見出し画像

ラクして稼ぐより、楽しく稼ぎたい

先日とある方の
相談を受けていたときなんですけど、
何だかずっと違和感を感じていました。

すごく素敵な方ですし
家族や友人想いの良い人。

なのに、
ビジネスの話になると
なんだかモヤモヤする。

この違和感の正体は何だ…?!🤔

相談が終わって少し経ってからも
ずっと考えていたのですが、
そのときにこの違和感の正体が
やっとわかったんです。

それは、
考え方がめちゃくちゃ合理的で、
効率重視だったということ。

これでした…!

僕たちはビジネスをする以上、
毎日の生活や将来のこともあるので、
自分や家族を守るために
綺麗事を抜きにしてお金を稼がないといけません。

いつ体を壊しても大丈夫なように、
自動化や仕組み化することも大事になってきます。

その方は、
恐らくそういった面にすごく合理的で、
感覚人間の僕からすると
終始、違和感を感じていたということなんですね。

僕もその姿勢を
見習いたい…!と思いつつも、
でもやっぱり僕は、
合理性よりも楽しいほうが好き…!
と感じていました。

というのも、
もともと僕は勤めていた会社が
嫌で嫌で脱サラをしたという
経緯があるんですね。

しかも脱サラするとき、
実はネットワークビジネスの
勧誘を受けていました。

普通のサラリーマンとして働くことが
いかに効率が悪くて将来性が無いか…

何年も給料が上がらないという
データをもとに説明されたりしました。

また自分だけの
ネットワークを構築することで
半自動的に継続収入が入るようになるという
魅力的な説明も受けて、

とにかくお金と時間の自由を
目指していた当時の僕からすると、
その魅力的なオファーに
興奮と好奇心が止められなかったです。
→まぁ結局やらなかったんですけどね😅

そんな状態だったので当時の僕は、
「働くこと=悪」
「働くひと=情報弱者」
みたいな感覚になっちゃって、
しばらくこの考え方から
抜け出せなかったんですね。

でも今は全く違って、
自分にとって居心地の良い人と出会って、
その人たちと一緒にビジネスをしたり
僕の知識や経験をシェアしたり、
すごく充実した日々を送っています。

今の僕は、
マーケティングやブランディング、
セールスコピーライティングを
専門的に実践しているのですが、

稼ぎたいからやってる。というより、
楽しいからやってる。という感覚なんですよね…!

人間関係も楽しいし、
手段としても楽しいし、

当時僕が感じていた
「仕事=悪」とか「仕事=情弱」みたいな
感覚が全然無くなったんです。

よく友人からは、
「お前いつ休んどるん?」
って言われたんですけど、
別にストレスが無いから
休む必要はないんですよね。

子供時代に思いっきり遊んだときって、
確かに体の疲れはありますけど、
心の充実感はすごくあったじゃないですか?

今の僕は、
あの感覚でビジネスをやっています。

仕事とか遊びとか、
そういう境目が無いイメージです。

ただ楽しいからやってる!
それだけなんです。

だから最近は、
ラクして稼ぎたい…!という感覚の人に会うと、
すごく違和感を感じるようになりました。

仮にそういうスタンスで
ビジネスを構築しても、
事業をブランディングするという意味でも
デメリットに働くというものありますし、

何より、
いざそれで稼げるようになっても
多分楽しくない未来が待っている可能性が高い。
そう感じちゃうからです。

かつての僕がまさに、
とにかく効率化だ…!ラクして稼ぎたい…!
という人間だったので、
すごく気持ちはわかるんですけどね😅

でもその道を突き進んで
待ち受けていた未来は、
あまりにも退屈で、誇れない自分がいました。

目先の利益は大事。
ビジネスだから当然です。
でも、それよりもっと大事なのは、
僕たちの心の満足度なんですよね。

ビジネスはどう考えても
長距離マラソンなので、
仕組みや自動化が永久的に続くものでは無いです。

やっぱり自分の手と頭を使って
メンテナンスする必要が出てくるので、
だったら最初から楽しいことで稼げるようになる!
という気持ちのほうが、
素敵な未来にたどり着けると僕は信じています。

もちろん、
ここに正解や不正解は無いと思うので、
今回の投稿が考えるきっかけになれば嬉しいです。

それでは今日はこのへんで。

好奇心と品格あふれる
ビジネスオーナーの参考になれば幸いです。

ブランドプロデューサー
中園諭史


特別講座
人で選ばれるMyブランドの作り方

期間限定で無料公開中
今すぐ無料視聴する


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?