見出し画像

つい人の顔色をうかがってしまう

新しい職場で働き始めて
6日目の出勤日

近くにいたスタッフさんに
お客様のご案内をしてもらった。

通常だったら
トランシーバーでお願いするのだが
直接声をかけたからか?

なぜだかは分からないけれど
嫌な顔をされて
「うわっ」と思った。

まだ入ったばかりだし
始めからうまくなんてできないよ
とモヤモヤしていた。

そのモヤモヤが
なかなか晴れなくて
おかしいな、と思ったので
なぜモヤモヤしているのか
自分の中を深く探ってみた。

すると
気が付いたのは
私は嫌な顔をされた時
瞬間的に良い・悪いで
ジャッジしていた。

だから
その人のその表情が
私に悪い影響を与えると
そう思ったから
嫌な気持ちになった。

でも
人の表情に良い悪いはない。

ただその人感情が
表情になって
表れただけだった。

それなのに私は
何かの被害に
あったかのように感じたのだ。

良い・なら無害
悪い・なら有害と
被害妄想に捕らわれていたのだ。

自分で嫌な気持ちを選んだまま
1人で勝手に
モヤモヤしていただけだった。

いつも不機嫌な人が
近くにいたら
やっぱり雰囲気が悪いから
嫌なんだけれど

そこに引っ張られないで
自分らしく穏やかでいたいな、と思う。

温かいご支援ありがとうございます。