見出し画像

「結婚式を挙げて良かった」という人が95%

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。
結婚式を挙げた既婚者250人を対象にした、ある調査では、「結婚式を挙げて良かったと思いますか?」という質問に対して、95%の方が「良かった」「どちらかと言えば良かった」と回答されました。
しかし中には、結婚式をするかどうか悩む人も少なくないでしょう。
今回は結婚式を挙げて良かった理由をまとめてみました。

・両親が喜んでくれたし、普段言えない感謝の言葉を改めて伝えられて良かった、両親を安心させられて良かった
・妻がとても嬉しそうだったし、二人にとっても一生の良い思い出になった
・家族になった実感が湧いた、夫婦として二人三脚で頑張っていこうと改めて思えた、人生の節目として記憶に残る1日だった
・自分がお世話になった人、友達、家族、皆と会えて、お礼を伝えれることができた
・多くの人に支えらて来たのだと感じることができた
・たくさんのドレスを着ることができたし、何よりも楽しかった

結婚式は自分たち二人が夫婦になった実感を持てること以外に、両親をはじめ、これまでお世話になった人たちを結婚式に招待することで、改めてお礼を伝えることができ、喜んでもらえるのだといえます。
結婚式の規模が小さくなったり、オリジナリティーのある式が増えているようですが、ゲストに喜んでもらい、自分たちの気持ちの節目にもなるといった結婚式の意味は、いつの時代も変わらないように感じます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?