見出し画像

第675回 ヒトの数だけ価値感があるのであなたがイラつくのはあたりまえです。

いつもあなたは思っていませんか?

なんで挨拶しないんだ。
なんで掃除をしないんだ。
誰もいない受付なんてありえない。
なんで家に帰ってもおかえりもないんだ。

ヒトは自分の人生の在り方で生きている

当たり前の事ですが
あなたとスタッフや奥さんは
あなたと同じ人生を歩んできていないので
考え方や価値観が違うのは当たり前です。

お金やヒトとの接し方、善悪
人生の中のどこかで刷り込まれて
デキ上がっているモノなので
あなたが正義だと思っていても
相手は悪だと感じる事はたくさんあります。

それなのにあなたは
イチイチ自分と違う意見のたびに
イライラしていませんか?
自分が正しいと思っていませんか?

その正解はどちらも正しいんです。

どちらも自分の経験の中から
正解を選んでいるので正解です。
お互いが解りあうことはほとんど
ないと思います。

相手は見下された、怒られたと感じています

どちらかが大人になって
このヒトはこんな考えの人なんだと
相手をうけいれていかないと
イチイチ腹を立ててもしょうがないです。

特にスタッフや奥さんに対しては
あなたは正しいと思って
これは直してねって軽い感じで
伝えたとしても相手は
俺は間違ってないし!
それはおかしいやろって
キレられたことがたくさんあると思います。

相手は自分を否定されたと
勘違いするんです。
自分は正しい行動をしているのに
上から目線でモノを言うなって思うんです

最悪のパターンがお互いの
揚げ足取りです。
終わりがないし収まるまで
時間もかかってその間がまた
イライラしている。

これはもちろんあなたもです。
お互いの頭の中でこれが繰り返している
限りは毎回この繰り返しで
何も言わなくなるんです。

旦那さんが奥さんに対しては
よくある話ですよね。
昔は亭主関白で旦那さんが言った事を
奥さんが我慢していましたが
今の時代はきっと反対で
奥さんには逆らえないがほとんどだと思います。

それが悪いとか言っているわけではなく
ヒトと関わっている限りこんなことは
常についてくるのでどちらかが
我慢してどちらかが我慢の限界が
きて爆発なんて事もあるんです。

変わる為にはあなたの在り方を日々チェックしていきます

あなたが感情を抑える為に
日々周りの行動言動に
振り回されないようにする為には

あなたた自身の感情が動いた事を
チェックする必要があります。

電車が遅れている事に腹がたった
いつも奥さんの準備が遅い事に腹が立つ
時間ギリギリに出社するスタッフに腹が立つ

こんな事が多いって事は
時間に対してあなたは守らないといけないとか
ギリギリの行動はありえないとか
【時間】に対してのあなたの在り方が
きっとあるのでそこに対して
なぜ?そう思うのかを考える必要があります。

そうすればあなたはあなた自身をもっと
見つめなおす事ができると思います。

それがクセづいてくれば
あなたが付き合いたい人や
これは許せないルールってのが
みつかると思います。

例えば僕はプライベートで時間に遅れる事は
特にめっちゃイラついたりはしないです。
急に来なくなったとしてもあ~そうなんだと
思ってしまいます。

だけどそういうヒトとはやはり
仕事ではなにか合わないって事は
多々あるのでなぜかなぁって考えたときに
だいたいが自分中心で自分は正しい
相手を見下す発言をするんですよよね。
平気で送れるこいつは別に遅れても
断ってもいいやって心の奥で思っていて
平気で嘘の言い訳をしている人が多かったですね。

でもですよこれってプライベートでは
なので仕事では腹立つって事なので
やはり根本的には時間にルーズなヒトは
ダメってやっぱあるって事だと思います。
そしてそういうヒトはもうそういう目で
しか見れなくなってしまいます。

こんな感じで僕もあなたも勝手に相手の
事を決めてしまうのでそりゃお互いが
寄り添うことはないですよね。

相手からしたら勝手に俺の事を
決めつけるな!ですよね。

だから面接やルールはとても大切になってきます

基本ヒトとヒトは分かり合えないって
思って付き合う方が楽です。

だからあなたの価値感に会うヒトと
一緒に働く必要があります。

なぜならそれだけでストレスは
メチャクチャ減るって事は解りますよね。

なのにヒトが入ってこないからと
いって妥協して雇ってしまうと
後が大変になってきます。

技術は最低限の事ができていれば
後は人柄と仕事に対する在り方を
覗いていく必要があります。

質問を繰り返していけばいいんです。
あなたが働くにあたって掃除でいつも
気になるところはどこですか?
あなたはいつもお客さんがくる何分前には
フロントで準備をしますか?
髪の毛のセットはいつも家でしますか?
それとも店でしますか?

まだまだ上げればたくさんあると思います。
あなたの仕事に対する在り方を
相手とすり合わせていく必要があります。

あなたはオーナーなのであなたが
理想の形の美容室をつくることが
目的だと思います。

そこに妥協があって理想の形を
つくることが本当にできるのでしょうか?

スタッフに任せるなんて
あなたが本当にたくさんのスタッフから
尊敬される存在になってたくさんのモノを
与えて感謝されてからだと思います。

1~3店舗でうまくいかないのを
スタッフの責任にするのは違うと思います。
きっとあなたが思っているように
動いてくれない考えてないって
思っていると思いますが
それはあなたの行動と言動が
ズレていっていることがほとんどです。

やめていくヒトの話で多いのが
はじめはいい事を言ってたけど入ると
全然違ってた!
入客や給料や未来の話
面接ではいい事を並べるけど
いざ入ってみると何がしたいの?

それって面接の時に本気で向き合って
いないかとりあえず入ってもらってからと
どこかで甘い考えがたくさんあったと思います。

もちろんそんな気持ちあるわけない!って
思っているかもしれませんが
現実を見てください。

独立して何年ですか?
スタッフは何人育っていますか?
それがすべての答えです。

こいつに裏切られてもしょうがないって思えますか?

あなたが本気で話をして
本気で分かり合えたと思っていれば
裏切られたとしてもしょうがないって
思えると思います。自分の力不足だったと。

適当な気持ちで雇ったり
ビジネスを一緒にすると
何かあればすぐに裏切られた!
相手を落としてやるとか
そんなことが1番にくるんですよね。

結局はどこで仕事をするかも
誰と仕事をするかも
誰かに決められたわけでは
なくあなたが決めている事です。

それをあなたのルールの中で
縛ろうとするから問題が発生します。
相手を見下してしまいます。

だったらあなたのルールの中で
分かり合えるヒトとだけ付き合って
いきましょう。

きっと人生も楽しくなりますよ。





この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

6,982件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?