見出し画像

【塾チラシ観察】高まる私学人気&思考力と表現力

今日のチラシはご存じ日能研

■ このワード、ご存知ですか?

「このワード、ご存知ですか?」はなかなか興味深く。「グローバル教育」がちょっと浮いていますが(一般語に近い気も。共学化もそれ自体は…って感じ)、知ってるようで知らない言葉が並んでいるように思います。どうやら私学の教育を表すキーワードのようです。

■ 高まる私学人気

上のキーワードの説明があるかな…と思ったら、ほとんどの言葉はチラシの中で説明されていない。モヤッとします。ともあれ、「どんな未来でも通用する本物のチカラ」を育てるためのプログラム・環境が私学にある、というお話。

■思考力と表現力

前例のない課題を考えるチカラ(思考力)
的確に発信・行動するチカラ(表現力)

これが日能研が大切にしている能力のようです。異論はありません。わかりやすいしイメージしやすいですよね。ただ少しだけ気になったのが…

<学力の三要素>
①知識・技能
②思考力・判断力・表現力
③主体性・多様性・協働性

高大接続改革で唱えられている学力の三要素に照らし合わせるならば、①は前提、②もカバーするとしても、③は塾ではなかなか育成できないということでしょうか。それとも、中学受験というゴールから考えると不要なのでしょうか。そうではなく、説明が難しいだけなのでしょうか。

個人的に、③の力とはどんなもので、どのように育成されるものなのか、今ひとつしっくり来ていないので、もう少し勉強したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?