向けた意気込み

  • 2023年8月25日(金)Day1
    市内の企業見学、自然を学ぶフィールドワーク

    • デザイン思考をベースとしたインプット

    • 産業機械メーカーのスギノマシン本社・早月事業所の見学

    • 私の「こころざし」グループ内での発表

    • 早月川河口で河原遊び

    • 早月川上流のみのわ温泉村で川の見学

    • 東福寺野自然公園

  • 2023年8月26日(土)Day2
    自分たちで問いを考えるグループワーク

    • 滑川市内の主要施設(※)を訪問・関係者にインタビュー

    • グループワーク

      ※市役所、メリカ、ほたるいかミュージアム、博物館、ショッピングセンター・エール、朱雀堂の6か所のうち、グループごとに2か所を巡る

  • 2023年8月27日(日)Day3
    「面白い未来」を考えるグループワーク

    • イラストの描き方レクチャー

    • 4コマ漫画のプロトタイプ作成

  • 2023年8月28日(月)Day4(最終日)
    アイデアの発表、修了者に「なめりかわミライクリエイターズ認定証」授与

    • 4コマ漫画のブラッシュアップ

    • グループごとの発表

    • 私の「こころざし」全体での発表

    • 「なめりかわミライクリエイターズ認定証」授与

ご案内

次回の記事では、いよいよサマースクール本番。初日の様子をお伝えします。

宿題である「わたしのこころざし」の発表やスギノマシン工場見学、河原遊びなど、盛りだくさんのプログラムでした。次回もお楽しみに!

<公開中の記事>
【1】共同記者会見の様子
【2】オリエンテーションの様子
【3】サマースクールDay1の様子(前半)
【4】サマースクールDay1の様子(後半)
【5】サマースクールDay2の様子
【6】サマースクールDay3の様子


テキスト・写真:なめりかわ未来学校協議会/
        株式会社プロジェクトデザイン 古野知晴

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?